昇る太陽より早く出て
苺を摘んで来て コーヒーを淹れて 塩麹の瓶をシャカシャカと混ぜる
あ~~幸せ 有難いな
と 思った今朝
もちろん 毎朝 味噌汁の味見の時に 舌と脳と心が同時に喜ぶ一瞬も主婦の快感です
さて
先日の事
この坂を上ると 赤いお屋根の白いおうちがあります
もみじ山さんご夫妻の別荘です
早春の水仙
春のつつじ
秋のもみじ
一年を通じて 何度も 素晴らしいシーンを見せてくれるこの山のお庭です
ひと山全部がお庭ですから その管理と美しさの維持は
並大抵の労働ではないと思います
このお庭とは別に 桃園&薔薇園もあります
そちらも 素晴らしい借景と手入れされた美しさがあります
4月25日
柔らかな夕日が 山の上にだけ残る時間帯に
何とか滑り込んで 写真を撮らせて貰いましたよ
全部 古木なのですが
今年は特に? 美しい花を咲かせて
その一番美しい時に伺うことが出来ました
見て~~~~見て~~~~
すごい迫力でしょ
大きくて 色彩豊かなモコモコが ダイナミック~~~~
頭上のもみじの若葉も優しい色でふわふわで
手づかみで食べたいほどに 柔らかそう~~~~~
それぞれに共生しながらも自己主張している自然色たちですが。。。
やはり 夕日というスポットライトに照らされて
一番輝く色は 白
すごくいい時間帯に出会うことが出来て ラッキーでした
(バイト終了後 夕日を追っかけた甲斐がありました)
目線から上は もちろん 綺麗なのですが
下に目をやると ほら!ほら! この道の美しさ
ご夫婦で いかに よく 手入れをされているかが わかります
映画のワンシーンに出て来るような美しい景色です
あれ? この日は 皆さん帰られた後だったので 女優さんがいなかったな
若葉の頃も美しいイロハモミジです
挨拶もそこそこに写真を撮ってると
どうぞ~~って 奥様の声が~~~~
ご主人は 薔薇園の草刈に出かけられていました
素晴らしい景色が一望できるお部屋で お茶をいただきました
お部屋から この 景色を独り占めなんて 贅沢でしょ
この景色
一日や二日じゃ出来てないし
一年や二年でも出来てないですよね
そんな ご夫妻の楽しみながらの景色作りの中に 今年も入らせて貰って 嬉しかったです
美味しい炊き込みおこわもご馳走さまでした~~~~
また お邪魔させて下さいね~~~~~
さてと
今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~
今日に ありがとう
美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています
お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます