元体重90kgメタボ銀行員 の  ココ・から【ココロ・からだ】BLOG (2003.7-)

http://twitter.com/georgeave ◆ツイッタ―はじめました^^!

トータルワークアウト 114回目 ~スクワット自己新!

2004年10月18日 | 刺激負荷
慢性的な右腰の張りへの対処の方法に気づいてから、以前に比べ
絶好調度合いが高まっている。

今日は筋肉痛が完全に引け、精神的も充実した状況でジム入り。^^


今日のトレーナーは、メインに担当いただいている九州男児のT氏。
T氏とAパターンを回るのは久しぶり。パートナーあり。





「スクワット」(2枚+25×2)×13、(3枚×2)×10◎
~初回、2回目とも自己記録更新!それもなんなく3枚(141k)ができた。^^!
初めて2枚+25にチャンレジしたときは安定せず不安になったが、今日はぜんぜん不安がなかった。不思議だ。スピードの影響だろうか。
この感じだと、3枚+25p(164k)も問題なさそうとトレーナーと一致した。いぇい!!

「レッグプレス」(8枚×2)×13、(9枚×2)×11◎
~8枚(344k)の時の5回目にポケットの中のテープが気になり、気を緩めたら、つぶされそうになった。^^;
これくらいの重たさになると一瞬の気の緩みも許されないと痛感。9枚(385k)の時に集中してスタート。いつもより難なく、かつ深くできた。あまり息も上がらない。10枚(425k)が更に近くなった気がする。

「ラットプルダウン・ビハインド・ネック」110p×13、120p×10◎
~前傾して、胸を張ることを意識して実施。いつもよりよくできた。2回目の最後は、少し背中が丸まった。いかんいかん。^^;

「シーテッド・ロウ」 200p×13◎
~200p(91k)も慣れてきた。そんなに怖くない。

「乳酸ベンチプレス」(1枚×2)×13、(1枚+10×2)×10、(35p×2)×8△
~うーん、スクワットとseatedrowで糖質を消費しすぎた感じ。いつもよりあがらない。
強い右肩があがってしまう癖が終始出た。いかんいかん。
それにしても、乳酸すると、突然バーンと身体が動かなくなる。うーん、素敵だ。^^;

「インクライン・ベンチプレス」(35×2)×13○
~BPの影響で、半分で動かなくなった。いかんいかん。

「べクトラル・フライ」90p×13○
~乳酸をしているときの重たさで。いつもより10p軽い。今日は最後に腕を伸ばすことを意識した。腕を伸ばすことで、胸の筋肉の収縮度合いが高まる。まぁ楽勝。

「ダンベルカール」片腕70p×13、70p×10 (ともに両腕)◎
~今日は70pで2セット。75p(33.8k)の自己記録を狙いたかったが、70pの時に腕が伸び切がちだったので、70のまま2回目もやった。そろそろ70も慣れてきた感じだ。

「プリーチャー・カール」60p×13◎
~ほぼ完璧。

「ローマンチェア(+トレーナー負荷)」30回×1◎
~いい感じの負荷。


★★トレ後の所感★
今日はほんといい感じだ。ベンチプレスの成長鈍化が気になるが、下半身は
順調に伸びているので、ベンチプレスも爆発的な成長前の停滞期間と捉え、
モチベーションを下げずに、トライし続けたい。



◆体重:78.8(79が見えた!やったー!!)  11.9%



起床:ばなな、白米、納豆
2食:プロティンジュース
3食:TWO弁当1
4食:プロティンタブ
5食:豚丼特大1
6食:プロテインタブ
7食:そば、おにぎり1、つくね4
8食:プロティンジュース

何かを「犠牲」に生きている自分

2004年10月18日 | 気づき
人間は何かを「しよう」とするとき、
それと同時に必ず発生する「犠牲」の存在を忘れがちのように思う。


「Yes」の意思決定と表裏一体の、「No」の意思決定。
「No」の判断の上に成り立っている「Yes」の判断。



自分は、人生の道程を行くとき、足元を見ずに、前方に広がる
可能性にのみ眼を輝かせながら前進していってしまう人だと思う。

好奇心と探求心に満たされ、多くのものを得ることができるだろう
とも思う。


しかし、あるとき、ふと立ち止まり、自分の歩んできた道を
振り返ったときに、自分の歩んできた道だけが、草木も花も
生えていないことに気がつく。

そのときになってはじめて、自分が多くの「犠牲」の上に立
っていること、自分が自分自身に「No」と言ってきた存在に気づく。



そんな不器用な生き方もある。自分の人生だから否定はしない。

しかし、時には、歩みをとめ、足元で一生懸命生きている生命を感じ、
時には、足をよけて進むときがあってもいい。



「何をするのか(doing)」と同じくらい大切な「どうありたいか(being)」。


そんなことを、しっかり意識して生きていきたい。