皆さま
明けまして おめでとうござます
今年も 昨年同様 よろしくお願いいたします
年末の
Reiko先生のレッスンで活けた お正月アレンジは 玄関に置きましたよ
すっくと立った枝松と 伸びやかな金柳の
静と動の対比 力強さとしなやかさのバランスがとても面白いです
今年は 申年
年女です
年女が もう一人 我が家にいます
そして 今年は あと二人 年男?年女? が 誕生します
おめでたい おめでたい 申年です
私は 十干が一回りしました 「丙申」です
昨日は 子供たちがお祝いの席を設けてくれました
(明日 記録させてもらいます)
有難い 幸せな年明けとなりました
家族に感謝しながら
今年もまた かけがえのない時を周りの人たちと共に楽しく暮らせてゆければと思っています
元旦は 母屋で家族全員でお雑煮をいただきました
今年も 引き続き頑張って貰いたい長男の挨拶から 一年が始まりましたよ
そして そのあとは
私は
何と 年賀状作りをしていました
なんとゆう ずぼらなことでしょう 昨年のうちに出してなかったのです
毎年 後回しにしてしまう賀状ですが それでも ギリギリ年末に投函してましたが
開き直って 年を越してしまえば 元旦の年賀状作りの楽しい事
お節があるので なにも作らなくていいし 引き籠って作業が出来ます
一年 バカみたいにほぼ毎日 大量の写真を撮りためていましたが
その 一年間の何千枚と言う写真を見返してみながら
どの写真を使おうかな?と それはそれは 楽しい一日を過ごしました
年賀状は 新年のご挨拶ですから
元旦に届かない!しかも自分ちの写真ばかり載せた賀状は 先方様には失礼な事ですが
「家族全員元気で楽しくやってますよ」を伝えるために
楽しそうなメモリアル写真を数枚?数十枚?使ってみました
あ~~~楽しかった
きろろガーデンの写真も それはそれは 沢山ありました
見返してみると
一年前のものでも とても新鮮に見えました
こんなに綺麗だったの?????って 自画自賛してる自分が居たりして
賑やかな庭に一応区切りをつけ
これからは ローメンテナンスな静かなしっとりガーデンを目指したいので
写真の整理も兼ねて
(今までの)想い出の写真集も作りたいなと思いました
さて
我が家のお節です~~~~
大晦日の日に
Akaneちゃん Kanaちゃん と 一緒に 女三人で作りましたよ
前年に引き続き 三人で作るお節
物凄く楽しかったです
でも
主婦にとって 台所は戦場でもあります
素早く綺麗に5時までには片付けましょうを合言葉に 三人とも必死で動きましたよ
まだまだ 素材も作りたいものもありましたが きりがないので
時間と体力と材料を見ながら 三人で相談しながら ほぼ 無計画で作って行ったら こうなりました
三件分です
三が日で ほぼ 食べ切りました
さて さて
年明け早々 岡山県北では びっくりな地震がありました
まだ (2階で)起きていましたから
どどどーと 大きな音がして なに?なに?って思っていたら
家がガタガタ揺れて それは!それは!怖かったです
古屋の二階ですから 特に よく揺れたのか 超!ビビりました!
柱が動いてないか?もう一回来たらどうしよ!って しばらく不安でしたが
やがて 忘れて 初日の出が眩しくなる頃まで寝ていました
危機管理を忘れたらいけませんね!
三が日は 春のようなぽかぽか日和でした
今年一年 どうか よろしくお願いいたします
今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~
今日に ありがとう
美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています
お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪