久保美緒のブログ

日々思うこと、感じること、考えること

ホンキのシカたち

2020-06-21 | 日記

2020年6月21日(日)

 

午後から奈良で仕事の入っていた夫の車に便乗して、久しぶりに奈良公園へ!

 

だいぶ元気を取り戻した雰囲気ですが、やはり観光客は少なめ。

シカも煎餅に飢えているのか、いつもより目がギラギラしていて、やる気満々のオーラを感じました。

 

 

この写真の直前に、煎餅を買って息子に渡そうとしたら、あっという間に10頭くらいに囲まれてしまい、息子エサやりできず、、、。

 

その圧倒的強さにすっかりおされてしまったところからの、下記、大人しく草を食む一頭の小柄なシカを遠くから静かに眺める の図。笑

 

 

大仏様にご挨拶をし

 

 

そして、気を取り直して今度は購入後すぐに煎餅を手渡せるよう、息子とくっついて売店へ。

なんとか数枚食べさせることができていました。

 

 

しかし、今日はやはりいつもよりシカの勢いが増していたように感じます。

シカも様々なエネルギーを観光客にぶつけてきていた気がしたのは私だけなのかな。

 

 

赤ちゃん子鹿とお母さん鹿を発見。

 

2頭だけでしたので、息子も強気でにじり寄っていました。

 

 

 

川に入ってお水を飲んでる姿は初めて見ました。

 

 

少し慣れてきてシカの側で調子に乗っていたら、両前足でダン!!と地面を叩かれて目の前で威嚇され、逃げ帰ってきた5歳児。✖️2回 (^^;

 

 

奈良行きは今朝起きてから急に思いたったので、想定以上にハードな1日になってしまいましたが、この数ヶ月どこにも行けず、日常から離れることも少なかったので、たくさんの緑や動物、池で泳ぐ元気なアメンボなどに触れられてとても気持ち良かったです。

息子の口からも、普段の生活では聞けないような発言がポロッと出てきたりして、自然の空気の持つ力は偉大だなと改めて思いました。そして、彼の内面もずいぶん成長したなと、色々考えさせられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

それにしてもレストランやお店、帰りに乗った近鉄電車の寒いこと!

冷房効きすぎてて家に着く頃にはひどい頭痛が、、

弱冷車に加えて扇風機車ってのも加えてもらいたいものです。

 

 

 

少し休憩してから行くはずだった夕方の塾の時間を、私が勘違いしてしまい、結局欠席💦 朝までは正しい時間で認識していたのに、、、あるんですよね、こういうこと。反省。。。。。

 

 

 

さて、日曜日の楽しみの一つである、週末から週明けにかけて特にたくさん届く生徒さんたちの演奏動画。

ずっと継続して頑張ってくださるその姿勢に本当に励まされます。

 

オンラインでも動画添削でも、そして対面でも、それぞれに今できる範囲でとにかく続けること、前進し続けることが、のちの大きな力に繋がっていくことと思いますので、ぜひコツコツ頑張り続けていただけたらと思います。

 

私もがんばろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


パフェづくり

2020-06-20 | 日記

2020年6月20日(土)

 

今朝は小学校の先生が動画で教えてくださるパフェづくりに挑戦!

 

まずは粘土をカット。

 

 

指示通りに色をまぜてこねこねこねこね

 

 

わ!

 

 

 

美味しそう!!

 

 

 

結構手間ひまかかったので、本人もご満悦(^_^)

 

 

午後、なんだか私も作りたくなったので、余った粘土で記憶を頼りに作ってみました。

 

 

 

楽しかった〜♫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ホンマにきた。

2020-06-16 | 日記

2020年6月16日(火)

 

ついに来た。 

 

 

 

長旅、ご苦労様です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


手づくりギター♪

2020-06-12 | 日記

2020年6月12日(金)

 

夕方

 

「今日さー 保育園でさー ○○ちゃんと○○くんと○○くんが、トイレットペーパーの芯とテイッシュと輪ゴムとセロテープでギター作ってた」

 

とポツリ。

 

 

母「ゆうくんは一緒に作らんかったの?」

 

と尋ねると

 

息子「面白そうやったけど、なんか難しそうやったから。。」

 

というので

 

母「じゃあ今から作ってみる?」

 

と聞くと、いつもなら「別にいいわ」という冷めた返事が返ってくるのですが、今日は

 

「うん、つくる。」

 

ときたものだから、急遽 材料集め必死! 笑

 

 

我が家は芯なしペーパーなのでどうしようかと思いましたが、つい先日、実験のためにサランラップの芯を半分に切ったものを残していたことを思い出し、それで代用。

 

テイッシュの箱は、空になったのを潰して捨てるのが面倒でしばらく放置していたのがちょうどあったので解決。母のズボラ性格がこんな時に役立つとは!笑

 

輪ゴムとセロテープも揃い、作り方を問うと、黙々と作り始めた息子。

 

セロテープを切るのは少し手伝いましたが、保育園でお友達が作っているのを見ていたのでしょうか、うまいこと作ってました。

 

普段、工作には全く興味を示さず、何か課題があるとシブシブやらされてる感満載の様子で取り組むのですが、今日は違いました。

 

 

珍しい姿を見ることができて親としては嬉しかったです。

 

 

 

まずは音出し

 

 

 

鳥さん洗濯バサミをつけるとピッチが変わって違う音が鳴ることを発見!

 

 

 

なりきりギター

 

 

 

 

 

 

 

 

「ヴァイオリンにもなるよね」と言うと

 

なぜか弓が刀 笑

 

 

 

びっくりしたのが、かなり低い音域だったのにも関わらず

 

「これ ソ やな」

 

と音をあてていたこと。

 

 

続いてファ♯とか

 

これはメトロノームの音や

 

と呟き

 

 

 

メトロノームに合わせて弾いてました。

 

 

 

 

貴重なきっかけをつくってくれたお友達のみなさんに感謝(^^)!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コトバ

2020-06-09 | 日記

2020年6月9日(火)

 

在宅ワークのみの生活から一転、移動を伴う仕事も再開したことにより、体力の限界に挑むような毎日ですが、電車の中でゆっくり本と向き合えるのは素直に嬉しいです。

 

 

久しぶりのお供に選んだのは佐藤優さんの「民族問題」。

日本人が、一番ピンとこない話題ではないでしょうか。

私もです。

 

でも、様々な角度、切り口からのお話が、理路整然と書かれているので、そんな私でも大変読みやすいです。

 

 

その中で言語について触れているところがあり

「文体が変わるときは人のものの考え方が変わる」

とあり、なるほど!と思いました。

 

自分にも身に覚えがありますし、みなさんもきっとご経験があるのでは。

 

随分昔の話ですが、スピードワゴンの糸田さんと安達ゆみさんが離婚されるときに、メールのやりとりの文体が変化していったことを話されていたのを思い出しました。

 

つい先日には、多和田葉子さんの言葉にまつわる書籍を読んだところでしたので、なんだか「言葉」について深く考えさせられる機会の多い今日この頃。

高速電磁波にまみれがちな今、とてもありがたいご縁です。

 

 

 

 

少し前のことですが、3月に行われるはずだった音楽院庄内本校とさくら夙川校の2つの発表会が立ち消えになったのに加えて、実は5/6に予定されていた大阪の教室の発表会も、コロナの影響により、一時的にホール閉館となり、中止になりました。

 

十数年ピアノを習い続けてくれて、今回が最後の発表会になるはずだった方、今回が人生初のステージとなるはずだった方。。。

 

それ以外の学年の方たちもそれぞれに色々な想いを持って準備してきてくれていたのですが、会場が閉鎖となっては、もうどうすることもできませんでした。

 

プログラム掲載用に何人かの生徒さんが書いてくださった絵。

主宰の先生がレッスン室に飾って下さってました。

 

また次なる舞台を目標に、、!

 

 

 

 

 

こちらは対面レッスン時にご活躍の指し棒。

植木用の棒ですが、長さ細さ共に私的には大変使いやすいです。

ソーシャルディスタンス、ばっちりキープできます。

 

 

 

こちらは生徒さんが貸してくださったロールピアノ。

これも距離を保ちながらのレッスンにかなりお役立ち!

ありがたいです。

 

 

 

そして、ついに購入、フェイスガード。

必要に応じてこちらも活用していこうと思います。

 

 

 

 

 

オンラインレッスンと動画添削レッスンと対面レッスンを並行していくのは想像以上にエネルギーのいることだということを痛感していますが、それぞれに良いところや苦労するところがあって、自身の仕事を今一度、多角的に見つめ直す良い機会になっているのは確かです。

 

 

 

 

 

 

いつもながら話があちこちに飛びますが

 

 

どんなときも自分の生き方に誇りを持ち続けられるよう

明日もまた、答えのない自問自答を繰り返しながら、反省を繰り返しながら

目の前のことにただただ全力投球。

 

 

そうそう、自問自答したり、思考を深めるときに、自分の母国語を自由に操れるのは幸せなことだと誰か書いてらっしゃいました。

 

外国語を学ぶこともとても大切ですが、思春期や、大人になったときに、複雑なことと対峙して、考えに考え抜かなければならないときには、やはり母国語の奥行きが必要になる と。

 

思考停止になったときに、人は無意識に罪の意識もないまま危険な方向へ向かってしまうという記述も最近よく見かけます。

 

 

なんだかバラバラな文章になりましたが、私の興味のアンテナが今そういうところ付近をウロウロしているのでしょうね。

 

 

話飛び飛びついでに最後も飛ぶ!

 

 

子育てには自分の生き方がそっくりそのまま映し出されるような、そんなヒヤヒヤした瞬間がたんまりあって、寿命が縮まること多数ですが、、(^^;)

まあ退屈しなくていいですね 笑

 

 

 

 

 

明日も元気に!