2024.9.22
秋のミニ弾き合い会終演しました〜👏
お部屋のセッティング完了。
サポートしてくれた家族たちと。

演奏順はくじ引きで✨

トップバッターは年中さん。

次に、この日が人生初舞台だったYちゃん。

息子も弾かせました😅

Kちゃんは、まだ習い始めて2ヶ月ちょっとですが、初舞台に挑戦してくれました!

この夏ぐんぐん背が伸びてスツールがいらなくなったMちゃん。

年中さんのSくん。お辞儀も頑張ったね。

次の本番が一番近いMちゃん。

遠方から頑張って通い続けて下さるSくん。

自分で選んだ大好きな曲を弾いてくれたRちゃん。

子育てにお仕事に奔走しながらピアノも頑張り続けて下さるFさん。

忙しい日々の中で難曲にチャレンジしてくれたYちゃん。

保護者による足台設置練習も兼ねて。
本番では結構緊張するんですよね〜
これもまた今しかできない貴重な経験。
いつか懐かしく思える日が…

季節の変わり目、体調不良などにより欠席の方々もいらっしゃり、参加賞がいくつか余ったので、もう一つ欲しい人!によるジャンケン!!
たくさん出てきてくれたのに、一発でキレイに決まりました🎉
残念ながら負けちゃった人は、また次回チャレンジしてね。

みなさんそれぞれに忙しい日々の中でピアノと向き合う時間を捻出してくださり、今日はそれをお客様に聴いていただくという貴重な場において、小さい方から大人の方まで一生懸命心を込めて演奏して下さいました。
お一人お一人が、いつもながら、それぞれに何らかの成長を見せてくださるのがとても嬉しく、やはり継続は力なりだよなぁと改めて思いました。
今日は秋のコンクール前ということもあり、終演後そのまま課題曲レッスンもさせていただきました。
普段のレッスン室ではなかなか見えてきにくい課題や、音から湧き起こるイメージなど、広い場所で聴くと、また違ったアドバイスができることもあり、こういう機会は定期的に継続していきたいなと感じました。
時間の関係で、日頃なかなかゆっくりお話したりお目にかかるのが難しい保護者様たちともご挨拶ができたり、僅かな時間ではありますがコミュニケーションが取れるのも、こういう会の良いところ。とても有難く嬉しい時間です♪
帰宅が夜遅くなりましたが、最近発見したハワイアンレストランで、弾き合い会をサポートしてくれた家族と共に夕食🌛
相方、特大ハンバーガー

私はロコモコ。

息子ハンバーグ。

だけでは足りなかったらしくデザート追加🤤

サポートありがとう。
そして皆さま、お忙しい中ご参加下さりありがとうございました!!お疲れ様でした!!!
一人一人にとって良い経験、そしていつかふとした時にあんなこともあったよな〜と思い出していただけるような思い出となってもらえたら嬉しいです。