久保美緒のブログ

日々思うこと、感じること、考えること

ゆく年くる年

2012-12-24 | ピアノ
2012年12月24日(月)

例年よりずいぶん早いですが、本日無事に年内の仕事を終えました。
なぜならば!
明後日から二週間ほどポーランド&ポルトガルへ行ってきまーす!!だからです。

それゆえ
さきほど帰宅後 自宅の大掃除開始。
まずは水まわりを制覇。
台所に洗面所にお手洗いにお風呂、、、
手がカサカサ・・・

東京出張からもうすぐ帰ってくる相方と一緒に食べるこのケーキを楽しみにがんばりました♪



12月は美味しいもの、音楽、仲間、出会い、再会などなど いろいろありました。


東京在住のヴァイオリン弾きU子りんが
はるばる京都にやって来てコンサートをするというので見に行ってきました。
料亭でのコンサート。コンサートもお食事も至福のひとときでした。
来年6月には 彼女とコンサートツアーを企画しています。楽しみ♪



そして11月の演奏会メンバーのみなさまとフグ!!


ふぐ!!!


し 、 し 、  しらこーーーーー!!!
激ウマ♡




こちらは私の恩師からご紹介いただいたNPO法人コスモス様主催のリトミッククリスマスコンサート
午前・午後の二回公演でしたが、その会場は、元気いっぱいの子供たちと保護者の方々で満員。
コスモスの出演者の方々も、本当にエネルギッシュで、とてもパワーをいただきました!


休憩中
私もサンタさんからプレゼント欲しいなーーーー


こちらで演奏させていただくのは二回目でしたが
今年は、トナカイさんが太りすぎてサンタさんに見捨てられ
必死でダイエットしてサンタさんを追っかけるという過酷なシナリオ
私たちは、その旅先のドレミの国のお姫様たちという設定(笑)

久々アンサンブルヴェーチェルでの出演。
クラリネット&ヴァイオリン&ピアノで、子供たちのパワーに負けないよう、結構必死でした。

こちらが太っている状態。


そしてダイエット後。
スーパースリム!!笑



お弁当も作ってます



そして、ヴァイオリン弾きGさんのホームコンサートへ向けての合わせの日々。
やわらかい日差しがよく似合うナナちゃん



陽をいっぱい浴びて嬉しそうなお花と緑



ピアノ弾きHちゃん家のお庭で採れたゆず。
とってもいい香り♪


さて、いよいよホームコンサート当日。
スノーマンのお出迎え~~


リハ風景を隠し撮り
Gさん無断で載せます すいません♡


そして、Gさんを見つめるナナちゃん


この日はナイトコンサートだったので
キャンドルのサプライズ!!


うっとり・・・♡


私もこの光の中で演奏させていただきました。
本当にありがとう!
超幸せでした。


そして、リハが終わると、、、
ケーーーーキ♪♪



本番中の写真はありませんが、出演はヴァイオリンGさん、クラKちゃん、学生時代からの友人ピアニストHちゃん。
それぞれにいろいろな組み合わせでたくさん演奏はしてきましたが、4人一緒にコンサートさせていただくのは初めて。
とても自然な気持ちで演奏でき、しあわせな時間でした。
Gさん、そして みなさんありがとう!!

コンサート終了後のお茶タイム。
このとき、またシュークリームを食べてしまった気がします。ははは・・・

この方、テルミン奏者の方です。
これはマトリョーミン。ロシアが発祥の地だそうです。
ものすごいです。
マジックみたいに自在に音を出されていました。
私も挑戦してみたけれど、この楽器とは仲良くなれませんでした ちーん。。。






そんなこんなで
今年もめまぐるしい一年でした。
「結婚」という一つの節目の年でもありました。

自らの中に起こるたくさんの矛盾、様々な葛藤、幸せであり、苦悶もし、、、

この4~5年の手帳を見直すと、どうやってこのスケジュールを乗り越えてきたのか思い出せないほど
365日ほとんどびっしり埋め尽くされています。
でもこれは私が望んでいた生活です。
いつ死んでも後悔のないよう、一分一秒全力疾走する。
音楽だけではなく、いかなることに対してもそうしてきたような気がします。

その生き方はこれからも変えないし、変えたら私でなくなりますから、貫きます。


ただ、自然、人、時間、そして自分自身との対話がもう少しできる 時間・心のゆとりが欲しいと
今は感じています。


新しい年は、全てのことに対して もう少し深く掘り下げていく
そんなようなことをふと 思いました。





お世話になったたくさんの皆様
今年も、本当にありがとうございました。

そして
生活の中に音楽がある この人生に、心より感謝いたします。



新しい年

一人でも多くの方が幸せを感じられる世界になりますように。










コメント (2)

2012-12-04 | ピアノ
2012年12月4日(火)


師走になると、電車の中でいろいろな方をお見かけします。


昨日は、私の前に お一人で座っておられた女性が 突然さめざめとすすり泣きを始めました。

今日は、私の乗った車両の後ろの方から、誰か吐いたのではという音が3回聞こえてきました。
結構な勢いの音に聞こえたのですが、ほかの方は別段何も気づく風でもなく
込み合っていたので最初は何も見えなかったのですが、次第にサーッと人がこちらに押し寄せてきて

やはり男性が嘔吐されていて、しかも車両の半分を埋め尽くすくらいの量でびっくりしました。
呑み過ぎたのかよほど体調が悪かったのか・・・


色々な思いを抱え、いろいろな状態で人は生きているのだなと改めて思いました。

こういうときの周囲の人たちの行動や発言も様々で
人間模様といいますか
自分も含めてですが

人間だよなァ・・・




先日のペトラルカからの影響により、ここ最近「ルネサンスの歴史」という本を読んでます。
相方が、昔からこの時代の話に興味があったらしく いっぱい本を持っていて
「この本おもしろいよ」と貸してくれました。

その影響があってかないのかわかりませんが、先週くらいに突然
「フランチェスカ ダ リミニ」
という声が何度も何度も頭の中で鳴り響き、なかなか消えてくれませんでした。

あまりに突然すぎる声だったので
これは
『神曲を読みなさい』 
という どなたかからのお告げかしら、、、

と勝手に思い
そういえばダンテの神曲、まだ読んでなかったなと、早速ネットで購入。

地獄篇だけでもよかったのですが、どうせなら全部読もうと完全版をゲット。
絵もたくさん載ってて、結構な分厚さですが、これから読むのがとても楽しみです。





声といえば
今朝は実家にて、母の月命日のおまいりをしていただきました。
普段は、熱心な仏教徒でもなんでもありませんが(スイマセン☆)
お坊さんのお経をお聞きしていると、なんだか気持ちがスーッとします。

不思議ですよね

なんなんでしょうね~

これが日本人ってことなのでしょうか

それとも古くから宗教や信仰がなくならない秘密がこのあたりにあったりするのかな・・・



ま、いーや
私にとって 心を静かにしていただける時間だったことに変わりはないのですから。






弁当撮影にはそろそろ飽きてきたので 笑
先日の夕飯
野菜たっぷり皿うどん
どーん!!






そして今日は相方が同僚の先生と外食する日なので
恒例の野菜づくしお一人様。

昼間に禁断のフィレオフィッシュセットを食べてしまって(T_T)
ひどい罪悪感にさいなまれていたので

これでもかというくらいの生野菜と
3日前のカレールーに、もやしを投入
カレーうどん風もやしカレー
土しょうがをたっぷりすりおろしたので体ホカホカ~






それでは!








12月

2012-12-02 | ピアノ
2012年12月2日(日)

怒涛の1週間が終わって、今夜は 束の間の休息♪

家中お掃除&夕飯は野菜たっぷりモリモリカレー

本番上がりだし、相方とお酒半分こでカンパイ!!

今日は朝ゲネ、昼本番。
フルートのライブ伴奏でした。

ゲネ後、お店がご馳走してくださるお好みコース


この手作り味噌おでんがサイコーに美味しかった・・・!!


焼きそばとお好み焼きは
フルートの方と半分こ



ううー お腹いっぱい

おいしいエネルギーをいただいて
60分の演奏を乗り切り
終演後の1枚


みなさま、あたたかい時間をありがとうございました~!!



逆に振り返っていこう。

昨日は朝練習、午後はレッスン、そのあと猛ダッシュでドーンセンターへ。
先日のコンサートで舞台を支えてくださった方が所属される劇団息吹さんのお芝居を見に行ってまいりました。
間に合ってよかったー☆
「パパのデモクラシー」
というお芝居。
こちらの劇団の公演は、いつもとても熱く、エネルギーが渦巻いていて、元気をいただけるので大好きです。
今回のお話は、今の日本人みなさんに是非みてもらいたいなって思う作品でした。
貴重な時間を体験させていただきありがとうございました!!!


そして一昨日は再び病院へ。
先日のMRIと採血の結果をふまえての診察でした。
今のところ、大きなトラブルになるようなことはなく、半年に1回くらい診察受けて経過観察しておけば大丈夫とのことでした。
よかったです。
そのあと実家でレッスンだったので、大日経由で帰宅。
少し時間に余裕があったので、大日のイオンモールに寄ってみました。
大きさといい、品ぞろえといい、店舗の数といい、すごかったです。
ビッグ!!
おしゃれなお店もいくつかあって、なんとなく気に入るものが見つからず、購入が遅れていた来年の手帳も、ビビッとくるものを発見することができました!
いつもは黒か紺か茶色なのですが
来年はどうしても黄色がよかったのです。
なぜだかわかりませんが・・・


こちらは実家近くの例の三角公園
風が吹くたびに
木の葉が舞いおりてきてくれて
”おかえりー”
って言われてるみたいでした


黄色に磨きがかかっていました



その前はずーっと通常レッスン&練習。

これはたぶん木曜あたり?水曜?
わすれちゃったけど、夕ご飯
すき焼き~♪
美味しくできました
最後はここに きしめんうどんを入れて〆!!








よし!


年内本番はあと二つ・・・!!




ふゥゥゥーーーー




がんば!!!!!