久保美緒のブログ

日々思うこと、感じること、考えること

生きる

2023-05-27 | 日記

2023年5月27日(土)

 

 

今日も爽やかでちょうど良い気候でしたね。

 

 

木之本スティックホール。

今日はこちらで行われた石原忠興先生の作品展において、Vn&Pfのデュオ作品を2曲演奏させていただきました。

どちらも初演だったそうで、責任というかプレッシャーというか…

少しでも良い演奏、作品の良さを伝えられる演奏を目指して頑張ってきました。

 

 

 

 

 

リハ後の散歩。

 

 

 

 

 

色々反省点は尽きませんが、それでも楽しかったです。

Vnの河村典子先生と。

凄いなぁ…の一言に尽きる、本当にスーパーウーマンというか何というか…

色々な意味で到底追いつくことなんて出来ない、レベルが違い過ぎる音楽家&人生の大先輩です。

今回もたくさんのご縁と異次元エネルギーをいただきました。ありがとうございました‼

 

 

 

 

こちらは終演後。

初めてお会いした石原先生をはじめ、他の出演者の方々もスタッフの方々も、また会いたい!と感じる素敵な方たちばかりでした。(片思いでないことを祈る!笑)

 

 

 

 

 

穏やかで美しい土地、優しさに包まれたホール、あたたかい人たちと心のこもった音楽に囲まれて、私にとっては本当に幸せな一日となりました。

 

 

 

 

 

それにしても

琵琶湖はやっぱり大きかった…!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本番前4日間の格闘?現場。

こちらで2日間、そして"風の音"というとっても素敵な練習場所で2日間。

貴重過ぎる時間を過ごさせていただきました。

今日の日のために。

疲れたし、自分の中での課題はたくさん見つかって色々な問題点も浮き彫りになりましたが、様々なことと必死に対峙する時間は、生きてるって感じで本当に楽しかった!

全てのご縁に感謝‼

 

 

 

 

 

 

 

 

3週間後は久しぶりの富士宮でのコンサートです。

頭を切り替えて、また全力で頑張りたいと思います…!

 

 

 

 

 

 

 

楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


美しい土地で

2023-05-22 | 日記

2023年5月22日(月)

 

長浜市在住の作曲家 石原忠興さんの作品展。

いよいよ今週末開催です。

 

 

美しい土地で、沈黙と知性と無限に広がる想像の世界に支えられた素晴らしい音楽作品に生命が吹き込まれる瞬間を、是非ご一緒に体感してみませんか?

 

 

歌、チェロ、ピアノなど、多彩なアンサンブルをお楽しみいただけます。

 

私はヴァイオリンとのデュオ作品を2曲演奏させていただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会場から一駅の余呉湖より

 

 

 

 

 

 

 

 

 

穏やかで美しい場所でした。

 

 

 

 


生徒さんたちの頑張りと成長

2023-05-14 | 日記

2023年5月14日(日)

 

今日は中学生になったばかりの生徒さんのコンサートを拝聴してまいりました!

発表会やコンクールなどではこれまでにも何度も舞台経験のある方ですが、やはりコンサートって特別ですよね。

私もドキドキしましたが、でも初めてのコンサート出演とは思えないくらい堂々と登場し、とても良い音楽を聴かせてくれました。

今までで一番いい演奏だったんじゃない!?って思いました!

素晴らしい…!!😭

 

 

私も初めてお金をいただくコンサートに出演した時のことは未だにとてもよく覚えています。

 

 

彼女にとっても今日という日がいつまでも大切な記憶となって残ってくれたらいいなと思います😊🌟

 

 

 

 

おめでとう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、話変わって…

先日来、体験レッスンに来てくださった3歳さんたちは、嬉しいことに3名共ご縁が繋がりました。これからどうぞよろしくお願い致します^⁠_⁠^

 

 

体験の時はかなり楽しそうな暴走気味?状態だった男の子くん(笑)は、前回レッスンでは驚異の集中力を見せてくれました。

 

 

おんぷマグネットをピッタンコしてくれるのですが、貼り付ける前に

 

 

 

「今からこのおんぷ貼るわ!」

と言っては、丸をつけてからマグネット板へ向かってくれるのです!

ちゃんと考えて行動してるんや!

凄い✨

体験の時の様子を知っているだけに本当にびっくりしました。

 

 

 

 

 

波はあるでしょうけれど、まだ3歳ですから、これから長い目で子どもたちの小さな成長を一つずつ見守っていけたらと思います。

 

 

 

 

来月はなんと2歳さんが体験にお越し下さるようです。今年はなぜか幼児さんとのご縁が多くてびっくり!

みなさん早期教育への関心が年々高まっておられるように感じます。

 

 

 

 

 

筋トレ頑張ろうっと…(笑)。

 

 


情熱

2023-05-13 | 日記

2023年5月13日(土)

 

頭痛いな~と思っていたらやはり降り出しましたね☔

 

 

今日は午前中だけレッスンをして、午後はいずみホールへ。

 

大阪国際室内楽コンクールでの譜めくりをしてきました。

 

 

 

 

世界各国から様々なアンサンブルグループが参加していて、本当に面白い!

 

 

私は、ドイツからいらっしゃった男性3人によるトリオグループのピアノ三重奏曲を担当させていただきました。

 

ハイドンの45番と、リームの作品でしたが、とにかく凄いエネルギーでした。

楽譜を見落とす訳にはいかないので、勿論冷静さと集中力は失わないよう気をつけていましたが、隣で座っていて思わずその音楽の渦に巻き込まれそうになりました! 

 

良い悪いは別にして、ピアニストのリードも含めて、アンサンブルってこれくらい丁々発止やり取りがないと…!って改めて思いました。

趣味の問題も勿論ありますが、私はやっぱりトリオの時に大人しくなり過ぎるよなーって自身の演奏を反省しました。

 

 

ほんの30分程の舞台でしたが、この一瞬のために全てを音楽に捧げて一生懸命準備をされて、はるばる海を渡っていらっしゃったことなどにも想像を巡らすと、本当に私にとっては感動的で刺激的な時間となりました。

 

音楽ってやっぱりいいよなと心から思いましたし、なんだかんだ言いながら40年音楽を続けてこられた自分自身も本当に幸せ者だと思いました。

 

 

この仕事にご縁をくれた大学院時代の友人に感謝💕今日も久々に会えておしゃべりできて嬉しかったです。

 

 

 

予選、通ってほしいな……!

祈っています✨✨

 


大飛島

2023-05-05 | 日記

2023年5月5日(金祝)

 

新大阪

岡山

笠岡港より

 

 

 

 

 

船に乗って

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大飛島へ!

 

 

お世話になったゲストハウスイルドールさん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

石の上にも三年 だそうな(笑)

 

 

 

 

 

奥様の手料理。

本職はピアノの先生でいらっしゃるそうなのですが、お料理、本当に全部美味しかった…!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

息子お気に入りのタコ飯。

 

 

 

一日3組限定の小さなゲストハウスですが、一緒に夕食を共にした他の二組の方たちも旅好きでいらっしゃり、11ヶ月の可愛らしい赤ちゃんもいたりと、とても楽しくあたたかい時間となりました。

 

 

この島には現在20〜30名しか住んでいらっしゃらないそうで、離島ならではの様々な知恵や人同士の助け合いなど、都会での暮らしに慣れてしまった私には大変新鮮に感じる貴重なお話をたくさん聞かせていただきました。

 

 

 

宿の中はともかくとして、こんなにも人がいない離島で一日を過ごすのは初めてでした。

でも、人がいないのに普段よりも人を感じるなんて面白いなぁ!と思いました。

 

 

島で散歩していると、息子のテンションがどんどん上がっていくので、見ていて面白かったです。

どれだけ大声を上げようが暴れようが、海と島の緑の中にその大声はのみ込まれていくので、私に叱られることもなく、嬉しかったのでしょうね(笑)

逆に宿では他のご家族への気配りやマナーなども学ぶきっかけになったでしょうし、良い時間を過ごすことができました。

 

 

 

 

2日目は少し曇り空。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つい先日訪れた余呉湖が記憶に新しいですが、やはり湖と海は全く別のエネルギーを持っているなぁと思いました。

どちらも好きですが、押し寄せては引いていく海の波の音や、波が凪になるような様子を観察していると、あたたかいような、力強く包まれているような、懐かしいような、何だか静かな哀しみというか嘆きのような、、でも安心する、というようなよく分からない複雑な印象を受けました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

蛸壺かな?

最近タコがあまり捕れなくなったそうです。

 

 

 

 

島でお世話になったあたたかいみなさんに見送られながら島を後にし、、、

 

 

 

 

また電車に揺られて

久しぶりの倉敷へ!

 

息子がお腹にいるのが分かった直後にたまたま一人旅で来た思い出深い場所です。

 

あのときは、大原美術館のエル・グレコの「受胎告知」の前で感銘を受け過ぎて、暫く動けなかったのですが、今回はGW中とあって人も多いし、その場の空気感も私の状況も異なっているからか、同じ絵なのに全く異なる印象を受けました。不思議…!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マスカットワイン、美味しかった…!

健康診断まで1ヶ月を切りましたので、1杯を相方と半分こ!で我慢…!!

 

 

 

 

 

ストリートピアノ発見!

 

 

 

 

 

美観地区も人で溢れていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

商店街では、けん玉のお兄さんに色々教わって楽しかったようです。

 

 

 

 

明日は仕事なので早めに帰阪。

息子の希望により、近距離ですが駅弁を。

食べてるときは静かだから助かります…😅

 

 

 

 

私はコチラ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

旅からいただいたエネルギーを胸に、また明日から頑張っていきたいと思います!!

 

 

お休みが続くみなさまも、お仕事のみなさまも、どうぞ引き続き良い時間をお過ごし下さいませ☆