久保美緒のブログ

日々思うこと、感じること、考えること

ついにきたよ 突発性ー!

2016-08-14 | ピアノ
2016年8月14日(日)

10日夕方より突然38.5度を出し始めた息子。
そのまま13日夕方まで39度→40度をいったりきたり。
座薬もほとんど効果なし。
夜は20~30分おきに泣くのでお互いほとんど眠れず。

休日診療に、かかりつけ医にと、行く先々で風邪との診断。

とにかくぐったりしているので、買い物にも連れて行けず
こともあろうに夫は長期出張で不在中

たった一つのリンゴを買いに行くのがこんなに困難なミッションになろうとは、、、

間で父に来てもらい、少し手伝ってもらいました。
ホントにありがたかった、、、!


13日の夕方に急に熱が下がりホッとしたのも束の間
翌日夕方には全身に発疹のような蕁麻疹のようなものが、、、

熱の後の何らかの発疹なのか、また何かのアレルギー反応なのか、やはり素人では判断できないですし、内臓の方に反応が出ていたら怖いですから

もう夜遅かったですが、休日救急病院へ行くことに。

時間も時間だし、タクシーで と思ったら
何社かけてもつながらない。流しも皆無。
お盆のどまんなか、そして夕方からの大雨という条件でしたから当然と言えば当然かも、、、

ペーパーである自分をこんなに恨めしく思ったことはなかったです(-_-メ)

荷物多いし、子供は11キロ超え、傘も持たなきゃ でしたが、電車を3つ乗り継ぎ行ってきました。

症状を伝え、身体を診てもらうと

「突発性発疹ですね」

と即答。



そうか、、、!!!

そういえば、0歳の時にかからないな~と思って、そのままこの子はかからずに終わると思っていたので、完全にノーマークでした。



行って良かったです。
熱が下がった時点でもうこの病気は治っているので、発疹はうつらないですし、数日で消えますし
というお話でした。






やれやれ という言葉が今日ほどしっくりいったことはなかったです。





この数日、ホントに昼夜問わずずーっと気が張っていたし





でも、この連休の最中に休日診療や救急病院などにうまく行けたのは運がよかった。一日でもずれていたらここまでスムーズにいかなかっただろうなと。

田舎でのんびり暮らしたいと思う今日この頃ですが、こういう時は、医療体制の整っている都会でよかったーと思います。












こちらはいつぞやの買い物時。
文句を言わずこんな服(笑)を着てくれるのもあと何年かしら、、、


























明日は8月15日ですね




この日の重みが年々増すように感じるのは私だけでしょうか










































コメント (2)

はじめての、、、

2016-08-03 | ピアノ
2016年8月3日(水)


今日は、母校にて久しぶりに夫婦で仕事!

ピアノ指導者研修という講座を二人でやらせていただきました。
先生方を前にして二時間も講座をするのですからね~
相当なプレッシャーでしたよ、ホント。(笑)


講座直前、部屋の外からこっそり撮影。



コンサートでトークすることはあっても、今日のような講座は初めてでしたので、どうなるのか不安もなかったわけではありませんが、構成、資料作り、小道具準備、演奏に歌に話に、、、準備にかなり力を入れ、そして二人で3回もリハーサルした甲斐あって、とりあえず今できることはやれたかなという感じです。時間配分が難しかったですけれど^_^;


定員30名のところに44名もお越しくださり、皆様お一人おひとりがとても熱心でいらっしゃいました。
学ぶ意欲というか、姿勢といいますか、、、
熱を持った方々と同じ時間を過ごせるというのはいいですね(^^)!
私もまだまだもっとがんばらなくちゃ!と背筋の伸びる思いでした。


事前の準備や、朝早くから教室内のセッティングなどご尽力くださった事務の方々、スタッフの方々も、本当にありがとうございました。


いい経験をさせていただきました。



ふウー!しかし疲れた!!!笑




お昼休み、少し時間にゆとりがあったので、ランチは豪勢に。














話変わって
こちらは孵化したばかりのアゲハ。


数週間前に、突如我が家のベランダの天井に現れたサナギ。
最初は鮮やかな黄緑色をしていて、昆虫系200%無理な私は身の毛のよだつ思いで毎日洗濯を干していました。
日に日にそのサナギは茶色く、そして形も変形していき、気持ち悪さに変わりはないのですが、この暑さの中、じーっとうずくまっているその姿を毎日見ていると、なんだか愛情?赤ちゃんみたいにかわいく思えてきて、、、笑

ある朝、ついに脱ぎ捨てた皮の横に大きな立派なアゲハがぶら下がっており、飛び立つ準備をしておりました。

運良く息子もまだ登園前でしたので、一緒に観察。
ちょうどはらぺこあおむしの絵本を愛読しているので、興味津々。


夕方帰宅したときも、真っ先にベランダに行って
「ちょうちょ、いった、ぱたぱたー」
と、手をひらひらさせていました。



なんだか貴重で嬉しい出来事でした(^^)












さて!


長い夏はまだまだ続きますが、また次へ向かってがんばろ!