昭和40年に発足し昭和100年の今年
勝英農村生活交流グループ協議会は
60年の活動の幕を無事おろしました
今日は
解散総会でした
私たち地方協をまとめて下さっていたのが県の協議会
その県協も2018年の60周年大会を最後に長い活動を終えました
どこの地方協も高齢化は避けられません
私たちの協議会も
たまたま地方協と同じ歳月となり感慨深いです
今日の日のために
人生初のパワーポイントを寒い1月に集中して作りました
これが物凄く楽しくておもしろくて
ハマりまくりましたよ
私が協議会に加入したのは
友人三人でお菓子作りを始めた27年前くらいかな
普及センターの方々のご指導の下
特産品の発送を始めたのが2002で
のちに勝英食彩紀行通信を作って
より多くの情報発信を心がけていましたので
記事のための写真撮りはこまめにしていて
その頃の写真は沢山持っています
ブログにも記録してましたの
あれこれ活用して記憶の整理をしながらの作業でした
パワポは早々完成でしたが
総会挨拶を考えたのは昨日
スマフォで作ってプリントアウトしたら
字が小っちゃすぎ~~
今朝 Akaneちゃんに拡大コピーして貰いました
朝一で
お願いしていたお花を貰いに
美作市の「もとしみず花店」に行きました
わ~~い
めっちゃ可愛い~~~
ブーケを19個お願いしていて
3つの籠に花束のようにセットして下さっていました
いい香りで可愛くて
会場がとっても華やぎましたよ
Kちゃんありがとう~~~
終了後
皆さんに一束ずつ 持って帰って貰いました
卒業式みたいですね
お花の向こうで事務局のOさんがPCセット中~~
Oさんにはず~~~~とお世話になりっぱなしでしたよ
可愛い編み込みのお雛様とお花のドイリーは
会計のYさん作
会計さんにもず~~~~~と助けて貰いましたよ
可愛い~~~
準備完了~~~
最後だから記念撮影して貰いました
解散総会終了後は懇親会
美作市「かめや」さんでセットして貰ったお菓子をいただきながらの
スライドショー
Oさん作成のパワポ視聴のあと
長きに渡る活動の想い出を観て貰いました
55ページのスライドショーは
皆さん退屈されるかなと心配してましたが
思いが重くて伝えたい言葉も多かったのですが
みんなが盛り上げて下さって
懐かしい写真を見ながらキャッチボールしながら
だんだんに笑い声も大きくなって
和やかで温かい懇親会になったと思います
各グループからの一言も終わり
おあずけだったお弁当タイム~~~
美作市の「和食たつ美」さんにお願いしました
配達が出来ないとの事で
Akaneちゃんに無理を言って事務所まで届けて貰いました
ちょうどOさんのスライドショーが終わった
ドンピシャのタイミングで持って来てもらったので
私も含め数名で手伝いが出来ました
Akaneちゃん観てたの~~って感じのナイスプレー
最後の最後までお世話になりました
みんなに助けて貰いながら今日の日を迎え
ひとつの区切りとしての行事を無地に終えることが出来ました
また みんなで一緒になんかやろうよ~~って声が沢山聞かれましたよ
今日の花束 飾りました 可愛い~~~
2022年に作成した動画です
作州の大粒黒大豆「作州黒」を使ったレシピ紹介 - YouTube
今日に ありがとう