久保美緒のブログ

日々思うこと、感じること、考えること

無限の可能性

2020-04-29 | 日記
2020年4月29日(水祝)

やりました!
執念のドリブル907回!!
ぶらぼー ドリブル少年‼‼‼



今朝は、私は第二回 ソルフェージュおんがくのあれこれ オンライングループレッスンでしたので、開始前から父子で広場へ行ってもらいました。

その際に、なんと20分近くドリブルしっぱなし。907回を達成したそうです。

おかげで、あれだけはまっていた縄跳びには見向きもしなくなりました(笑)


どんなことも毎日取り組むことの大切さを改めて痛感させられました。

しかも、本人自らやりたくてやる時の集中力というか、エネルギーというのは、本当に未知数で輝いていると感じます。


どの子供さんたちも、こういう無限大の可能性をたくさん持ってらっしゃいますよね。

もちろん大人も!





こちらは今朝の仕事場。

前回のことがありましたので、昨夜は夜中に何回も目が覚め、なんだかお腹もキリキリ。



でも、、、




今日は機器がフリーズしなかった!!(泣)

ばんざーい✨

しかも初チャレンジした機能も何とか無事に使えました。何かやる度にどきどきし過ぎて寿命が縮む、、(´д`|||)



普段1対1のレッスンしか行わないので、10数名を一度に相手に行うのは、しかも画面をとおしてですので、慣れるまでにはまだまだ時間がかかりそうですが、みなさん楽しくご参加くださっているようで、私も嬉しいです!


保護者様の中になんとエンジニアの方がおられて、今朝のレッスン後、こちらからでは気付かなかったことをご指摘くださり、便利な機能についても教えてくださいました。
頼もしい、、(>_<)!素直に嬉しいです。




準備も大変といえば大変ですが、私自身もすごく勉強になりますし、前夜から始まる緊張の波は、今の私にとっては良い刺激になっています。



この取り組みを実現するまでには、本当にたくさんの方々にお世話になりました。一人では絶対に成し得なかったことです。

様々なご縁に本当に心から感謝したいです。



なにかというと実験台に使われまくった夫にはこの場を借りて謝罪もしておこうと思います( ̄▽ ̄)ゞ。。。













継続

2020-04-26 | 日記
2020年4月27日(月)

たんぽぽが少し減り、シロツメクサがのびのび羽をのばしていたので

腕輪❤️








2〜3カ月前では考えられない、尋常でない時間を電子機器との対話に費やさねばならず、加えて神経をすり減らす難しい判断や決断を迫られることも増え、体が静かに悲鳴をあげ始める中、今日はたぶん最近の自分の中では最もしんどいと思われる仕事を終えることができました。


終えたけれど、終わりでないことなので、やれやれという言葉は当てはまらず、、


まあでも覚悟を決めての行動でしたので、苦渋の決断だったとは言え、スッキリはしました。



迷ったときは、何を大事にするかという原点へ立ち返る


これに尽きる気がします。



自分でも気付かないような心の奥底では最初から迷ってないのかもしれませんけれど。




しかし、こういう全力で集中しないとできないような仕事を、仮面ライダーの話に付き合いながらしなくてはならないのは本当にキツい!笑

しゃべっても喋っても喋り足りないようで、、
特に頻繁に出題されるクイズ形式の話には、答えが返ってくるまでずーっと待っているので、ご勘弁いただきたいところですが、子供だって真剣に考えて話しているのでしょうから、これもまた一つの大切な仕事なのでしょう。




そんな中、急に静かになったなと思ったら、、。






ずいぶん前に我が家にやって来た阪急電車の本を見本に書き写してました。

当然書き順はめちゃくちゃ、象形文字のような書き方というか描き方をしていますが、何でもはじめはマネするところから出発する気もしますし、結構な集中力を駆使している様子だったので、5歳男児にとっては良い時間だったのでしょう!



今日もお疲れ様!


明日も元気に日常をケイゾクできますように。







2020-04-26 | 日記
2020年4月26日(日)

昨年の秋から、アプリを使ってほぼ毎朝体重を測定していますが、今朝の数値が奇跡的でした。

この何日間の下がり具合(!)、様々なプレッシャーが数値に出たのでしょう(笑)

自分にプレッシャーをかけるのが、どんなダイエットよりも効き目があるのかもしれません。


よく見たら1ヶ月かけて元に戻っただけなんですけどね。


でもこの年齢になってくると、キープしたり、元に戻すなんてのは、相当な努力を重ねないと難しいですからね。


とはいえ、在宅ワークになって、結局終日見境なく、仕事をしているような状況になってきてしまっているので、今週からのプチ目標は、意識的に何もしない日や、一日の中で休む時間を作る !  に しようと思います。




先週は母に全く余裕がなかったので、ピアノの練習は父上と。



練習後、いくら呼んでも部屋から出てこないと思ったら この有り様(^^;







特に問題なく機嫌よく弾いていたそうなんですが、眠たいのか疲れたのか、、





今日はドリブル143回、、!

そして、仮面ライダーに変身すること数十回。




お互いに お疲れ様‼







残エネルギー0 おやすみ!

2020-04-25 | 日記
2020年4月25日(土)

朝。

初のグループオンラインレッスン。
息子と夫を広場のある公園へ追い出し、スタンバイ。
準備は万端でしたが、、

なんと開始直後から、私のiPadのボタンだけがフリーズするという恐ろしい事態が起きました。
なぜか映像はちゃんと映って生徒さんたちのもとへ届いていたようでレッスンはできましたが、、。
捨てる神あればなんとかかんとかの世界ですね。

何しろ、いくらタップしてもボタンが全く反応しないので、みんなの顔を画面上に一斉に映すことすらできず、表情や反応を見ながらレッスンを進めたかったのに、ほとんど勘でやってのけました。

もう本当にやってのけた!って感じ(笑)
もっというと、よくやれたよな あの状況で という感じ。

やっている間は必死ですし、結構楽しかったですが、終わってしばらくすると、気絶しそうなくらい疲れが押し寄せてきました。
なんか本番ステージ終わった日の疲労感に似ていた。。


あとからの話では、どうやらみんな楽しんでくださったようで、一緒に参加してくれた友人からも、「みんなめっちゃ食いついて頑張ってたよ!」と教えてもらい、ホッ。


とはいえ、申し訳ないことに途中入室できなかった方もおられたようですし、次回に向けて、何が大きな原因だったのか突き止めるべく、もう一回、今度は大人数でのテストを夜に行いました。

朝ご参加くださった生徒さんたちの何人かと、友人たちと、親戚まで巻き込みました(笑)

次回に生かせるいくつかの収穫があり、よかったです。


逞しいリーダーシップとあたたかい細やかなアドバイスで引っ張ってくださる先生の存在や、色々な形で支え、手伝ってくれる友人たちや家族、そして、本当に深いご理解とご協力で根気よくお付き合いくださる保護者のみなさまのおかげで、なんとか1歩進めることができました。

感動、感謝!
ありがとうございました‼





オンラインや、文字でのやりとりが増えて、対面で物申す!をしていた時より、言葉選びやちょっとしたニュアンスの大切さと向き合うことがはるかに多くなった気がします。

日本語って難しい と思うことも多々ありますが、よくできた素晴らしい言語だなと感じることも増えました。


しかしながら、じっくり時間をかけて考えつないだ言葉たちを、実際に相手に運ぶ役割を担っている道具たちは、超高速スピードでぶっ飛ばしてくれる訳ですから、大昔から動物としてはさほど変化していない人間にとっては、時折気持ちごとついていくのがしんどくなったりする様な気がしますが、私だけ?


紙の本はホッとします。
言葉がゆっくり体内に浸透してきますし、自分で速度を調整できますしね。




一日の終わりには電子機器から離れよう。









今日も一日お疲れ様でした‼

2020-04-24 | 日記
2020年4月24日(金)

今日は終日iPadの前にいた気がする、、


学びの多い一日となりました。



その間に息子はドリブル120回に成功したらしい。


どんだけぇ~(丿 ̄ο ̄)丿 。。。




明日はいよいよ初めてのグループオンラインレッスン。
下準備は大体整いましたが、楽しみ半分、不安半分 やはりソワソワしてしまいます(笑)


何事も初回は緊張しますよね。



でも この感じ、私は わりと好きです。

やはりMなのか、、?!(笑)



みんなにとって、そして私にとっても、たのしい学びの時間になることを願って、今日は早く眠ることにしよう!




今夜も登場、ホットプレート様!






黄金の組み合わせが連日続き、私は幸せ。