AWA@TELL まいにち

南山大学で、日本語教育に携わる人材の養成を行っています。ホームページも是非ご覧ください。

なんでクリスマスの夢を、なんで鶏ももを

2018年11月08日 | どーでもいいこと
退勤途中にあるお総菜屋さん。 そこのおばちゃんが、お父ちゃんにサービスをしてくれる。 買うと、「黒コショウの手羽先、新商品だから試してみて」といっておまけにつけてくれる。 すごい行列で並んでいるとき、お父ちゃんにだけしてくれるので、ほかの人が怪訝な顔でお父ちゃんを見るのだ。 そのお店で、 この前、クリスマスの鶏モモの予約が始まった、というビラをくれたの。 おばちゃんが、 「うちのは、と . . . 本文を読む
コメント

ぷく、ごめんよ

2018年11月08日 | ぷくの思い
なにやら、目が覚めると、妻が、寝言を言っていたという。 それも、  「ぷく、ごめんよ、ぷく、ごめんよ」 という息子に対する何度も繰り返される謝罪。 それを聞かされ、寝ぼけていたこともあって、夢の内容をしっかり覚えていたお父ちゃん。 事の顛末を話しました。 夢の中。時はクリスマス。 ぷくと二人で、市場の中を歩いていました。柳橋かなあ、もう少し大きかったような気がする。上はテントだった . . . 本文を読む
コメント

何のスポーツをされているんですか?

2018年11月08日 | どーでもいいこと
もう何年も前のこと。 妻と食事をしていて思い出した話。 リュック背負って信号待ちしていた時に、 そばに立っていた方から、  「あのう、すみません」 と話しかけられたことがありました。  何かと思ってその方の顔を見たら、  私のリュックを指さして、  「何のスポーツをされているんですか?」と。  ご存知のように、私は、スポーツについては、 見ること、聞くこと、話すこと、するこ . . . 本文を読む
コメント

何を間違えたのか、今晩、ゆっくり聞かせてもらおう

2018年11月08日 | はるどん四コマ
お母ちゃんはほぼ徹夜で仕事。大変、大変。 で、子どもたちのお弁当をお父ちゃんが作ります。 子どもたちは爆睡。腹が立ちます。 弁当を作り終わっても爆睡。 これから寒くなっていく日本、 窓を全開にしてやろうかしら。 遅刻限度ぎりぎりまで寝ている子どもたちですが、 元気よく「行ってきまーす」と出掛けます。 今日もそうでしたが、はるどんが出かけてしばらくして、 ぷくが、  「はるどん . . . 本文を読む
コメント

戦前、植民地朝鮮での国語指導

2018年11月08日 | 日本語教育
一応、タイトルに書いたものが、自分の研究だ、と認識しているのですが、 世間様にはどう思われているのか‥‥ 例えば、献本いただく本も、 日本語の教科書でもなく、文法の解説書でもなく、 教育史の分野でもなく、 もっぱら、韓国語の教科書。どんな名簿に載っているのか。謎。 それはそれとして、 先日、存じ上げている大学の先生から、戦前の教科書のことでお尋ねがあり、写真でデータを送ったので、ご . . . 本文を読む
コメント