goo blog サービス終了のお知らせ 

美作の風

岡山・美作(みまさか)発の美味しい♪楽しい♪感動の日々♪
お庭造りとお菓子作りとガラスが大好き♪

マダムIsoko邸でランチタイム~~~♪

2016-03-14 | ピンクルーム&別邸レッスン

昨日は

こんな 採れたての山や畑のものを手土産に

海の近くのマダム邸にランチをいただきに行ってきましたよ~~~

 

いいでしょいいでしょ

 

一緒にReiko先生のレッスンに行っているIsokoさんのお宅です

(私が)遠い山から海を目指して下ってゆくので

途中でお昼でも~って誘って下さったのです

 

贅沢で優雅な一日は ここから始まっていました

ピンクルームでのレッスンの日は 行きの車の中ではわくわく気分で

帰りは 余韻に浸ってほんわか気分です

気が付いたら ひとりでニターと笑っています

お土産は 夢を見る勇気です

さて

Isokoさんちの玄関です

タイルやキャンドルのデクパージュは Isokoさんの作品です

大人っぽくて可愛い雰囲気です

 

イースターエッグも Reiko先生のレッスン後 沢山作られてました

さすがです~~ すごいなぁ~~~~

ティールームも めちゃめちゃ素敵~~~

 

制作途中の作品を見せて貰いました

(下のお花は 切り抜いて置いているだけの途中です)

素敵 素敵

う~~~とりです

 

アルミバスケットも Isokoさんの手にかかると こんなにセンスアップ

 

さあ~どうぞ~~~

って

アツアツランチ~~~~

 

あちこち素敵過ぎて 目がウロウロして集中できない~~~~~

 

かんぱ~~~い

 

いただきま~~す

 

あ~~~~美味しかった

食後は Isokoさんの大好きな香しいハワイコーヒーをいただいて

美味しい紅茶もゆっくりいただいて。。。

の~~~んびりおしゃべりして

贅沢な時間を過ごさせてもらいました

ご馳走さまでした お土産もありがとうございました

 

さて さて

 

昨日の目的は 月に一回の超贅沢時間

ピンクルームで行われる

Reiko先生のCozy StyleLesson & Tea Partyです

 

Reiko先生のアレンジです

気品あふれる「貴婦人」と言う名のリシアンサス↓ 迫力あります~~~

驚くほど濃厚な山葡萄のジュースがウエルカムティー

蒜山からの贈り物だそうです

可愛いReiko先生のかんぱ~~~い

 

素晴らしいアレンジが完成したところで 皆さんで記念撮影~~~~

シャッターを押して下さったのは 

5月の蒜山ブリティッシュフェアーでビートルズサウンドを奏でて下さるマナティさん

 この続きは 明日にしますね

 

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクルームでのCozyStyleレッスン♪

2016-02-16 | ピンクルーム&別邸レッスン

2016年のCozyStyle2月レッスンは

14日

バレンタインの日でした

本当のレッスンを前に

Reiko先生や皆さんから すでに 沢山の愛をいただきましたよ

美作では決して食べる事の出来ない で~~かい!坂越牡蠣御前

美作では出来ない海を見ながらのドライブ&お散歩

 こちら~~~→

予定通り 1:30からスタートしたバレンタインレッスンは

先ず

女性の身体とお肌に優しいウエルカムティーから始まりましたよ

もちろん 目にも優しい 美味しそうなスイセンのお花も添えられています

 

そして フラワーボックス

Reiko先生が オーーーーーープン

 

わ~~~い

これが一番 心ときめいて こころ踊って 皆さんのお顔もぱっと明るくなりましたよ

 

で! これ!これ!

テーブルについた時から 気になっていたのですが

美味しそうなスイーツだと思っていたのは 私だけ???

(すごく均等に放射線状に並べられて!芸術的~~~!!分度器使ってる???)

これを。。。

こうして。。。。

こうなるの~~~~!!

素晴らしい~~~~~ あ~~~~~~ほっこり~~~~~

 

そして

ボックスフラワーアレンジは こうなりました

 

可愛い~~~~~

 

女子力UP

 

ハッピーマイバレンタイン

 

レッスン生全員で記念撮影~~~~(ユーフォルビアさん写真送って下さってありがとう)

 

 

沢山の豪華なお花を 贅沢に短く切って 箱いっぱいに詰め込んで

 愛の詰まった夢の玉手箱のような フラワーボックス

それを

大切に 

赤いリボンで結びます

 

ご主人や家族に送るため 自分へのプレゼントのため

それぞれの想いを込めて 。。。

 

さっ

後半は バレンタインのティーパーティーです

マナティさんのお土産の奈良ホテル限定品のお菓子~~~

 

そして

昨年のYukiさんのお茶会の時に 

Yukiさんがお取り寄せされていた湘南のケーキ屋さんが美味しかったからと

Reiko先生が バレンタイン用に手配されていたケーキ2種 

(リンゴの)薔薇のタルト & アボガドモカタルト

何て贅沢なティータイムでしょ

 

どちらも ほんとに  美味しかったです

そして きれい

大きなカットを ふたつも???ハイ!いただきました

 

素敵なカップ(ミランダ・カー感謝)に 赤いハートが女子力UP

ユーフォルビアさんがお持ちのルピシアとちおとめの甘い苺の香りも女子力UP

おしゃべりも弾んで 最高のティータイムを演出していただいて

Reiko先生 ご一緒下さったみなさま

ほんとに ありがとうございました

 

今朝も 美作は寒かったです

この冬は 春のような日があったり 初夏の陽気にもなったり

記録的な寒さも何度もやってきたりと

予測不能な気候が続いています

どうか 皆さま 体調を崩される事のない様に お互い 気を付けましょうね

 

 

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご褒美いっぱいのCozyStyleレッスン!ハッピーバレンタイン♪

2016-02-15 | ピンクルーム&別邸レッスン

 昨日は

と~~~ても楽しみにしていた

CozyStyle2月レッスンの日でした

1月に行われたCozy Style NEW YEAR PARTY の時に

『今度のレッスンは 早めに集まってみんなで牡蠣を食べましょ』って

提案があったので

いつものレッスンにも増して 楽しみにしていましたよ

どんだけ~かと 言いますと 朝ご飯は味噌汁だけにしてご飯は遠慮してたほど~~~~ 

 

海の見えるところで みんなで並びましたよ

11時前に着いたのにもう長~~~~い列が出来ていました

すごい人気です すごい活気です

並んでいると 牡蠣の焼ける匂いがちょうど鼻の辺りに流れてきて更に食欲をそそります

 

わ~~~~~い

このド迫力 さごし御前です

 

ご馳走を前に みんなで記念撮影~~~

ユーフォルビアさ~~~ん 写真を送って下さってありがとう~~~~

もう 満足!満腹!

ゆっくりいただいて 待ってる間には 晩ご飯用のお刺身も捌いて貰いましたよ

私の家族へのバレンタイン愛のプレゼントは お刺身~~~

って

事で 

家族の事は ここで 忘れて。。。思いっきり楽しませて貰いました

海をバックに パチリ~~~

 

食後は 車2台で岬回りでドライブして下さって(Yukiさん運転ありがとう)赤穂岬にも~

もう 遠足みたいで 嬉しい~~~

 

あ~~~~気持ちいい~~~

海とは程遠い 山の中で暮らしていると 内海でも

もう 海を見ただけで 子供の頃のように嬉しくなってうきうきしてきます

しかも 昨日は 前日の雨も上がり 記録的に暖かい日

海面はキラキラで 海風も温かく 春のような気候で

最高に素晴らしい海辺散歩日和でしたよ 

(今日はすごく寒くなりました!)

 「きらきら坂」を 案内して下さいましたよ~

可愛い建物がいっぱい

 マナティさんがキャンドルホルダーを作られた 御崎ガラス舎さんです

写真OKとの事で 撮らせてもらいましょ

 

 

昨日は 夜には キャンドルも灯されるようでした

これ↓ いいですね 

 

大根が畑に沢山残っているので 食べ助けして貰おうと 持って行きましたよ

まだまだ 美味しく食べられます~~~

 

さて

ピンクルームでの素敵なレッスンは また 明日 に させて貰いますね

 昨日 帰ってみると

Kanaちゃん母娘たちが バレンタインプレゼントにシフォンケーキを焼いて持って来てくれていました

ありがとう

 

AkaneちゃんとTIHIROくんは 可愛いクッキーを焼いて 古い!女子たちにもプレゼントしてくれて

(ラッピングは この前の新年パーティーでKatie先生に習ったのが活かされてるね) 

お目当ての男子たちは 山仕事に行っていたみたいで

夜 みんなにプレゼントしてくれましたよ

 

可愛い~~~~ 食べるのが勿体ないね

 

さて

 

ピンクルームで習ったボックスフラワー

ちゃんと リボンかけも教えて貰って プレゼント仕様で持ち帰りました

Akaneちゃんが フラワーボックスを見るのを楽しみにしてくれていたので

彼女にオープンして貰いましたよ~~~~~

『あげんけどなぁ~』と 言いながら 

やっぱ!

 ピンクルームでReiko先生がボックスを開けられた時の あの!みんなの感動を

Akaneちゃんにもお裾分けしなくっちゃね

 

わ~~~~~い 綺麗~~~~

 

申し訳ないけど 「ハッピーマイバレンタイン!」

 

 あ~~~~う~~~とり~~~~

 

さてと

 

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月フラワー&ティーレッスンinピンクルーム♪フラワー編♪

2015-09-13 | ピンクルーム&別邸レッスン

 昨日は

月に一度の英国プチトリップの日

今月は 英国研修?から帰国されたばかりのReiko先生

いつもに増して 英国色豊か~~~

レッスン生のお目めは キラキラハートを通り越して

すっかり

タータンチェック柄に~~~~~~

詳しい内容は 今月すべてのレッスンが終了してからにしますね~~~~

他のお仲間の皆さま お楽しみに~~~~

さて

ウエルカムティーをいただいてから

フラワーアレンジメントの時間です

 

秋色のお花たちが と~~~~~~てもぼりゅーみー

 

同じ花材ですが 花器の形で 随分 雰囲気が違ってきますね

一番奥は 先生の作品です かっこいい~~~~

 

Mrs.K は これ~~~↓

ラウンド型なので 田舎っふぇテーブルに置くつもりで 少し 低めにしました

 

華やかです~~~~~

やっぱり 生花と向き合うと 心が落ち着きます

明るい花は 心も明るくしてくれます

写真撮影も 楽しみの一つ~~~~

ワンシーン・ワンショットは難しい~~~~~~~~

 

華やかなIsokoさんと 可愛いいちごさんと一緒に 記念に~~~

 

帰ってから 田舎っふぇに置いてみました

(花器は代えました!ウキウキし過ぎて花器を忘れて行ってたので先生にお借りして活けました

 

先日 津山「わっはっは」で見つけた素敵なレース編みとぴったり合います

 さてと

 

 

勝英・田舎ごはんセットのご案内は こちら → 

 

 

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月レッスン・いちごさんのティーパーティー♪inピンクルーム♪

2015-08-24 | ピンクルーム&別邸レッスン

今頃は

エレガントねずみちゃんたち

ホテルシーショアで楽しい時を過ごされてる頃だろうな

想いを馳せながら

先日のピンクルームレッスンの様子をUPしますね

8月は「ティーパーティープロデュース実習」でしたよ

プロジュースするのは レッスン生のいちごさん

は~~~い 前半のフラワーアレンジメントの時間からのおさらいです こちら→

その時の記事を探していると

あれから 何と!沢山の出来事があったのか!と 改めて時の流れの速さを感じます

そして

ブログに毎日記録していて良かったな と

だって~~~私の身体をするりと通り抜けて行った事柄は 同時に忘れ去ってるものが多い

のです~~~

 

写真を見ながら 思い出して 更新しま~~~す

楽しかった事は 確実に 心に残ります

午前中のアーティフィシャルアレンジで 王妃のミラーをつくられたいちごさん

  

 

さあ

Reiko先生が出して下さった紫蘇ジュースでブレイクした後は

女主人役に早変わり~~~~

 

いちごさん 頑張ってますよ~~~

 

レッスンですから Reiko先生の指導付で安心ですよ~~~

でも

いちごさん ほぼ 自分の力でプロデュースされてましたよ

 

次々と テーブルが パーティーらしく仕上がっていきます

この様子を見られるのもレッスンならではですね

とっても興味深い時間でしたよ

 

この日のいちごさんが決めたテーマが

「一日遅れの七夕を楽しむ」

でしたから

ネームプレートは ちゃんと!短冊型でしたよ

やるねいちごさん

 

深川製磁のコレクションも

素晴らしい銀食器も いちごさんが持参されたものです

 

折り紙の彦星ちゃん(のつもり)が 持っているのは

私からのメッセージ

 

広げると ちゃんとブルースター↓ 

 

中山さんのガラスにも お星さまがいっぱい~~~~~

 

テーブルセッティング出来たところで。。。

 

ウエルカムティーです

 

あっ

ご挨拶 ご挨拶 女主人のご挨拶

 

わ~~~~綺麗ね~~~~~

いちごさん 素晴らしいよ~~~~~

 

あっ

写真 写真 写真撮らなくっちゃ~~~

 

いちごさんが作った トライフル

美味しそうで 綺麗~~~~

 

オレンジカップも。。。

 

メロンのお舟も 星に願いを~~~~~

うらに 願いを書いてお舟に刺してね って いちごさんに言われたけど

こ~~~んなに満ち足りた時間の中に居て 他に願いなんてないわ!

いちごさんにいい事がありますようにと 願いましたよ

 

そして 手ぬぐいのおしぼり

粋だね いちごさん

この日のティータイムのテーマカラーは 「ブルー&ホワイト」でしたよ

 

フルーティーな香りが ピンクルームを優しく満たし

優雅に女主人が 紅茶を注ぎます

 

あ~~~美味しい

もちろん スイーツ フルーツ 美味しく完食

 

学びながらの実践は とってもわかり易くて 

いちごさんにとっても 素晴らしい経験だったと思います

お客としてのマナーや もてなす側のタイミングやプロデュースの手順は

ティーパーティーに限らず 人生全般で活かせるチャンスは沢山あります

とっても有意義なレッスンでした

Reiko先生 いちごさん ありがとうございました

 

そして この↑ガラスのケーキドーム を 

最後に テーブルに Rieko先生が持って来られて 

『これは ピンクルームからのプレゼントですよどうぞ~召し上がって』と

 

いちごさんと 二人で

わ~~~おいしそう このガラスの入れ物も素敵~~~~~

こんなの欲しいな

って

言ってたら

Reiko先生が

『ケースは 今日の女主人へのプレゼントです』

ですと

うわ~~~~~~~~素敵 いいないいな 

 

私も欲しいーーーーーーー熱烈ビームを見破られて

お客役には

この↓可愛いお皿をいただきましたよ

 

いちごさんからは 可愛いパンダの缶に入ったお菓子もお土産にいただきましたよ

帰ってから 沢山の写真見せて報告しながら パンダちゃんも

Akaneちゃんにあげましたからね

色々 お気遣いありがとうございました

沢山のいちごさんコレクションの器類に触れて 快い ティーパーティーでした

何よりも 一番印象深かったのは

いちごさんの一生懸命さ

一生懸命にセッティングして 一生懸命にお客の二人の事を想って準備してくれていたんだな

物凄く 嬉しくなったティータイムでしたよ

沢山の優しい気持ちをいただきました

ありがとうございました

 

さてと

 

 

 

今日も 皆さま 素敵な一日を~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーティフィシャルアレンジinピンクルーム♪

2015-08-09 | ピンクルーム&別邸レッスン

昨日は

ピンクルームでのティー&フラワーレッスン日

 

いそいそとお出かけしました~~~

だってだって

8月はティーパーティープロデュース実習ですもんね

プロデュースして下さるのは 同じレッスン生のいちごさん

女主人のいちごさん↓

早目にピンクルーム入りして 準備をされていますよ~~~~

 

 

女主人をいちごさんが務められるという情報以外は Reiko先生のブログに発表されていた

テーマ と テーマカラーだけ

 

これ↓ これ↓

テーマ「一日遅れの七夕を楽しむ」

テーマカラー「ブルー&ホワイト」

いちごさんの彦星を探せ!な~んて思う客のReikoです

 

いちごさんが ご自分で考えられて コツコツと 準備されて

大きな流れも小さな流れも想像しながら

テーマや色も組み立てて行かれたようです

初めてにして壮大で繊細で心のこもったお茶会

どんだけ いちごさんが力を入れられたかは 説明を聞かなくても

テーブルを見れば 直ぐにわかりましたよ

いちごさん 昨日は 素敵なティーパーティーにお招きいただき

ほんとにありがとうございました

昨日は 実習という名のレッスンでしたから

私も 思いっきりお勉強させて貰いました

招く側 招かれる側 の マナーも学びました

こころの文化だとつくづく思いまいましたよ

 

さて

パーティーに邪魔にならず いちごさんのテーマに沿った手土産って

なににしましょ?

って

考えました

ブルー。。。ブルー。。。ブルー

そうだ ブルーベリージャムがいいわ

白い容器に入れて「ブルー&ホワイト」です

 

首タオル姿で

うきうき!いそいそ!バタバタ!と 

留守番をしてくれる家族のためにお昼ご飯のおかずをつくってる母屋キッチンに

今 収穫したばかりという 築山のブルーベリーを手籠いっぱい持って

Akaneちゃんが現れました

「いっぱい取れたから 使いますか?」 と Akaneちゃん

「ありがとう~~~これ 今日のお土産に持って行ってもいい?」 と 私

「そうしたらいいかなって 多めに取りましたよ」 と Akaneちゃん

あ~~~~~嬉しいな

フレッシュがいいなと思ったのですが これくらい収穫するのって 意外と時間がかかるのです

Akaneちゃん ナイスだよ ほんと嬉しいわ 

ゆうことで

 

見て みて 中山孝志さんのガラスに入れて 「ブルー&ブルー」

 

ピンクルームでは いちごさんの準備が終わったようです

 

Reiko先生が ウエルカムティーを入れて下さって。。。

女主人の準備に一生懸命ないちごさんも ほっと一息~~~~

東京のねずみさんの葡萄液で

 

 

さて さて

昨日前半レッスンは アーティフシャルのグリーンリースを予約していましたよ

 

素敵に出来ました~~~~

 

素敵 素敵

 

ピーターちゃんにも 記念撮影に加わって貰って。。。

 

可愛い~~~~ ナチュラル~~~~ 大満足~~~~

大きなリースですよ~~~ 記念撮影~~~

 

 

ここで またまた ティーブレイク

我が家産の紫蘇ジュースをアレンジして

さりげなく 出して下さいましたよ~~~

Reiko先生 さすがです

 

 

さて さて さて

 

フラワーレッスンのあとは 

いよいよ 

いちごさんプロデュースのティーパーティーの始まりです

 

いちごさんが たくさんの星を集めて入れているガラスの器は

いつか

私が いちごさんにプレゼントした中山さんのガラスの器ですね

テーブルの上にこの器を見つけた瞬間から

私のこころは いちごさんにメロメロ~~~~~

使ってくれてありがとう

女主人は 招くお客の事を一生懸命考えてくれてましたね

ありがとういちごさん

 

私も 吹けば飛ぶようなへなちょこ紙彦星ちゃんと。。。

ブルーのお星さまも連れていきましたよ~~~

(裏にメッセージ書きました

マッチョな彦星さまは 自分で見つけてね~~~~

応援してるから~~~

 

さあ~いちごさんのお茶会の始まりです~~~~~

続きは 他の方のレッスン終了してからにしますね~~~~~

女主人に指名されている方々 どうか 思いっきり 楽しんでくださいね~~~

 

 

 

今日も 皆さま 素敵な一日を~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクルームレッスン回想~~♪

2015-08-07 | ピンクルーム&別邸レッスン

明日は立秋だというのに

今日も 猛暑日のようですね

朝から 太陽はギラギラ 蝉の声はジャージャー

扇風機の風は 少しも涼しくなりません

 

でも

でも

月日の経つのは 超早くって

明日は 一か月に一回のピンクルームレッスンの日

復習の意味も込めて

前回のティーレッスンの写真をを載せます

一度

サマープディングに挑戦してみようと 思いながら

あっと言う間の一か月でした

ブルーベリーが庭の木にあるうちにやってみよ

サマープディングは覚悟して作るものではなく

超!簡単に作れるイギリスの定番おやつらしいです

イギリスの伝統にReiko先生の繊細さとおしゃれ感が加わって

素晴らしいテーブルセッティングでした

私も

ささっと美味しく可愛くおしゃれに作れるように

今更ですが意識向上させなくっちゃ~~~~

 

写真写りがいいポーズってどれ?

って 言いながら

Reiko先生が写して下さった一枚!

もう少し 研究しなくっちゃ~~~~~

いずれにせよ!今から一か月も若い自分がここにいるわ!

 

今月も 楽しみ

 

さて さて

 

今日も 草刈とバイトで いい汗かき中~~~~~

 

 

 

今日も 皆さま 素敵な一日を~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cozy Style Lesson in ピンクルーム♪

2015-07-12 | ピンクルーム&別邸レッスン

昨日は

月一回のお楽しみ

Reiko先生のお茶とお花のレッスン日でした

昨日は Isokoさんと二人「あこうぱん」さんで待ち合わせて

軽くパンランチしました~(レッスンが一時からなので)

でも

赤穂インターを降りて あこうぱんへは どの道を行ったらいいの?

迷って時間ロスが心配なので

(いまだに!迷うか???って どなたかの声が聞こえてくるけど~

車を止めて ナビと相談してたら 横をIsokoさんの車がビューンと通り過ぎて行って

「あら~~~ついて行こう~~~

って 事で すいすい行けちゃって ラッキーーーーーーー 

ピンクルームにも スイスイ~~~~

 

ピンクルームではReiko先生の素敵な笑顔と

よく冷えたウエルカムティーと

豪華なお花がお待ちかねで

緩やかな空気にほっとすると同時に

この セットされた花束を見て テンション上がりまくる二人でした~~~~

 

 

リシアンサスと紫陽花とガーベラの色が衝撃的~~~~

限りなく白いリシアンサスに感動して

紫陽花のクラシックブルーにうっとりして

幻想的なガーベラの色に個性を感じます~~~ 

セルリア・フロリダとは - 植物図鑑 Weblio辞書 セルリアもすっごく可愛くて

薔薇も豪華~~~

カーネーションは その薔薇よりも更に豪華な感じでワイン色が超素敵~~~~

 

さて

この個性的な豪華なお花たちを

どう

ラウンドにまとめるか???難しそうです~~~~~~

ドラセナでしっかり足元を固めます~~~~

あとは 

どこから見られても どの子も輝いてるように って のご指導~~~~

輝かせるコツを伝授いただきました~~~

出来ました 

 

私が用意していた花器が花材に合わせて小さかったので

大きな花器をReiko先生にお借りしました

シックなブラウンです

 

記念撮影です~~~

 

ぐるぐる回って 撮りまくり~~~~

 

お花の時間のあとは 紅茶の時間

素敵なお茶の時間をいっぱい教えていただいて 嬉しい美味しい深い時間でしたよ

これから7月レッスンの方~~~どうかご期待くださいませ~~~~

 Reiko先生に撮っていただきました~~~レッスン記念に~~~~

 

 

 

さてと

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COZY STYLE LESSON 6月 in ピンクルーム♪

2015-06-15 | ピンクルーム&別邸レッスン

 今朝も涼しい朝です

昨日は 日中も 雲があって風もあって

比較的外仕事向きな日でしたので

JiJi農園の草取りを頑張りました

(JiJiは 他の農作業が忙しいのでそちらに出勤!)

農園の野菜の恩恵を受けているので たまには 私も草取りぐらいしましょと思って

7時間ぐらい農園出勤してましたが

手ごわい草のお蔭で

今朝は 足!腰!歯!が痛いです~~~~

お昼ご飯は Kanaちゃんが作ってくれました 有難いね~~~

明日から また 雨のようですから 畑がまた湿りすぎますね

 

 

さて

こちらは ピンクルームの綺麗な紫陽花です

色が素敵です

鉢のお花も 元気ですね~~~

土曜日 13日は ピンクルームで CozyStyleレッスンの日でした

珍しく 少し早く着いたので

近くのウイローパークにお散歩してみましたよ~~~

6月のレッスンは フラワーアレンジもティーレッスンも

水がテーマです

ウイローも随所に登場~~~~

 

Reiko先生→ の クランツ お見本

可愛い~~~~~

 

やっぱり 生花と向き合うのは 心落ち着きます

楽しい~~~~

 

いちごさんと二人で つくりましたよ~~~~

楽しい~~~~~

 

はい 出来ました~~~~~~~

 

Reiko先生の

 

いちごさんの

 

Mrs.Kの

 

紫陽花の色と リボンの色で 随分雰囲気が変わりますね

素敵~~~~

 

フラワーレッスンの前にも 素敵なウエルカムティー

一息入れて 次は 水がテーマのティーレッスンです

まだ レッスンを受けてない方たちの感動を奪ってはいけないので

素敵な写真を沢山撮りましたが 内緒内緒

皆さ~~~ん

Reiko先生のレッスンは 玄関の外から始まっていますよ~~~~

お見逃しなく~~~ 

う~~~とりのクランツでした

我が家にも 水辺をつくろっと~~~~~

Reiko先生 いちごさん ありがとうございました

 

さてと

 

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COZY STYLE LESSON 2015スタート♪

2015-05-17 | ピンクルーム&別邸レッスン

 昨日は

ピンクルームで Cozy Style Lesson が ありましたよ

AM11時過ぎに家を出て 余裕を持って 景色も楽しみながら行こう

って

思っていたのですが

久しぶりに上郡コースを選んだら 国道なのに終日通行止めの箇所があって

ぐる~~~~~~~~~~~んと迂回して

もう どこをどお走ってるのかわからなくなって

時間内に行けるのか?不安で もう 泣きそうでした

何とか 遅れずに到着~~~~~

もちろん 帰りは違う道を通ったので 昨日の記事の道々捨てて行った主婦臭は

拾う事が出来ませんでした~~~~

 

ピンクルームでは

帰りたくなくなるほど う~~~とりとした時間でしたよ

 

少しだけ

ご覧くださいね~~~~~

 

昨日

レッスンを受けたのは 4名

Reiko先生が「花束をどうぞ~」 って 渡して下さったのは。。。

 

ピンクの懐紙に包まれた 薔薇のお干菓子

キャー可愛い~~~~

 

Reiko先生のレッスンのためだけに 東京から来られたFumiさん

の お迎えは マナティさんがして下さったようですね

素敵なランチパーティーの様子も絵本の中のようです~~~

 

 東京のFumiさんから 同席の皆さんにと

国際薔薇とガーデニングショーに行かれたお土産の紅茶をいただきましたよ~~~~

あ~~~~~~~いいなぁ~~~~~~

国薔薇にささっと行けるなんて~~~~~~~~

紅茶を見てるだけで 幸せになれるわ~~~~~

ありがとうございます~

 

Mrs.Kも 朝摘んだ苺を持参しましたよ~~~~

 

さて

フラワーアレンジメントの時間です

わ~~~~~~

お花も先生も 素敵~~~~~~~

 

Fumiさん

お疲れも無く 優雅にお花と向き合ってらっしゃいます~~~~~

 

 

いちごさんとMrs.Kは ベーシックな型を大きくアレンジしました

一年間

きちんと習って しっかり身につけたいと思います

 

完成~~~~~

 

ひまわり「チョコフレーク」が シックでいいです

大きくアレンジするのって難しいですが

基本に忠実に活ければ怖くな~~~い

形や色のセンス お花選びのセンス

自分に無いものを学ぶのは 難しくて 奥が深いですが

物語を描くように 歌うように 踊るように

風がそよぐように

楽しく生花と向き合うのは 出来るかもしれない~~~~~ 

(Mrs.K作~↓)

 

 

ものがたりと言えば

FumiさんとReiko先生は ブランブリーヘッジで結ばれています

東京から同行してきた ねずみちゃんたち↓

お花のケーキに埋もれてる仔たちは 薔薇のクリームでもなめてるのかな?

 

マナティさんのケーキも エレガントで素敵~~~~

 

いちごさんの ボリィーミーなアレンジ

ベーシックスタイルの中にも伸び伸び感があって 素敵です

 

もう

ず~~~~~~~~と 写真を撮っていたい位 素敵でしたよ~~~~~~

まだ まだ 撮りたかった~~~~~

昨日 カメラ撮影出来たのは Reiko先生のお蔭です

まさかの SDカード忘れで お店まで買いに走って下さったのです

ほんと

感謝感激

ありがとうございました

 

言うわけで

楽しい撮影会の写真

東京在住のねずみちゃんたちが 物凄く可愛かった写真

ご覧下さいね~~~~

 

ピンクルーム前の薔薇も素敵です~~~~

沢山の花をつけています

 

ミニ・エピングの森↓

 

薔薇の前で 記念撮影して貰いました

シャッターを押して下さったのは Fumiさん ありがとう~~~~

 

フラワーレッスンの後は ティーレッスン

またまた うっとりしたり キャッキャしたり キリリと頭に入れたり???

充実の時間でしたよ

 

すべてのレッスン終了後は

みんなで赤穂岬の近くの「割烹瑞喜」さんへ食事に~~~~

 

マナティさんが手配して下さっていましたよ

ありがとうござます

 

Fumiさん ピンクルームデビュー おめでとう~~~~

あ~~~~~~楽しかった

楽しい事がどんどん膨らんで キラキラとした時間でした

食事も 最高~~~~

 

 

ご一緒下さったみなさま ありがとうございました

 

 

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする