goo blog サービス終了のお知らせ 

美作の風

岡山・美作(みまさか)発の美味しい♪楽しい♪感動の日々♪
お庭造りとお菓子作りとガラスが大好き♪

お味噌作り♪

2010-02-16 | 自給自足のお話

今年も

一年分の味噌作りが 無事終わりました

以前は 自宅で義母と一緒に作っていましたが

10年程前からは 農協の加工場で味噌仲間と一緒に作ります 

まずは

14日(10:30)に お米(15kg)を持って行って 麹を仕込み

15日は 午前中10時に一回 午後3時に一回 麹をかき混ぜに行きます

そして 三日目の今日(16日)に やっと 美味しい味噌の仕込み完了です

麹は この↑ 室の中で 6斗分出来ます

我が家は 今年も1斗分 とってもいい麹が出来上がりましたよ~~~

お米は もちろん自家製コシヒカリです

麹は 手でほぐして ぱらぱらにしておきますよ

下の写真は↓ 圧力鍋で豆を煮ているところです

我が家の豆は 自家製・もち大豆(13kg)を使いますよ~

甘みがあって とっても美味しいお豆です~~

炊き上がった豆を 人肌に冷まして。。。

 

ほぐした麹と混ぜ合わせます

これを 繰り機に掛けますよ 

ミンチ状になったものを 今度は機械で練って行きます

この時↑に お塩を入れますよ

私は 1斗に6㎏のお塩を入れます いつも 赤穂の天塩を使っています

味噌友の皆さんで~~~す

良く働いて 良く喋ります~~~ もちろん 良く食べます~~~

お塩と良く混ざったら 団子にして 樽に入れていきます

この時 よ~~~く空気を抜くために ダンゴを思いっきり投げつけますよ~~ 

しっかり抑えて 綺麗に伸ばしたら 出来上がり~~

焼酎を吹きかけて お塩を振って ラップで密閉して 蔵で寝かせます

自家製コシヒカリ と 自家製もち大豆 と 赤穂の塩 と

味噌友の協力で

今年も 自慢の美味しいお味噌が出来ました~~~

今年は 子供が一人増えるので マイブランドのお味噌は需要が多くなるはず

毎日食べるものは やっぱり 手作りがいいです

子供たちにも 安全で美味しいものを食べさせてあげたいですね

味噌友の皆さま お疲れさまでした~~~

今年も 楽しかったで~~~す

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする