昨日は
リニューアルオープンを明日・25日に控えた彩菜茶屋の
お手伝いに4時頃まで行っていました
キッチンサークルMMKの二人で
新しく買い揃えてある沢山の食器を出したり
洗ったり 指定席に仕舞ったりのお手伝いをさせて貰っていました
何事でもそうですが
準備とゆうものは 目に見えない細々とした仕事が多くて
MMKの手もちょっとはお役に立てるかな?
いつもお世話になっている恩返しを出来る時にしとかなくっちゃ!
てな気持ちで お手伝いに行ったのですが。。。
厨房には よく働く凄腕のマシーンがやって来ていましたよ
食器洗浄機く~~ん↓
流しで粗洗いして 籠に伏せて そのままスライドさせて 食洗機の中へ
洗浄乾燥が終わると
またスライドさせて取り出せる
一連の流れに無駄が無い 惚れ惚れするほど よく考えてありますね~~
現場では常識なのでしょうが
家庭のキッチンでは なかなかこうは行かないです
少し前の NHKあさイチでのスーパー主婦特集で
火まわり と 水まわり をしてましたね
取り出してすぐ火に掛けるフライパンなどの調理器具は ガスの近くに仕舞う
お鍋などは
水を入れて使うので 流しの下(近く)に定位置を作ったら良いらしいです
なるほど~~理に適ってますね
適材適所って事でしょうね~
話が反れましたが。。。
新しくなった彩菜茶屋の厨房は と~~~ても 気持ち良くて
動いていても 楽しかったです~
我が家も 掃除しなくては~~と 少し思った次第で。。。
カウンター部分の開口が 更に広くなって
厨房での作業工程が一目瞭然
イケメンシェフの華麗な技を 見て貰うのもいいかもしれませんね~
シェフは 娘と同じ年です
とっても丁寧な仕事をされていますよ しかもフレンドリー
観光客の方はもちろん
新鮮野菜の買い物のついでの おじいちゃん や おばあちゃん
地元の人たち
気楽に集える温かい空間になったら良いですね
今日は
40人ほどを招いて プレオープンされるそうです
昨日は 片付けしながら 仕込みもして 頑張ってましたよ
何かが始まるのは 大変な中でも わくわくしますね
彩菜茶屋・ れすとらん
明日(25日) リニューアルオープン
ケーキセットご馳走になりました~~~ラッキー 美味しかった~
さて さて
ガーデニングも大事です~~~
大きな八重桜の下の一番奥のコーナーに 廃材瓦の小道をつけました~
まだまだ 進行ちゅ~ですよ
桜が満開になるまでには。。。
草ニモマケズ 笹ニモオソワレズ
シタタカニ!タオヤカニ!ワスレズニ!花ヲサカセテクレル
ソンナ草花ヲワタシハソダテタイ
でも でも
いつの間にか。。。草や笹に襲われるんですよね~~~どう言う訳が毎年ね。。。
からつさん に いただいた 新しい香りのお線香
一本分の香りと 二杯分の紅茶
夜の紅茶で クールダウンちゅう~です