こっぱもちの部屋

主に、読書感想のブログです。他に、日常生活で楽しかったことを書くと思います。

『凛の弦音』我孫子武丸

2019-01-04 19:56:54 | 読書感想
篠崎凛は、高校一年生。
中高一貫の私学で、中学一年から棚橋先生のもと弓道を学んできた。
しかし、凛の中学卒業とほぼ同時に、棚橋先生は年齢と体調を理由に、あらゆる指導から引退してしまった。
凛はその後も、先生のお宅に伺っては弓を引いていたが、部長から先生の負担になると注意されたため、ご挨拶に伺った。
何とそこで矢を使った殺人らしい死体が発見され、警察が先生を容疑者とみなそうとしていたのだ。

この事件から、凛は名探偵として学校中から注目され、放新部(放送新聞部?)の中田から撮影させてくれと付きまとわれるようになった。(マナーは守るけど)

物語の初めから終わりまで、真っすぐで澄んだ心の凛が感じられます。
もちろん、悩みも迷いもあるようですが。
途中からライバルとして名乗りをあげる波多野郁美も、なかなか格好良いのですが、果たして?というところで、とても楽しめました。

友人に、高校時代に弓道部所属だった者がいますが、こういう事をやり、感じていたのですねえ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『ハロー・ワールド』藤井太洋 | トップ | 『黄泉坂案内人 思い出の向こ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

読書感想」カテゴリの最新記事