goo blog サービス終了のお知らせ 

美作の風

岡山・美作(みまさか)発の美味しい♪楽しい♪感動の日々♪
お庭造りとお菓子作りとガラスが大好き♪

エピングの森でお正月アレンジメント♪

2013-12-30 | エピングの森レッスン

おはようございます

いよいよ

あと二日

皆さま 2013年はどんな年でしたか?

いえいいえ

まだ 振り返るには まだまだ 落ち着くには まだまだまだ 早いですね

取りあえず

昨日のことだけ

振り返って 思い出帳を完成させますね

 

またまた

何か 食べてますね~~~~~

は~~い

美味しかったんですよね

Reiko先生が あこうぱんをあれこれ用意して下っていて

それを当てにして!Mrs.Kは ちょうどお昼に ご飯食べずに伺ったんですよね~~~

いつもながら すみません いつもながら ごちそうさま~~

あ~~~美味しかった

森の仲間と一緒に食べるランチ

エピングの森ならではの 解放感と景色

朝は 昨晩からとっても冷え込んでいて 雪も降るかと心配されましたが

朝から 素晴らしいお天気で 昨日は 夜まで空が晴れ渡っていました

 

昨日は

今年最後のフラワーレッスンのお正月アレンジ

毎年恒例ではありますが 皆さん エピングの森に集まられるのは 久しぶりの事

私も もう それだけで

ウキウキ

皆さんと 一緒におしゃべりを始めると

今年一年 

一緒に素晴らしい思い出を紡いで来たお仲間だけあって

 2013年の楽しかった事が 次から次に話題に上って もう 切りがなくて。。。

食べて しゃべって 笑って 食べて。。。

 

あれ????

何しに来たの?????

 

そうです 

お正月のお花 作らなくっちゃ~~~お正月が来ない です

 

 

午前中に来られていた NkayamaさんYuenさんやぎママさんヘルシーさん

今回も エピングの森でお会いできて嬉しかったです

また ゆっくり お会いして また ゆっくり おしゃべりしたいです

遠方から お疲れさまでした

同じく 午前中にアレンジを済まされていた いちご さんが 最後までいて下さって

テーブルの準備や片付けをして下さって

ほんとに ありがとう

 

 

アレンジは テラスでしましたよ

きりりと冷えた冬の空気 好きです

凛とした気持ちで活ける(よく笑いましたが!) お正月のお花

↓Mrs.K

 

↓Riko先生

みんなが集まると 華やかです~~~~~~

エピングの森ならではこの景色 最高ですね~~~~

 みんな集まって 楓さんが撮ってくださった写真

すごく 楽しそうなので お借りして記念に載せさせて貰います

帽子かぶってるのが Mrs.Kです

みんな とっても幸せそう~~~

色んな事があっても 笑える時間と 笑える仲間がいることが 幸せです

この笑顔に 来年も また 福がやって来てくれますように

 

 

さて さて

 

とっても華やかで可愛いお正月のアレンジが出来たところで

 ティータイム~~~~

いちごさんが 準備して下ってましたありがとうございます

 わぁ~~~~~~~ 華やか~~~~~

和なのに ケーキに負けないほどの華やかさ  薔薇に負けないほどの気品

皆さんのお土産のゼリーやクッキーも戴いて。。。

今年最後の Reiko先生に淹れて貰う 美味しい紅茶と。。。 

美味しいだけではない 美しい時 

 お土産に 新年のお菓子も戴いて

最後の最後まで Reiko先生の心配りとお・も・て・な・しの極意を学ばせてもらった 素敵な一年でした

 レッスン生の皆さま 一年間 ありがとうございました

Reiko先生~お世話になりました

来年も しっかり しっぽつかませて下さいませ~~~~~

 

 

昨日は

晴れ渡った東の空に 細い細い 早朝の月が浮かんでいて

エピングの森で過ごす午後は とっても気持ちよい青空が広がり

夕方 最後のあいさつを済ませて エピングの森を 帰ろうとした瞬間 

空から ふわりふわりと 白いものが降って来たのですよ 

ほんの ちょっとだけでしたが あれは 雪でした

そして

夕食後 台所の片付けが終わって Akaneちゃんと花遊びの前に ちわさんちまで用事で行った田舎道で見上げた空に

星が 宝石のようにキラキラと美しかったんですよ~~~

ちわさんも感動してたし Akaneちゃんにも「出てみて~」って 一緒に見上げて 二人で感動

狭い 狭い 空の下でも 見上げれば いっぱい感動があります

 

 

さて

さて

 

私の2013年は まだまだ 終わりません

 

皆さま 今日も素敵な一日を~~~~

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーフェアリーデクパージュレッスン♪

2013-06-10 | エピングの森レッスン

 長い間続いた 暑い暑い空梅雨も 

そろそろ 雨の多い本来の梅雨に戻るのでしょうか?

高気圧に覆われた東日本とは反対に

西日本では 雲が多く比較的冷たい風が吹いています

空梅雨のお陰?で 今年の薔薇は 随分 花が長持ちしました

仕掛けて置いたひしお麹(麹二袋分)も お天気の間に うまく仕上がりました

次男ち と 長男ち と 母屋でわけて食べてますよ~~~みんな好きなのです~~

今朝は 塩麹を仕込みました

Kanaちゃ~~ん 2週間程待ってね~~~~~

 

昨日は

庭の花を摘んで エピングの森へ~~~フェアリー気分で~~~~ルンルンと~~~

わ~~い

ウエルカムティーも 妖精っぽい~~~

野ばらのフェアリーちゃん  ワイルドストロベリーちゃん Reikoフェアリーちゃん

あ~~~ほっと一息ついた後は。。。

 

もちろん

フラワーフェアリーのデクパージュレッスン日でしたから 

真剣に 真面目に 頑張りましたよ~~~

細かくて 根をつめて 疲れた~~~~~

楽しくって 時間を忘れるのですが 疲れる~~~~

思ってたら いつの間にか お昼の時間で

あちこち

(華ヤギさん いちごさん Mrs.K)で 漏れる うまく出来ないための溜息を 聞き逃さないReiko先生が

美味し~~~い ものを 仕込んで下さいましたよ~~~~

わ~~~い

美味しそう

「テラスでたべましょう

って 嬉しいなぁ~~~~

 

樫の木の木漏れ日と 爽やかな風が心地よく 

最高に 幸せ気分~~~

午後からは ちわ母さんとヘルシーさんも 加わって みんな 本気で頑張りましたよ~~~

でも

難しい~~~~

でも でも

8月に ホテルシーショアで行われるReiko先生の作品展に フェアリーの森の仲間たちも参加するのです~嬉しい

どんな森が出来上がるのか 楽しみです~~

 

途中 紅茶をいただきながら おやつもつまみながら ここまで作りました

これから↓ 表情付けやニス塗りなど 最後の仕上げをReiko先生がやって下るの~生徒が多いから大変でしょうね~~

大変だけど 凄く楽しい作業です

うまく出来ないけど 愛着があって 自分だけの可愛いフェアリーです

デザインの選択も 凹凸の付け方も  レッスン生それぞれの個性が出ます

これから 

Reiko先生の手で命が吹きこまれるのかな?

楽しみ~~~~

Reiko先生~~時間無くて 食べられなかった ご褒美のケーキ ことづけて下さって ありがとう

 

さて さて

 

皆さま 素敵な午後を~~~~~

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エピングの森でハートリース作り♪

2013-02-02 | エピングの森レッスン

 曇り空の昨日

午前中

エピングの森に行って来ましたよ

乗り物は この↓ マウンテンバイク

長~~~~~~い 坂道が あるのですが えっさえっさと漕いで 何とか到着~~~~

サドルをこれ以上低く出来ないので 止まる時は足が付かないから 降り方がまだ慣れてないのですが

それを除けば 自転車は気持ちいいです~~

走りながらでも 冬木立ちの中から鳥の声も聞こえてきますよ

 

しっかしながら

帰る時 大事件?があったのです~~~ 

もう 恥ずかしいやら 可笑しいやら 今でも 笑えてきます~~~

まっ それは 最後にお話します~~~

 

Reiko先生が エピングの森に来られていて 

この前のレッスンに行けなかった ちわ母さんと私のために

リースの作り方を丁寧に教えて貰いましたよ~~

 

Reikoさんのブログで見ていた あのハートのリース

豪華で

花の向きも気にしながら ゆっくり ゆったり のんびりと

楽しみながら出来ましたよ

どこに飾ろうかと夢を膨らましながら作るのも

最高の幸せ時間

出来上がったら ちょうど お昼

 あこうパンを温めて下さって。。。

熱々 出来たての牡蠣のグラタンも オーブンから出てきて。。。 

 美味しそう

 美味しそう~~~~

 美味しそう~~~~~~

 

 ↓ふりかけ苺 初体験↓ 甘酸っぱくて美味でした

 もう

めちゃくちゃ 絵になる~~~~

写真撮りが 楽しい楽しい

 

ご馳走さま~~~

でっかいプリプリの牡蠣がもの凄く美味しかったですよ

 

ランチの後は

ティータイムもありましたよ わ~~~い

もの凄く美しいパイケーキ「ガレット・デ・ロア」

 

わざわざ フェーブを持ちこんで ケーキ屋さんで焼いて貰ったそうですよ 

 

美作の田舎で「ガレット・デ・ロア」が食べられるなんて。。。信じられない~~~

ってゆうか

こうゆうパイ菓子があるのも知りませんでした

 

王冠をかぶってますよ 

 切り分けて。。。

 

中に フェーブ(陶器の人形・もしくはそら豆) が入っていて

それが 運良く 自分のプレートに入っていれば。。。

 

その人は 幸運を一年持続出来るそうです

そして その幸運を みんなに分かつそうです

あった~~~~~入ってました わ~~~いわ~~~い

でも

幸せなんて どうしたら その場の人に 伝えられるのでしょうね???

手品も出来ないし。。。

歌も下手だし。。。

でも

溢れ出そうなほどの幸せ気分は ありますよ~~~

 もちろん

笑いも 身体を張って提供出来るし~~~~~

ゆうわけで

エピングの森を またまた カッコ良くマウンテンバイクで去るつもりが。。。

「この自転車 勢い良く乗らないと 止まるとボテっとこけるんだよなぁ~」って説明しながら 広場で乗ってたら

何と

Reikoさんの目の前で ボテっと見事に転んで 顔(頬骨のところ)と すね盆さん すりむきました~~~

何とか無事に帰りましたが もう あれからず~~~と思い出しては一人笑っています

 

皆さまも笑って下さいませ~~~~

 

Reiko先生 ありがとうございました

 

 

さてと

 

皆さま 今日も素敵な一日を~~~~

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エピングの森のフラワーレッスン10月♪

2012-10-20 | エピングの森レッスン

 10月18日(木曜日)は 2時からエピングの森でフラワーアレンジメントがありました

午前中の様子は こちら

 

月に一回のレッスンですが

毎回 Reiko先生の仕掛けるお楽しみは すごい

もちろん フラワーアレンジのレッスンが目的ですが それ意外にも得るもの学ぶものが盛りだくさんで

こうして 改めて 写真を振り返って編集していても 無駄のない構成にさすがだな!と 思います

例えば この↓ お花用のバケツ ハロウィン仕様になってますが

可愛いプリントは 袋になっていて 軽くテープでとめてあるだけ

 帰る時に これに 銘々 お土産のお菓子を入れて帰ったのですよ 

 

素敵なランタンが掛けてありますよ~~~

 

テラスの上では 先生のサンプルが迎えてくれます

素敵なアレンジ とっても優しい色合いのお花たちです 

ウエルカムフラワー & ウエルカムかぼちゃ(いちごさん家の~)

 

皆さんも一緒に 赤いドアを開けて 非日常の世界にどうぞ~~~~

 

Reiko先生制作の カッキーくんのパーツを張って ストローにも手作りのパンプキンをセットして。。。

(柿はちわ母さんにもらったよん

 

ブルーベリーのウエルカムティーに 葡萄をセットして。。。

 

わ~~~い

可愛い~~~

みんなのテンション

 

写真撮りも 楽しい楽しい

こんな事(カッキーくん作りなんか)する フラワーレッスンってあるのかなぁ~~~~  サイコーーーー

角度を変えて 7号カッキーちゃんから~~~

 

グラスを飲み干したら さあ お花を活けますよ

 

今回も 難しかった~~大きなお花は バランスが難しいですね

でも

静かに花と向きあう時間が好きです←うそっぽいけど、実は静かにする事も好きなんですぅ~~

 

好きな場所に置いて 記念撮影しましたよ~~

 

一斉に並べると 圧巻 美しいです~~~

 

いい感じですね~~~~

 

きれい~~~~~~ 

 

 さて

レッスンの後の お茶会も 毎回 お楽しみ 

テーブルセッティングも勉強になります

丁度 Reiko先生のアップルクランブルが焼き上がりました 

 

ケーキもおしゃれ~~~

 

豪華なテーブルです

夕方になって 曇っていた空に青空が覗き 沈む前の太陽が 少しだけ顔を出しました

テラスに 夕日があたり始めましたよ~

 

綺麗な夕景を見ながらのティータイムは 最高ですよ  

 

あ~~幸せ~~~

 

お土産もいただいて。。。

 

10月も 素敵なレッスンをありがとうございました

 

 テラスが夕日に染まり 素敵でしたよ 

 

さて

 

皆さま 今日も素敵な一日を~~~~~

 

 

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーレッスン9月♪は百合とお月見♪

2012-09-22 | エピングの森レッスン

 9月20日は

月一回のエピングの森でのフラワーレッスンの日

この日は

初めて美作入りをされたマナティーさんと 一緒に 2時からのレッスンに向かいましたよ

 

ウエルカムティーは お米がテーマ

Reiko先生の 美作人へのお気遣いが~~

 

そして この時期と言えば やっぱり お月さま

今の月が ぷっくり ふっくり 大きくなると 一年で一番美しいお月さまになりますよね~~~

↓ グラスの中のお月さまは まだ 三日月ですね~~~

それが

お茶会の時には 満月が出てきたのですよ~~~

あっ

写真 撮り忘れてますね~~~

 

レッスンの様子 ご覧下さいね~~~

 

百合のピンクがとっても可愛いです~~

花器が違うと グンと雰囲気が変わって来ます

皆さんの作品に個性が表れて 記念撮影の時間も興味深く勉強になります

一斉に集まると 圧巻

と~~~ても いい香りに包まれましたよ

 

アレンジメント 終了後は いつも お疲れさま~~ っと

Reiko先生が お茶会をして下さいます

さて

今月は。。。

 

 からの使者がいらしていて。。。

 

何と 可愛いうさぎさんが いっぱい 出て来ましたよ~~~~

 

羊羹の中にも うさぎと満月~~~~~

可愛い巾着の中にも 満月が入っていたのですぅ~~

 

紅茶も お菓子も おしゃべりも

もちろん フラワーレッスンも 

非日常なおしゃれな時間

とっても有意義なひとときを過ごさせて貰いました

Reiko先生 森の皆さま ありがとう ございました~~~

 

昨日は

お米を それぞれに 冷蔵庫に入れたり 大量の籾(他所の田も頼まれて 籾摺りしています~夫が!)を 袋詰して田圃にばらまいたり。。。

蚊に刺されながら 庭の草取りしたり。。。

他にも したい事 いっぱい あるのに

バイトまでの時間が あっと言う間に過ぎてしまいます

 

さて さて

今朝も 寒いくらいの朝でしたよ

日中は 暑くなるのかな?

今日は 運動会で~す

 

皆さま 素敵な一日を~~~~~~~~~~

 

 

ワンクリックのご協力も お願いしますね

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Reiko先生のウエディングパーティー装花の見学に♪

2012-08-12 | エピングの森レッスン

 昨日は 美作にも 待望の雨が降りました

でも

朝のうち ちょっとだけで あとは 最高に蒸し暑い一日になってしまいました

昨日の離れの職人さんは

大工さんの6人に加えて 左官屋さんが4人

蒸し暑いのに 狭い場所で テキパキと動いてくれる若者ばかりで 見てるだけでもテンションまくり~~なのですが

そんな彼らをあとに

私は びゅびゅ~~~~~ん と 行って来ましたよ~~~

Reiko先生が レマーニでされているウェディングパーティ装花の見学にね

 

この会場で 新婦さんのお母さまのご依頼で ご親族だけの素敵な披露宴のお手伝いをされるそうです

嫁ぐ娘への愛情が感じられて

そんな お母さまの気持ちをしっかり受け止められて Reiko先生も楽しそうに作業されてましたよ~~~

見させて貰うだけでしたが

温かでおしゃれでワンランク上な手作り感が 物凄く素敵でした

 

皆さまも どうか ご覧下さいね

 

沢山の薔薇を 会場で 素早く活けて行かれるReiko先生の姿は カッコ良かったですよ~~~

  

 

テーブルフラワーも出来ました~~~

 

新婦さんが手作りされた ネームプレートが 並んでいましたよ

ぜ~~~んぶ お一人お一人 違うデザインで 超可愛かったです 写しきれない~~~~

 

受付のアーティフィシャルフラワーのアレンジメントです

幸せな思い出がいつまでも色あせないで素敵ですね~~~

 

ウエルカムフラワーの隣には こんな コーナーも

 

この日のメインのお花 幸せなお二人の前にピンクの薔薇です~~~

綺麗~~~~

 

とっても 可愛くて 初々しい雰囲気のパーティー会場になってますよ~~~

 

新婦さんの方から見た お花です 

何種類の薔薇が使われてるのでしょうね?

物凄く豪華で 物凄く可愛いピンクです~~~~~いいないいな

それに お届け出来ないのが残念ですが 香りがすごくいいのです

あ~~~~幸せ~~~

って

思わず言いたくなるほど~~(何回も言ったけどね) 

出席者の方より 一足お先に 香りも景色も幸せも お裾わけして貰っちゃって 幸せなひと時でした

 

大きなケーキプレートが運ばれる予定の 袖机には。。。

 

お客さまに配られる マリアさんのクッキーが ブートニアやリストレットと共に飾られていましたよ

 

クッキーも ひとつひとつ違って ご紹介しきれませんが どれも素晴らしいです~~~~

こんなのいただいたら 感激でしょうね

 

新婦さんのブーケです 

リボンも花の色も上品で素敵です

いいないいな

 

会場中に並べられた 新婦さん手作りのキャンドル

 

このキャンドルに灯が灯って 尚一そう 温かな雰囲気のある 素敵なウエディングパーティーが演出された事でしょうね

いつまでも お幸せに

 

さてと

 

今日は 日曜日なのに 忙しい左官屋さんたち フルメンバーで来られています

明日も 迎え盆なのに 来られるそうです

負けじと 我が家の男組も コンクリート打ってます

私も なんかするかな~~~

 

今日も 素敵な一日を~~~~

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

一日 一回 ぷちっと応援して下さいね♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エピングの森で ナイトフラワーレッスン&ティータイム♪

2012-08-03 | エピングの森レッスン

 昨日は

月に一回の エピングの森フラワーアレンジメント レッスンでした

でも

何時もの月と違う事

それは 昨日は 夜 行われましたよ~~~

 

そして

盛夏とゆう事で 花持ちも悪い8月は 昨年に続き 花材は アーティフィシャルフラワーです

楽しみにしていましたよ~~~

私は トピアリーを選択

色は ダークパープル

 

素敵です

こんなの↓ 出来ましたよ~~~~

 

ピンクのトピアリーも可愛いです~~~~

まる~~~く するのが 超難しかったです

 

整列すると ほんと 可愛いです~~~~

 

さて ナイトレッスンならでは言うと。。。

Reiko先生が仕込んで下さってる キャンドルの数々

フラワーレッスンが終わって 夜も更けた頃 キャンドルに点火しましたよ~~~~

素敵です~~~

おおおおおおおおおっきな キャンドルにも点火しましたよ~~~~~~~

って

ちゃうちゃう

昨夜は 満月でしたよ~~~

エピングの森の 大きな空に 大きな満月が昇る頃

丁度 バイトが終わって 半額お刺身を買いあさって 持って帰って それでも一応お皿に盛り直して

「あとはよろしく~~~~

って

大急ぎで車を飛ばして エピングの森に10分遅れの7時過ぎに着いた丁度その瞬間 山の端に巨大な月が出て来たのです

 

これは↓ キャンドル点火した頃の 月

 

夜の景色も 素敵ですよ~~~~

キャンドルと 共に ご覧下さいね~~~~

もう こ~~~んなに↓ お月さまが高く登った頃

レッスンの後のティータイムに

 

楽しみな ティータイム

さて どんなのでしょうね~~~~~

昨夜のテーマは オリンピックとイギリス でしたよ~~~

 

芸術的なプレートが並びます

 

そして Reiko先生が和菓子屋さんに頼んで作って貰った オリンピックをデザインした和菓子

芸術的です

メレンゲ菓子も美味しかったし 水出しの日本茶も紅茶も 美味しくて美味しくて 幸せな夜でしたよ~~~

 

幸せ色のプレート

 

イギリスと日本とオリンピックと

森の仲間の話題は尽きなくて。。。

 

最後は テーブルにキャンドルを灯し 素敵な夜は なんと11過ぎまで~~~~

うっとりな夜でした

 

 中央↓の控え目に輝くキャンドルは Mrs.K作の蜜ろうキャンドルです

この後 ぼわ~~~と燃え上がり 頑張って優しい光を放ち続けましたよ~~~

Reiko先生~~

皆さま 楽しかったです~~~ありがとうございました

 

さてと

 

今日は 食彩紀行 の 発送があります~~~そして 今晩は ○○と○○を(夫が)料理して みんなで ○○パーティーの予定です

 

今日も 皆さま 素敵な一日を~~~~~

 

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

一日 一回 ぷちっと応援して下さいね♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーレッスンの後の夏祭りティーパーティー♪

2012-07-21 | エピングの森レッスン

 今朝は

いつものように 蒸し暑くて目は冷めましたが 

少し涼しいのでしょうか?PC部屋の温度計は27℃でした

昨日は

 この夏で一番激しい雷雨が天から落ちて来ました

雷も どこかに落ちたのでしょうが 雨もどさっと塊が落ちて来たみたいな降り方でした

全国各地で 時間雨量もありえない数字が出てますね

バイトの時は 晴れ間も出て助かったのですが 川の水が物凄く濁っていました

そんな昨日は

勝英食彩紀行 「お茶にしょうえい」の発送日でした

午前中に箱詰めを終えて 岡山近くまで配達に行ってきました

ご注文いただいた皆さま 郵便局から送りましたので 今日には届くと思います

ありがとうございました

二回目の発送は 8月3日です(申し込み締切は7月27日)

 

 

さて

19日 エピングの森でのフラワーアレンジメントレッスンの後の お楽しみのティータイムの様子をご紹介しますね

テーブルのクロスを

アレンジ用から パーティー用にかえて さあ 始まりますよ~~~

Reiko先生が 次から次に 用意されていたプレートを どんどん出して行きます

え~~~と

ミニトマトにレモンにハーブに。。。

 

うちわに。。

 

金魚に。。。

 

器の取り合わせも綺麗だし。。。どんどん アートなテーブルへと変化して行きます

 

は~~~~い すべて 並びましたよ~~~

さて これから どんな風にいただくのでしょ???

今回は 想像がつきませんよ~~~~ワクワク

毎回 可愛い演出があって 毎回 グレードアップしているティータイムです

  

わ~~~~い

なんか 楽しそう~~~~~

 

トマトとレモンと氷を入れて。。。っと。。。

 

ソルティライチを注ぎましたよ~~~~

 

美味しそうーーーーーです~~~~

 

ちゃんと冷やしてあったガラスのティーカップには 金魚を入れて。。。 

 

紅茶を注ぎましたよ~~~~

なんておしゃれな発想なんでしょうね~~~

これが ものすご~~~く 美味しかったんですよ

 

すし桶に入っていたものは。。。源吉兆庵の海老せんべいでした~~~大好きです

 

 もちろん みんなで 金魚をすくって盛り付けましたよ~~~

すごい演出

うちわも美味しかったですよ

 

五感をビンビン刺激されました

 

写真撮りも楽しかったです 

 

おしゃべりも 物凄く盛り上がって またまた 長居をしてしまいました

いつも いつも いつも いつも

楽しいレッスンをありがとうございます

お花も 素敵に出来上がって 大満足でした

Reiko先生 森の仲間の皆さん 楽しい時をありがとうございました

次に繋がる元気をいただきました

 

さてと

 

皆さま

今日も 素敵な一日を~~~~~

 

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

一日 一回 ぷちっと応援して下さいね♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーレッスン7月♪

2012-07-20 | エピングの森レッスン

 昨日は

月に一回のフラワーアレンジメントの日

午後から 行って来ましたよ~~~エピングの森

 

昨日も 物凄く蒸し暑くて 職人さんたちが 熱中症になりやしないかと

心配で 心配で 氷水で冷やしたタオルを配ったり 熱中症予防ドリンクを作ったりと。。。

コンクリートを流し込む作業が終わった3時頃 帰られたそうです

 

そんな麓の暑さは嘘のように

緑に囲まれたエピングの森のテラスの上は 涼しそうですよ~~~

 

ちわ母さんちのジニアが夏色で可愛いです~~

 

森の緑に映えて う~~ん 画になる~~~~

 

あさ~~

幸せの赤いドアの中 どんな素敵な時間が待ってるのかな

ウキウキで入りますよ~~~

 

 

森の仲間との再会も嬉しいし

もちろん この ウエルカムティー

Reiko先生の ようこそ~ の 気持ちのこもった飲み物ですが

注ぐ時から期待が膨らみ 口に含んで感激が広がり 身体にすーと染み込む時にスイッチが切り代わり

飲みほした時に

さあ~やるぞって 気持ちがONになる

 

 

8月のレッスンは アーティフィシャルフラワーのアレンジです

材料の購入予約がいるので 見本を見せて貰いましたよ

3種類の中から選べて どれも素敵で これまた 迷っちゃうけど 決めました

今から 8月が楽しみです

 

7月のお花も 可愛いです~~~

 

上品な色合いで 素敵でしょ

夏のプレートorコンポートアレンジです

記念撮影しましたよ~~~

 

全員で記念撮影~~~ みんな お花が笑ってます

 

頑張った後は 夏祭がテーマのティータイムでしたよ~~

これが ものすご~~~く 楽しい仕掛けのテーブルセッティングで 生徒たちみんな大興奮でした

その様子は 次回にしますね

 

 

では では

 

今日も 素敵な一日を~~~~

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

一日 一回 ぷちっと応援して下さいね♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーアレンジメント6月♪

2012-06-22 | エピングの森レッスン

 一晩中降っていた激しい雨も

今朝には 上がり

美作は ぴっかぴかの太陽が顔を出し

高原の朝のように ひんやりとした気持ち良い空気に包まれています

この 低気圧と前線が一緒になって降らせた雨で 大規模な冠水被害が出ている地域もありますね

これ以上の被害が出ない事を祈ります

でも

どこもかも 地盤が緩んでいますので 気を付けないといけませんね

昨日も

日中は 殆んど雨が止む事無く 降り続いていました

ただ

ある時に 30分程 タイミング良く ぴたりと止んでいたんですよ

それはね

もう少し ↓の方の 事

昨日は

月に一回の

Reiko先生のエピングの森でのフラワーアレンジメントの日でした

6月のテーマは

「マカロンタワーからコンニチワ!」で~す

今 気付いたのですが 「コンニチワ」って。。。ワンちゃんだから 「チワ」 と かけてあるの???気付くの遅い???

薔薇の香りのおしゃれなウエルカムティーをいただいて

ハワイへ長期旅行されていた Isokoさんのお土産やお土産話も沢山聞かせて貰って。。。(ありがとう

Reiko先生の サンプルを見ながら 活け方の説明を聞いて

いざ

チャレンジ~~~

先生のような 可愛いワンちゃんが出来ない

それぞれ

自宅の愛犬に似るらしいですよ~~~

飼ってない人は 自分に似るらしいです

Mrs.Kの場合 いずれにせよ。。。みたいになるはず~~~~~~

 

(先生のサンプル)

 

皆さん 無言で一生懸命活けて 出来あがる頃

Reiko先生が テラスにクロスを持って出たり準備されてるので 雨が降ってるのに!って 思ってたら

何と 止んでたんですよ~~~

記念撮影する間中

雨が 止んでたんですよ~~~~

撮影が終わったら また ザーと降り始めて。。。

お陰で

写真撮りの楽しかった事

今回は お花に 目と口と鼻が付いたので 表情が出て 尚更 撮るのが楽しかったです~~~

でも

目が無くても お花ひとつづつに表情があるのだろうな と 思ったりもしたり。。。

お花と目を合わす と 言いますが

それぞれの表情を読み取るまでの力は 私には 無くて

まだ まだ アレンジの時 お花の顔を どっちに向かせていいのか わからない状態です

 

さて さて

それぞれの ワンちゃんの記念撮影で~す

 

 

キャンちゃん

 

クマちゃん

 

チワちゃん

 

ラブちゃん

 

完全に だあ~~~

 

コーちゃん

 

可愛い~~~~

 

幸せそう~~~~

この後 この ワンちゃんが もっと 幸せそうな顔をするんですよ

それはね。。。

もうちょっと 下↓の方 で~~~

 

みんな 仲よく記念撮影で~~~す

 

ハイ チワーズ   カシャ

 

このワンちゃん

う~~~ん 幸せそうなお顔になってるでしょ

ちゃんと マカロンタワーの中に入って 十分幸せだと思うのに

目の前に

でっかい 美味しそうなバウムクーヘンが出されたので こんなお顔になっちゃいました~~~

目が 輝いてきたと思いません???

あ~~~よだれが~~~それはMrs.Kでした~~~

 

サクランボ も きらきらですよ~

 

さっ

Reiko先生の魔法のテーブル作りが始まりますよ~~~

 

レッスンの後の お楽しみ~~~

この時点で もう Mrs.Kは フラワーアレンジメントの事を 忘れ去ってます~~~~

 

Mrs.Kのために 先生が

来月の視察の時のウエルカムティーの提案をして下さってますよ

わ~~~い パクっちゃいます~~~

 

おっきなグラスには 何と 和菓子が可愛く入ってますよ~~~

 

外は また 雨が降り出していましたよ

嵐でなければ 雨もまた 日常を遮断するには十分な働きをしてくれます

 

ケーキとりわけ体験中~~~

 

つくづく 幸せな時間です

6月も ほんと 楽しませて貰いました

少しずつですが 吸収出来たらいいなと思ってます

Reiko先生 Isokoさん 森の皆さん いつもありがとう

 

さてと

 

今日も 素敵な一日を~~~

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

一日 一回 ぷちっと応援して下さいね♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする