AWA@TELL まいにち

南山大学で、日本語教育に携わる人材の養成を行っています。ホームページも是非ご覧ください。

柚子茶

2006年12月26日 | どーでもいいこと
海外で生活をすると、食事の幅が広がります。
僕の韓国滞在は22ヶ月にしかなりませんが、今でこそ、韓国料理のお店に入って手軽に食べられるものの、当時は日本では一般に無かったものをいろいろ食べました。
勇気が無くて食べられなかったものも、勿論あります。
「勇気いる」なんていったら、失礼なのかもしれませんが、それを目の前にして「食べるか、食べないか」とハムレットのような心境になるのは、やはり「勇気」でしょう。注文して食べなかったのではなくて、注文前の段階で悩んだのですから、許してください。

ま、それはさておき、僕が韓国にいた1996年97年という時期、テグでは「伝統茶家」という名前だったかな、流行っていたのですよ。韓国の伝統的な家屋のないそうで、韓国のお茶を頂く喫茶店です。ソウルにも2年前に行った時、結構目にしましたから、もう一つのジャンルとして確立しているんでしょうね。
そこで「柚子茶」を頂いたことがあります。「ユジャチャ」ですな。

あの日以来、韓国での生活で欠かせない一品になりました。

日本へもって帰るかと考えもしましたが、重い上に瓶が割れそうだし、苦労して一番大きいのを持って帰っても、2月は持たないだろうし、とやめたのです。

そうこうしているうちに、日本でも売られ始めました。

昨日は買い物に行って、久しぶりに買いました。
やっぱりおいしいですね。体も温まるし、乾燥したのどにも心地いいです。

また韓国に行きたいなあ。
仕事がらみじゃなくて、遊びに。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 川からサンタがやってくる | トップ | ちょっと遅めのクリスマスプ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そういえば (Lutea)
2006-12-27 19:26:59
韓国を訪ねた時に連れて行ってもらいましたよねぇ。
あの時何を飲んだか良く覚えていませんが、
柚子茶は確かに韓国で初めて飲んだ気がする。
私も最近、簡単柚子茶を会社に持ち込んで飲んでま~す。
返信する
ご無沙汰してます (管理人)
2006-12-27 19:51:15
ども。ご無沙汰しています。
そうですね、確か、インサドンの喫茶店に入りましたね。
もう8年近く前の話ですねえ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

どーでもいいこと」カテゴリの最新記事