goo blog サービス終了のお知らせ 

美作の風

岡山・美作(みまさか)発の美味しい♪楽しい♪感動の日々♪
お庭造りとお菓子作りとガラスが大好き♪

黒大豆「作州黒」の中耕作業

2008-07-06 | 自給自足のお話

美作は

昨日も今日も明日も

とにかく 

暑い

で~~

すだれを出しました

ほんの少し 日差しが和らいだような・・・気がします

 

この

ギラギラ太陽の下でも

黒大豆は元気に育っています

 

6月9日に種まきして

 http://blog.goo.ne.jp/koo31427/d/20080610

6月20日に苗植えした

http://blog.goo.ne.jp/koo31427/e/659f5a0cc49f4e2b8c239907fc3fa56c

作州黒の安心豆

これぐらい大きくなった所で

排水対策・雑草対策・風対策(他にもあるかも~~)

のための土寄せ

深く谷上げをしていきます

黒大豆の苗と苗の間、115cmを 私の相棒「あっぱれ君」で

往復耕運して行きます

往復にかかる時間20分ぐらい毎に

この川の向こう岸で延々と魚釣りをしているおじさん?と目が?あいます~

「まだ、釣ってる~~」・・・どうも

「また、来たか~~」・・・どうも       

なんてね

さて

私が耕運した後

夫が少し大きい耕運機で深く谷上げをして行きます

これから

黒大豆が大きくなる毎に

土寄せと草取りを繰り返して行きます(主に夫が~

この田んぼのほとりのこの川

大きな鯉もいるし うなぎもいます

冬はコハクチョウもやって来る

大切な川ですね

振り返れば 我が家の 裏山が見えます

夫の相棒

ラブちゃん

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑中お見舞い申し上げます

2008-07-05 | 日々の出来事

今日も美作は

ムシムシジトジトギラギラ

暑い暑い一日です

でも せめてもの救いは 時折そよそよと風がある事

 

三伏の候

三伏の始まり(初伏日)は 7/11 ~ 7/21 
三伏の終わり(末伏日)は 8/07 ~ 8/17 

は、上記の辺りらしいですね~

ちょっと早いですが・・・この暑さ

言いたくなりますよね~

 

ま 暑中お見舞い申し上げます

 

 

「土用丑の日のうなぎ 」には これまた ちょっと早いですが

今朝 とれとれ の 天然うなぎです

酷暑を乗り切るには これが一番

七輪の上のうなぎとギギ

あっ

ラブちゃんからも・・・

ちょちゅう おみまい もうちあげまちゅ~

「ワン」

「ちゅ~」

「さぁ~~~~ん」

ちょっと 寒く なったでしょ

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英国庭園

2008-07-05 | お庭♪訪問記

今日11日の美作は

暑い一日でした

殆んどが降らず 梅雨明けでしょうか

 

今日は

義母と岡山に行っての帰り

熊山の英国庭園に寄ってみました

一番 お日さまが元気な昼下がり

義母たちが 涼しいティールームでおしゃべりしている間

(お客は 私たちだけでした

私は 園内散策です

薔薇の時期は お客さまも多いのでしょうが 今はひっそりの園内

庭師の方が ツゲの剪定中でした

薔薇が終わった夏のお庭は この美しい緑が命ですね

素晴らしい ツゲ垣。。。

剪定鋏だけで 刈り込んでいかれるらしいです

「綱なんか張ってした事がない」らしいです。。。職人技ですね~~

もう一つ 気になったのが あちこちに植えられている この銅葉

「西洋ハシバミ」??

すごく大きくなるらしくて 普通のお庭では 無理みたいです

この 英国庭園

一番の私のお気に入りは。。。

椅子のある風景

ご覧下さいね~

 

 

 

 

 

 

 

さて 我が家は どれにしょ

 

熊山英国式庭園のお花たちは こちらから 

 http://www.geocities.jp/mori3hp/hts_070526eikokuteien.html

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お茶にしょうえい」セットのお申し込み方法

2008-07-03 | 勝英食彩紀行&協議会

突然ですが

勝英食彩紀行の注文締め切り日が迫っています

 

今年の夏の贈り物は

「美作の素朴なお菓子の詰め合わせ」

は いかがでしょうか?

 

 「お茶にしょうえい」   

勝英地域特産の作州黒(黒大豆)や

地域の選りすぐりの食材を使ったお菓子を取り揃え

和みのひとときを演出したお茶請けにあうセットです

 

● 第一回商品発送及び引渡し日→→平成20年7月18日(金)

注文締め切り日:7月11日(金)

●第二回商品発送及び引渡し日→→平成20年8月8日(金)

注文締め切り日:8月1日(金)

 

勝英食彩紀行 「お茶にしょうえい」 ¥2,800 (送料・消費税込み)

発送日にお持ち帰りの方は ¥2,000 です

お近くでしたら 配達いたします

お問い合わせ お申し込み方法は こちらです

  

http://www.pref.okayama.jp/soshiki/detail.html?lif_id=22786

 

Mrs.Kまで お申し出下さいませ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろと

2008-07-02 | 日々の出来事

今日の美作は

降りそうで降らない一日

それでも いつもの梅雨に比べれば

空気はひんやりで

夜になると肌寒いぐらいですね

 

  

 

今日の水曜日は お菓子作りの日

久しぶりに

ねぎクラッカー・唐辛子入り(¥200)

を焼きました

(ピリリと辛くて おつまみにぴったりですよ~~

パン工房 「Bear」さんのリクエストで~~す

で~~

バイトの前にびゅ~~~んと持って行ってきました

もちろんお腹ぺこぺこだったので

広~~い芝生の上で緑の風に吹かれながら

パン(3個)とコーヒーで次なる労働源に~~

 

とっても可愛いメニュー表が出来ていました~

フルタイムで好きな事して遊んだ夜は~

とにかく眠くて・・・

夜中になってから・・・

放棄していたキッチンの後片付けを 

いつもは乾燥のみに使う(時間がかかるので)食洗機に 放り込んで~

ラブちゃんと庭に出てきたところです

やっぱり 締めくくりは キャンドル点火ですね

チワ母さんにいただいた スティックいい香りです~

ひめのぼたんさんにいただいた女の子も可愛いです~

キャンドルは似合わないので もっと健康的に使わせていただきますね~

    

「デクパージュ作品展の案内が載ったホテルの新聞"シーメール"音譜

reikoさんから 頂きました~

作品展の準備追い込みで すごい集中力でしたよ~~

楽しみですね

詳しくは reikoさんのブログをご覧下さいね

 http://ameblo.jp/epping/

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空さんちの紫陽花

2008-07-01 | お庭♪訪問記

さすがに

7月ですね

美作はずいぶん暑い一日でした

 

でも こちらの山の中は とっても涼しくて

下界の暑さを忘れさせてくれました~ 

我が家から 車で5分ぐらいの場所ですが

この静けさには毎回感動させられます

空さんのお家と紫陽花と青い空と山の木々

鶯の声

空さんが育てた紫陽花が

広大な土地のあちこちで 色んな顔して 迎えてくれます~

 

 

 

 

 ブラックベリーも ものすごく元気でした~

 薔薇もアーチが出来たら いいですね~

 山の中のひんやり空気に包まれて。。。

 みんな。。。

 しっとりと趣きがあります

 ↓いい感じ~~ 真似してみた~~い^・^

 パイプ椅子のリサイクル

これも楽しそうです~~

 素敵なティータイムをありがとうございました

 

明日は パイプ椅子と枝を拾って来ようかな。。。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする