goo blog サービス終了のお知らせ 
不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

美作の風

岡山・美作(みまさか)発の美味しい♪楽しい♪感動の日々♪
お庭造りとお菓子作りとガラスが大好き♪

日曜木工♪

2013-11-11 | 日々の出来事

 外に居ても

寒くもなく 暑くもなく 虫も飛ばないし

降ったり止んだりの秋雨は 予報に反して 軒下に吹き込むほど強くはなく

昨日の日曜日は

絶好の木工日和でしたよ

 

息子夫婦が 細屋で何やら トンカチガーガーやっていたので

木工好きのMrs.Kの好奇心が騒いで

私も お邪魔だとは思ったんだけど 寄せて貰いました~~~

私のおもちゃ(電動糸鋸)使ってるしね~~~

 

息子は ずっと前から作っていた ミニベビーベットの手直し中~~~

 

 すでに 既製品を買うより かなり 予算オーバーしてるとか。。。

 

4,5人産めば 元が取れるかもしれないね~~~

 

 

Aknaeちゃんは こんな↓こと してて。。。

 すんごく 面白そうだったので。。。 

 私も シナベニヤの端っこ探してきて なんとなく クリスマスっぽいもの 作ってみます~~~

 

おやつは 離れの薪ストーブで焼いた 焼き芋~~~

JiJi農園のさつま芋だから ホクホクで物凄く甘い 美味しい~~~

 

Akaneちゃん 完成~~~

きゃ~~~~可愛い~~~~~~~  

私が持っていた フェルトの残りやら お星さまやら Akaneちゃんの手編みのレースやら

ピアスの片っぽやら。。。。

材料費 タダ~~~

 裏も 可愛い~~~~~

私のコートにした時のさをり織の残り布を張ってます~~~~

タダで ここまで遊べるんんて~~~主婦としては満足 

 

は~~~い

私の作品は こ~~~んな感じ~~~~~

 ビー玉入れたかったのですが ちょうどいい大きさのドリルがなかったの~~~

 100年も前からイギリスの片田舎にあるようなクリスマス飾りのイメージでと思ったのですが。。。

そんなもん 知らないし センスもないので。。。 こんなもん

ツリーはAkaneちゃんのまねっこ

裏は フェルトで。。。 材料は すべて 廃物利用~~~~~

あ~~~~楽しかった~~~~

 

よ~~く遊んだあとは ケーキでティータイムで~~す 

ピーターちゃんと一緒 

 JiJiと 半分こ~~~~スプーンは貰うね~~~~

 昨日の 柚子味噌&晩ごはん編は 明日にします~~~~

 

さてと

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気のもと♪

2013-11-10 | 日々の出来事

おはようございます

美作は 雨の朝です 今のところ 風もなく 静かな雨です 

いつ頃から降っていたのでしょう

夜は 県南で雷注意報が出ていました

今日は 全国的に荒れたお天気になりそうですね

 

昨日は 一日中 穏やかで暖かでしたよ

実家では 聞こえてくる音と言えば この↓木の先っちょにとまったカラスの赤ちゃんが

かあ~かあ~と お母さんを呼ぶ声 のみ~

向かいの山から それに答えるお母さん?お父さん?の太い声が 帰ってくる

静かで平和な 山の中の音です

思いきや 

父が見るテレビの音が。。。。半端なく大きい

近くで話なんて出来ないくらいの 大音響だ

そのくせ 「ちっとも聞こえん テレビで言よることが 全くわからん」 と 言う

「どうせ わからんのなら 小さな音にしたら~

と 言うと 「音がしないと寂しい」のだと

静けさこそが 田舎の大きな特典なのに 。。。

外に出てても聞こえる 大きなテレビの音 今日も 父は元気なのだ と 感じる

 

この↓銀杏の木も 元気~~~

今年も たくさんのぎんなんを 拾いましたよ~~~

 

そして 今年も無事 父は 脚立に乗って 松の剪定も済ませたようです

小さな 生け垣も 綺麗に摘んでいます

 

実家に釣るさせて貰っている干し柿も まずまず 元気~~~~

昨日は 実家の父の部屋の片づけにいって来ました

箪笥の整理をしたり あちこち 掃除したり。。。

3時間ほどノンストップで動くと 疲れたので。。。

帰宅後は。。。

庭の薔薇を摘んできて。。。

Akaneちゃんを誘ってティータイム~~~~

好きなお菓子を選んで。。。

あ~~~~やっぱり 疲れた時には 甘いものが欲しくなる~~~~

一瞬で 元気回復するわ

 

夜は 母屋のジジババ3人が 離れの薪ストーブの前に集まって

 午前中検診に行ったお腹の最新映像を見せて貰いましたよ

これからは 我が家の元気のものは 赤ちゃんになるのかな

 

 

さてと

 

元気のもと と 言えば 「食」 が 大事

贅沢しなくても 近くで採れたものを食べていたら 安心です

もちろん 自給が一番 偽証する必要もありませんからね

庭の柚子の木に 今年は こんだけ↓(2㎏)生りました

まだ 移植して数年なので これからどんどんたくさん生ってくれるでしょう~

今日は これを使って 柚子味噌作ります

 

皆さま 今日も素敵な一日を~~~~~~

 

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貯金箱♪

2013-11-09 | 日々の出来事

昨日の美作は

春のようにぽかぽかと暖かな一日でした

ふらふらと

色んな用事の間に 息子んちに寄り道~~~~

ママと のんびり お昼御飯中のMoneちゃん

食べ物命だから~~ごはんから目を離しませんよ~~~~真剣

郵便局に行ったら 貯金箱貰ったから。。。

Moneちゃんに 赤い可愛いの あげるね おやつ貯金してね~~~

金色は バーバン  お年玉に向けて 小銭貯金しなくっちゃ~

その前に クリスマスだね~ お誕生日もあるし~

 

今年も 小豆が収穫出来ました~~~

ご入用な方がいらっしゃいましたら ご一報ください お取り置きしておきます

 

さてと

 

皆さま 今日も素敵な一日を~~~~~~

 

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと素敵にハンドメイド♪

2013-11-08 | 日々の出来事

 楽しかったです

物凄く 楽しかったです

5時間 よく遊びました

宿題がないのが いいです

完成品を持って帰れるのが いいです

 

昨日は

ヨウさんの 「ミシン遊びの部屋」に行ってきました

先日 バイト帰りにどんなものを縫ってみようか?と 仕事場の見学に行かせて貰いました

サンプルを試着してみたり 本を見たり。。。

これがいいかな?って 決めたものを 昨日は ヨウさんがもう見本に完成させて下さっていました

ヨウさん ありがとうございました

 

工業用 ミシンです~~~↓

ここの ミシンたち

物凄く滑らかに動いて すごく便利な機能満載の よく働く優れものです

 

布は 表も裏も ヨウさんの手持ちのものを分けていただきましたよ

100%ウールの薄い上品な生地です

 

 

もう 何回も来られているHさん

昨日も 午前中から来られていましたよ~~~~

 お孫ちゃんのもこもこカバーオール? 完成間近~~~~

わぁ~~出来ました~~~~

洋裁はお得意なHさんなのですが 家庭用ミシンでは縫いにくい素材なので

どんな縫い方でも出来るミシンがいっぱいある ヨウさんのミシン遊びの部屋に 通われていたんです~

すごい~~~ こんなの出来るんだぁ~~~~

こんな あったかそうなカバーオール着てたら お外に出てもへっちゃらですね~~~

縫いぐるみみたい~~~

熊ちゃんのお帽子の中で 可愛いお顔が笑ってるの想像するだけで ほんわかしますね~~

むぎゅっとしたい~~~~

 

さて ちわ母さんと私は お昼ご飯済ませて行って 12時から始めましたよ~~

途中 ティーブレイクもして。。。

ちわ母さん 出来ました~~~~

持参の布で 素敵なチュニックが出来ましたよ~~~可愛い~~~

とっても 着易そう~~~ ステッチも専用の抑えガネがあるから完璧~~~~

すごく綺麗な仕上がりです

 私も出来た~~~~~ やった~~~~ 嬉しい~~~~~

ワンピース丈で作りました~

 (ヨウさんの写真より)

 

昨日は 途中 ロッキーガーデン経由でやぎママさんたちも見学に来られて

ミシンの部屋は 活気に満ちてましたよ~~~

帰ってから 夕食後は 胸のボタンを替えてみたり あれやこれやとコーティネートしてみたり

自分で作った洋服着るのが 嬉しくて嬉しくて 興奮しまくり~~~~

 

 

勢いついでに

この前のさをり織も コートに完成させましたよ~~~~ 

阿部先生に教えて貰って 四隅は丸くカットして房にしました~

先生~~~超お気に入りが出来ましたよ ありがとうございました

 

 織った時に出来た端っこの糸は これ↓に再利用しましたよ~~~

切った糸も すべて 捨てないで 使い切りましたよ

紐の部分は 以前 熊鈴を作った時の編み方でしてみました~~~

この房

この前 地袋を片付けた時に出てきた 風鎮 の 房 を 参考にしたり

この前 さしこう に 行ったときに 目にした ギャッベの糸で作ってあったものを 思い出して

こんな 感じかな???って思って 適当に遊んでみました~~~

 手縫いのテーブルセンターの房にしたかったの~~~

 

昨日は こんな ハンドメイドハガキも~~~届きましたよ~~~

楽しい思い出がいっぱい詰まってます

Reiko先生 こちらこそ ありがとうございました

 

 そして

もう一つ 嬉しいことが。。。

先日 風の庭のふうさんが 素敵なハンドメイド?の小瓶↓を 持って来て下さっていました

留守をしてて ごめんなさいね

しばらく前に カフェ・風の庭へ遊びにいらっしゃった 倉敷からのお客さまが

Mrs.Kにと 託けて下さってたようです

う~~~~ん 誰でしょう???

 とっても 可愛い小瓶です 使わさせていただきますね

 ありがとうございます~~~~

 

 さてと

 

皆さま 今日も素敵な一日を~~~~~~~

 

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス飾り少しづつ出してます♪

2013-11-07 | 日々の出来事

 シックな???色使いにしていた部屋の中に

赤が加わると 一気に華やいで来ます

赤色は 大好き~~~

これから クリスマス お正月 お雛様 と 赤がポイントになってきますね

ReikoさんのデクパージュキャンドルやIsokoさんにいただいたキャンドルや

湯郷ガラスのクリスマスで記念購入したサンタさんや

あ~~華やいで楽しい季節がやってきます

クリスマスに特別な行事はしませんし 特別な料理もしませんし いつもと変わらず和風な日々な訳ですが

なんとなく らしいグッズで飾るのは すご~~~~く楽しい

なんか ウキウキ~~~~楽しい~~~~です

自然に こころの中に ジングルベルが流れてきます~~~

電気もつけてみた~~   ↓

少しづつ 出していこうかな~

昨日は 一日中 お出かけ日

彩菜茶屋でお菓子作り 作東で会議 美作でバイト スーパーへ寄り道

時計を見ながら バタバタと動きました

これからは 車での移動がいつも以上に楽しくなります

美作の山々の紅葉が始まりましたよ~

少しづつ 色付き始めましたよ~~~~山に囲まれていてもなかなかいいじゃん!と 思える季節です

 

昨日の晩ごはんで~す

代わり映えしませんね~~~今のほうれん草は柔らかくて美味しいです~~~

牛蒡を掘ったので ひじきと炊いてみました

カツオのたたきは トマトや紫玉ねぎと。。。春菊もまだ小さいので青みに入れてみました

ここにきて ずい茸が大量に採れだしました

今年の茸は 時期が随分遅れています

ずい茸は いつも お味噌汁に入れますが 昨夜は煮物に投入してみました

ずい茸は 熱を加えると ぱっと赤茶色に変色して トロリとした食感に変わりますよ~

猪肉(生肉)を貰ったので まだ小さい大根と一緒に 柔らかく煮ています

と 言っても 出かける前に 圧力鍋でシャカシャカ煮て ゆっくり冷まして味をしみこませてるだけ

簡単料理ばかりです

はい 出来ました~ ごちそうさん

さてと

 

今日は 午後から ミシン遊びしてきま~~す

 

皆さま 素敵な一日を~~~~

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿とりと銀杏拾いとスタイ作り♪

2013-11-06 | 日々の出来事

 振り替え休日の月曜日は

だんごちゃんとお友達が 銀杏拾いにやってきました

実家の庭に大きな銀杏の木があって いっぱい落ちています

物凄く臭いですが 拾った銀杏を 網の袋に入れて しばらく池に漬けて置いて 

皮がふやけた頃に 足で踏んで 皮を綺麗に洗い流します

そうすると 売ってあるような綺麗な銀杏が出てきます

それを 傷をつけてフライパンなどで乾煎りをして食べます

母屋では 石油ストーブの上に置いて焼きます

離れでは 薪ストーブの上で焼いているようです

茶封筒に入れて レンジでチンでもいいですが 味は全く違います

 トラックで行って 帰りは そのまま 裏山の柿を取りに行ったようです

 大きな柿がいっぱい採れましたよ~~~

冬柿はまだ早いですが これ↓は 名前がわからないのです~

月曜日は バイトの帰りに ようさんちのミシン遊びの部屋に 見学に行ってきました

ブログにも で~~~かい看板が出てますが 

楓さんが描かれたとっても可愛い看板が玄関で目を引きます

たくさんの工業用ミシンが並んでいて どんな布でも どんな縫い方でも出来ちゃう魔法のお部屋みたいですよ~

次回 伺うのを楽しみにしています~

我が家の物置にも しばらく使っていないミシンがあるはず~と 思って 

今日

物凄く重たい動力ミシンを よっこらしょと 夫と二人 縁側まで出してみたら 何とか動きました 

それで Kanaちゃんと二人で スタイづくりしてみましたよ~

(この前 ヨウさんにいただいたのが使い易いようです)

可愛いタオルも使って

 二枚重ねで切りっぱなしを ダーダーと縫って行きます~

Moneちゃんは 今 よだれがすごくて 一日4枚スタイを取り換えるそうです

何枚あっても余ることはないですね

一時間と少しで 10枚出来ましたよ

Moneちゃんは ハイハイも早くなって危ないから 育ジイも駆り出されています~~~

月曜日に地袋の掃除をしたので 軸を取り換えてみましたよ

冬のものか?春のものか?わからないですが 猿が2匹 我が家も猿が二人になったので

記念にかけてみました~

 まだ 早いですが ちょっとだけ クリスマスグッズも出してみました

色々 家の中遊びも 楽しい~~~

 

さて さて

 

皆さま 今日も素敵な一日を~~~~~

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きろろガーデンの秋♪

2013-11-05 | 我が家の庭だより

 昨日は

朝のうちは気持ちいい秋晴れでしたが

急に曇って 時雨れたり また 晴れたり 再び ザーと降ってきたり と 目まぐるしいお天気でしたよ

 

昨日は 義母と日当たりのいい縁側で離れや母屋の地袋のものをチェックしていました

座敷の地袋(床の間の違い棚の上の物入れ)に まだ 義母の持ち物を入れていたので

母屋の昔からのボロボロの掛け軸などと一緒に 義母立ち合いのもと 整理しましたよ~

今度整理するのは 10年後ぐらいでしょうから その時 義母が元気でいれるかどうか?

私に片付ける気力が残ってるかどうか??

 

一般的に 物の大切さは 個人によって違います

しょうもないものでも 人によっては大切だったり 捨てられると 更に 恋しさが増したり。。。

とかく家庭では 捨てた!捨てない!でいざこざが尾を引くことが多いです

人のものを捨てるときには 慎重にしなくちゃいけません!!

もしくは 気付かれないように捨てておくとかね~~~

 

あ~~  私も 息子夫婦の苦労が目に見えてるから 60になったら 断捨離始めようかな???

それまでは もうちょっと 集めてもいかなぁ~

 

 

昨日の 晴れ間が見えた時に撮った きろろガーデンの様子です

ご覧くださいね~~

 

秋苗も 春苗も 植えてなくて 種まきも一切しない ほったらかしの きろろガーデンですが 

宿根草が まだ 咲いています~~

 

 白いブッドレアに まだ つぼみが~~~

 クレマチスも 少しだけ~~~

 柏葉紫陽花の葉は 紅葉が始まりました~

 ハーブ類は 切っても切っても すぐに こんもりしてきます~

 リンドウかと思ったら 朝顔???こぼれ種からでしょうか???ちっちゃい~~~

 

 

クレオメも元気で。。。

 アカンサスも元気~~~

 百日草のこぼれ種からの チビ苗も。。。

まだ 暖かいので 何とか 咲きそうかな~~~ 

 柿も 毎日 採って(夫が) 食べてます~~~

今の時期の果物は 柿が一番 甘くて 美味しい気がします~~~

昔から食べ慣れてるからかな?

 色んなものが 仲良く?共存中~~~~

もみじ山さんに種を頂いたヒマギブソニーは 巨大になって綺麗です~~~

 エキナセアも勝手によく増えて 手間なしでいつまでも咲き続くてくれる お利口さんなお花です

もう少ししたら 白い小さな花の海になります~~~↓

 

さてと

 

皆さま 今日も素敵な一日を~~~~~

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子の車でウォームシェア♪

2013-11-04 | 日々の出来事

 雨の日曜日・文化の日

Mrs.K地方は秋祭りの日でしたが 雨が降っていたために

いつも 軽トラックに乗ってやってくる(の端から地域の人たちがわっしょいわっしょいと担ぎます)

お神輿や「はなよ」(天狗)も来なくて なんとも寂しいお祭り行事でした

三年毎に回ってくる祭りの当番でしたが 簡単に終わってしまいましたよ

 

さて

 

クールビズが終わった次の日にやってきたのが ウォームビズ

今年は

ウォームビズのあとに プラス・ワンが くっついているようです

室温20度設定 あるいは もう少し下げて!を徹底して 

その代り 一枚 多く着るとか 下着を工夫するとか。。。

そんな今年は 皆さんは どんな 知恵を出されますか???

 

主婦(Mrs.K)レベルで考えてみると。。。

 

例えば 料理??? 今朝の味噌汁に生姜を入れてみましたよ~~~

例えば 子供みたいに家の中でも 速足で動き回る??? 子供って体温高いですものね~~~

例えば いつもはしない拭き掃除を 一生懸命するとか???

例えば 今年の冬は 窓をピッカピカに保つとか???たぶん出来ないと思うけど~~~~

私的には 家事で一番身体が温もるのは お風呂掃除です

外仕事はもちろんですが

家事も 本気ですれば 身体がほこほこするし けっこう 脂肪も燃やしてくれるって

わかっちゃいるのですが。。。

 

今朝の美作は 比較的暖かな朝です

PC横は 18℃

もちろん? 我が家(母屋)は まだ 暖房器具(こたつもストーブも)は 出していません

単に!コマ目でないだけですが まだ 必要と思う日が来てないです

これから 秋の深まりとともに 本格的な寒さもやってきますね

 

さて

どこが 何が 誰が 一番温かいかな??

 ウォームシェア は どこでしようかな???

なんて考える 今日 この頃~~~~~

え~~~今 長男が 半袖で母屋にやってきました。。。そっちは薪ストーブで暖かいの?????

ジジババ誘って行こうかな???

いや!いや! そんなことはしませんよ~~~

 

昨日は 息子の車で ウォームシェア

Akaneちゃんが 家具屋さん行こうよ~って誘ってくれて 目の保養のみに行ってきました

 

 

帰りに ツリートランクに寄って ティータイム

いつも 素敵なカフェ内です~~~

いつも 素敵で 惚れ惚れな店内です~~~

帰りの車の中で Akaneちゃんと二人 さしこう みたいにしたいな!ツリートランクみたいにしたいな!

盛り上がったのでした~~~~

何と何と 昨日は カフェが半額でしたよ~~~~ビックリ~~~

半額の日なんてあるの???

昨日 一番 (懐が)温まった出来事でした

ジャンジャン

 さて

 

今日は どんな 暖まる事 温まる事 しようかな

 

皆さま 素敵な一日を~~~~~

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新居お披露目パーティー♪

2013-11-03 | 自給自足のお話

 昨日は

次男夫婦が 身内を呼んで 新居のお披露目をしてくれると言うので

お祝いのお赤飯を作ってみました

午前中 検診日だったAkaneちゃんも 午後から手伝ってくれて

一緒に作業しましたよ~

昨日は 夫と義母も夕方まで親戚のお葬式に一泊で行っていたし

今日のお祭りの準備が 昨日の午後あったのですが それは 長男が行ってくれたりと

それぞれ みんな 手分けして忙しい一日でしたよ

赤飯 みんなに持って帰ってもらうように たくさんパック詰めしました~

かぶらの酢漬を使って野菜巻き~

酢の物も あっさりしていいかな~Akaneちゃんが 綺麗にクルクル巻いてくれました

手づくりこんにゃくを頂いたので お刺身で~

牛ステーキは コロコロにしてみました~あっさりお醤油味~

コロコロと言えば やっぱり 里芋~~~

胡麻をたっぷり擦って ほうれん草も~

はい出来ましたごちそうさん

ボリちゃんの巨大卵焼きも~~~

柿と鯖寿司も たっぷりと~~~

準備 完了~~~~

次男の家に Akaneちゃんと 5時頃行ったら Kanaちゃんの実家からも皆さん来て下さっていて

Kanaちゃんと息子が二人で作った美味しそうな料理が たくさん並んでいましたよ~~

わぁ~~~ かなり頑張ったんだね~~~ 全部美味しかった~~~

あと トマトとチーズとか 若者らしい居酒屋風?料理がたくさん並んでいましたよ~~~~

仕事だった娘一家も 7時頃にはやって来て 15人 10時過ぎまでわいわいと賑やかな大宴会でした~

途中 Moneちゃんやhinaちゃんたちも お風呂に入ったりと

長居をさせて貰いました

新しい家での「初おもてなし」 お疲れさま~

母として とっても嬉しい会でした~~~ご馳走さまでした

さてと

 

今日は お祭りの当番なので AM8:00集合です~~~

 

皆さま 素敵な一日を~~~~

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤飯作って。。。ランランラン♪

2013-11-02 | 自給自足のお話

美作は 今日も 霧が深い朝でした

気温もグンと下がって来てますが 少し前から霧が晴れて太陽が覗き

 小春日和の穏やかな日中になりそうな予感が。。。

しかし 三連休はお天気下り坂のようですね

 

さて

 

我が家の薪ストーブ。。。ならず。。。「くど」で~す

朝から おくどさんに働いてもらっていますよ~~~~~

かなりくたびれた風貌ですが まだまだ 現役~~~~

火力は 最高ですよ~~~

たっぷりのお湯だって ぐらぐら 沸かせてくれます~~~

 これ↓を 蒸しますよ~~~

お赤飯 作ってま~~す 

今日は ひとセイロ分 2升2合作りましょう~~~~

お湯も 沸かして ほうれん草湯がしたり 小芋を湯がしたり煮たり しようかな

ボリちゃんの卵集めてきて 卵焼きもしようかな

数日前から 鯖を酸〆してるので鯖寿司も作ろうかな

今 ガス釜で ぐつぐつと 鯖寿司用に 一升の新米を炊いてます~~~~~

 

その間に ちょこっと 休憩~~~

JiJiが作った農園のさつま芋のお礼にと そよろさんから 手作りの おさつプリン いただきました

ちわ母さんからは 「わっふる」 いただきました

あ~~おいし ご馳走さま

夫が作ったさつま芋なのに 夫の留守にいただき物全部?食べてます~~~

夫と義母は 昨日から 親戚のお葬式に行っています

今日は 夕方までに帰ってきて貰わねば~~~

夕方から 次男たちが 身内を集めて 新居の完成披露パーティーをしてくれるそうです

指折り数えたら 15人ほど集まるのかな?

私も 何か持参しようと思って 赤飯や鯖寿司作ってみます~

「食器も揃ってないから 紙皿でします~」って言っていたので 私も そんな感じで作ろうかな??

 食器も 家具も ゆっくり ゆっくり 揃えればいいし 

趣味も暮らしも子供たちの成長や周りの環境に応じて 少しずつ変化してくるでしょうからね

良かったねの気持ちと

すごいねの気持ちと

応援してるよの気持ち だけを 詰め込んで 簡単なもの 持って行こうかな

楽しみ  楽しみ 

きろろガーデンの薔薇が綺麗です↓

↓香蘭社の薔薇に負けてない??? 

さてと

 

赤飯 二回汁を打ったので そろそろ 出来上がります~~~~

寿司用ご飯も 炊きあがりました

ボリちゃん もう 卵産み終わったかな。。。取りに行ってこ

 

皆さま 今日も素敵な一日を~~~~~

 

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする