いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

ホオジロ

2021-04-30 22:37:28 | ホオジロ

午後から時間があったので、少し前に録画していた「スパイの妻」を観ました。

(その内にDVDを買おうと思っていたら、テレビで放映があったので)

元はNHKが制作したテレビドラマで、その後に劇場版になったと、

今日知りました。(そんなパターンもあるのね)

私はてっきり映画になったものを、テレビで放映したんだとばかり思っていました。

何にしても、予てから観たかった作品、期待通りでとても良かったです。

そして、夜はNHKの「チコちゃんに叱られる」に、

ディーン・フジオカさんがゲスト出演してたので、楽しく観ました。

そ、そ、今年の大河ドラマに、おディーン様が再び五代様役で、

近々出演されるのも楽しみに待っているazamiです。

好きな男優さん女優さんを観るのは、綺麗な花や景色を見るように、

心和む良い時間になります。


3月18日撮影

鳴き声のする方を探すと、居ました~ホオジロです。

道路工事で出来た斜面に、

草を生やす為に張られたネットの上を、

チョコチョコ歩いたり立ち止まったり。



このホオジロは、おそらく雄だと思います。

過眼線の黒色がクッキリ濃くて、いかつい感じなので。

(過眼線とは、口ばしの付け根から目を横切って走る線)

まぁ~私の今まで見て来た経験上で、そう思うだけですが。

雌は過眼線の色が褐色で全体的に、

少し優しい色合いをしていると思います。



斜面のネットには、草の種が仕込まれているからでしょうね。

どうやら、その種を拾って食べて居る風でした。

よく見つけられるものだと、ちょっと感心します。



イチチチ イチチチという鳴き声は、家の周りでよく耳にするのですが、

道路工事で雑木も少なくなったし、笹薮も無くなってしまったので、

以前の様に頻繁に、姿を見られなくなったのは残念なことです。



大きさは17cm程だそうですから、

スズメと同じくらいか?ちょっと大きいくらいですが、

ホオジロを見慣れていないと、スズメと間違えそうかも・・・

羽の色とか似てますからね~。











コメント欄を閉じさせて頂いています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アケビの花とアジュガ

2021-04-27 20:21:14 | 

今日の午前中は、珍しく自分の車であちこちして来ました。

・・・っても、良い所へ行ったわけではなくて・

2ヶ所の郵便局へ行く用事があったのと、銀行と給油とコンビニだけ。

そんな実用的なお出かけですが、お天気がとても良かったので、

車の運転をしてても、気持ちがスカッ~とするようでした。

ちょっとした浮かれ気分でコンビニに寄ったので、

大好きなwシュークリームと少しだけお高めパンと、

ジャイアントコーン、それぞれ3人分買ってウキウキ帰って来ました。

なんとも安上がりなババでしょう~。 



まだ若くて細いアケビの蔓に花が付いて、

それでも思った以上に、伸びてぶら下がっているのを見て、

「良かった~!」と一安心したazamiです。



それと言うのも、去年ビックリする程たくさんの花を付けてて、

此処にこんなにアケビがあったんだ!?と喜んだのに・・・

その後に、アケビの蔓が絡まっている渋柿の木の枝が、

お隣さんの屋根に届きそうになっていたので、

思い切りバッサリと切ってしまったは良いが・・・



その時にアケビの蔓のことをすっかり忘れてて、

同じ様に絡まっていたスイカズラなどの蔓だと思って、

バシバシ切ってしまったのでした。

やってしまった後で気が付いても・・・慌てても後の祭りで・・・



もう~此処にアケビは生えて来ないだろうと諦めていただけに、

まだ一部が残ってて、又、蔓を伸ばし花が咲いたことが嬉しくて。

実を食べたいわけではないけど、やっぱり、失くしたくなかったんですよ。

アケビには幼い頃の思い出というか、郷愁を感じるというか。。。

みなさんにも、そんな物ってあるんじゃないでしょうか。



一度根付くと特に何の世話をしなくても、

春になったらニョキニョキ茎を延ばして、

小さな綺麗な花を穂状に咲かせるアジュガ。



以前に植えていた場所から移植して2年目、

繁殖力が旺盛なので随分陣地を広げています。

目立たないけど、近づいて見ると可愛い花なのです。



アジュガ、何十年も前にくれた人は、

「ジュウニヒトエ」だと言ってくれたんですけど、

それもあながち間違いでは無いらしく、

一般的に、アジュガのことをジュウニヒトエとも呼ぶのだとか。



ジュウニヒトエは、山野に咲く白っぽい花で毛が一杯付いているそうで、

その園芸品種がアジュガで、別名西洋ジュウニヒトエとも呼ぶそうです。

何だかややこしいですね~。

それと、私はアジュガを自分が言いやすいように、

ついつい「アガシュ」って呼んでしまいがちです。

そんな言い間違いって、年寄りアルアル!ですかね~。



しばらくの間、コメント欄を閉じさせて頂いています。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオスジアゲハとベニシジミ

2021-04-24 22:03:02 | アオスジアゲハ


4月24日撮影





























コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コゲラ

2021-04-23 22:49:39 | コゲラ

昨日、知人から掘りたてのタケノコを貰って、昨日の内にゆでて、

そのまま冷めるまで放置。そして一晩水にさらして置いてから

冷蔵庫にしまって置いたものを、タケノコご飯にしました。

沢山あったので、冷凍にしようかとも思ったのですが、

いやいや、それよりも全部煮物にしようよ!ってことになって、

煮物にした残りは天婦羅にすることにしました。

私、煮た味付きタケノコの天ぷらが好きなんですよ~。

今夜のタケノコご飯も、美味しくてお代わりをして食べてしまいました。


3月29日撮影  

家の裏の雑木の辺りから、ギーギーと言う独特の鳴き声がして・・・

声のする方を探してみるとコゲラがいます。



木の幹を移動する動き方にも特徴があって、

ちょこまかと縦横に移動するので、大抵見つけられます。

鳴き声と動きで見つけやすい野鳥かなと思います。



コゲラは日本で見られる一番小さなキツツキです。

大きさはスズメほどと書かれていたりしますが、

私的には、スズメより一回り小さいような気がします。



御覧になるとお分かりかと思いますが、

コゲラは太い木、又は、古くなって弱った木で見かけることが多いです。

弱った木には、コゲラが食べる虫たちがたくさん居るかららしいですね。

それと、巣穴を掘る時も若い木だと硬くて掘りにくいからでしょうね。

































しばらくの間、コメント欄は閉じさせて頂いています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲いた!咲いた!チューリップ

2021-04-20 22:55:51 | 

今日はジャガイモ畑の草抜きをしてから、肥料を入れて、土寄せをしました。

今年初めての品種を植えたので、さてさてどうなることやら・・・

まだ夏野菜を植える畑の準備が全く出来てないので、

そろそろ本気で取り掛からないと間に合わない~~ってことで、

食べ切れないまま畑で大きくなったほうれん草を全て処分して、

残った大根も全部処分しました。

明日も午前中は目いっぱい、草抜きに精を出さねば!!!

その後には、何日かかけて畑を耕す大仕事が待ち受けています。

それにしても、今日は暑くて汗をかいてしまいました。

明日も同じかそれ以上に暑くなりそうな予報です。



もう~ほぼ終わろうとしている、大好きなこのチューリップ。

3年程前に植えてから、毎年買って育てて貰っています。















これは、実際に見ると、もっと黒くて、

こんなのを黒いチューリップと言うのかな?と思ったり。

妹が一番好きで、毎年楽しんでに育てています。



写真の撮り方や光の射す角度によって

赤いチューリップの様に見えますね。








どの花にも言えることですが、

最近は次々と新品種が作り出されているので、

園芸誌を見ると、これも可愛い 

これも素敵と、あれこれ欲しくなるんですよね。



子供の頃にお絵かきしてた昔ながらのチューリップも好きだけど、

こんな華やかなチューリップも、春の気分にピッタリで好きです。

多分、来年も、又、育てるんだろうな。。。

育てるのは妹だけど。



原種に近い?チューリップって言ってたかな~?

小さくてとても可愛らしいです。




もう~暫くの間、コメント欄を閉じさせて頂きます。






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮華の花とミツバチ

2021-04-17 20:23:58 | レンゲ

暫くブログの更新が出来そうに無いと、

3日前に書いたばかりですけど、

ちょっと時間ができたので、急いでアップします。

昆虫が苦手な方は、ごめんなさいね。  



昔の田んぼでは、春には当たり前に見られた蓮華の花、

最近は見かけることが、少なくなりましたよね。

我が家でも、田んぼだった所の1.5m四方ほどの範囲に、

何とか消えてしまわず残っています。



蓮華の花の写真を撮りに行くと、

ちょうどセイヨウミツバチが来ていたので、

花をそっちのけでミツバチを撮ってしまったという。。。



ミツバチは、蜜をお腹の中に吸い込んで持ち帰るんですってよ。

今、蜜を吸っているんでしょうね~。

で、こうして蜜を吸っている時に体の細かな毛に付く花粉も、

しっかりお持ち帰り出来る仕組みになっているそうです。



ミツバチの後ろ足のももの部分には、

花粉を貯めて持ち帰る花粉カゴがあるんですよね。

エコバッグを持参なんですね。(笑)

























只今、コメント欄は閉じさせて頂いています。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花、いろいろ

2021-04-13 20:39:46 | 

時間が無いという程に忙しいわけではないのに、更新が滞っています。

他のことに気を取られていると申しましょうか。。。

何しろ、不器用なもので、あっちもこっちもチョチョってことが出来なくて。

今しばらくの間、週に1回とか10日に1回くらいの更新になると思います。



そんな日々を過ごしている間にも、庭の花たちは次々に咲いて、

このところの暖かさで花が咲き終わるのが、

いつもの年より早いような気がしています。



イカリソウは、ず~っと前に4品種を植えたものの内、

3品種が残って、その内花が咲いたのは2品種です。

1つは消えてはいないものの花が咲くまでに至らずです。

もう1種のイカリソウは花が咲いたのに写真を撮らず仕舞い。



気持ちに余裕が無いと、花の丁度良い頃を見逃す傾向に・・・

気が付いて見ると、「あれれ~~もう~お終いになってる」そんなことばかり。



寒い頃から咲いていたオレンジのボケの花、

暖かくなってから思わずたくさんの花が咲きました。



プランター植えのムスカリ。

小さな小さなランプシェードのような花が愛らしいですよね~。



見かけに寄らず、逞しい性質なんでしょうね~。

植えた覚えの無いあちこちに咲いています。



スノードロップと似ていて、間違われ易いスノーフレークです。

咲く時季も少し違って、よく見れば明らかに違うお花ですけどね。

別名は、花がスズランの様で、細長い葉が水仙に似ていて、

スズラン水仙とも呼ばれるそうですね。



地植えの沈丁花が何らかの原因で枯れてしまったので、

(外側が桃色、内側が白の花の咲く普通品種だった)

2.3年前に新たに買った沈丁花ですが、葉っぱが無い!

たしか!沈丁花は常緑のはずですよね~。

で、シロバナ品種でした。(本当に沈丁花なのか?)

私の沈丁花のイメージとはかけ離れてて残念。

その内に緑の葉っぱが沢山つくかなぁ~。。。



春の花ではありませんが、去年から冬を越して、

クネクネと好き勝手に伸びた茎に、小さめの葉牡丹がたくさん育って、

春暖かくなってから、可愛い踊り葉牡丹になりました。

今現在は、ドンドン伸びて花が咲いています。


只今、コメント欄を閉じさせて頂いています。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろな水仙

2021-04-06 22:35:01 | 

な、何なんでしょう~~今日のこの冷え込み方は~!

もう~すっかり4月、日に寄っては5月の様な陽気だったにに・・・

着る物も春仕様に変えて、浮かれていただけに、

この程度の寒さのぶり返しでも、やけに寒さが堪えます。

今週一杯は、最低気温が低い日が続く様なので、

皆さんも、風邪など引かれません様にお気を付けくださいね。

あっ、私が一番気を付けないといけないんでした。



家の裏の斜面で、一番早くに咲いたのが、

この水仙です。

元は、父が畑に何種類か植えていた中の1つなんですが、

種が飛んで斜面に少しづつ増えています。



左上の水仙は、小さな花びらの房咲きでとて愛らしい花姿です。

他の2枚は、一輪だけ花が咲くタイプの口紅水仙と言うのかな?

華やかな雰囲気がお気に入りです。



俗にラッパ水仙というタイプですかね?

似ていても、少しづつ色や形が違う品種が、

たくさんありますよね~。



これも小さな花を、一本の茎に4つ5つ咲かせる房咲きです。

花芯にオレンジ色がポツンとあるだけで、

白い星みたいな花びらが清楚で可愛らしいです。



幾重にも重なる花びらが特徴的なこの水仙は

ず~~と前に調べた時に、原種に近い・・・と、

そんな答えだった様な記憶があるのですが、

定かには分かりません。



左上は鉢植えのミニ水仙です。

右側の黄色の水仙は、花びらが薄く少し透けるような感じの、

優しい雰囲気があります。

これも、父が畑にズラ~~っと植えていたものです。

何年か前までは、水仙が種で増えるものだとは思っていなかったのですが、

今まで見て来た結果、どうやら少し離れた場所へ種が飛んで、

自然に増えるものもあることが分かりました。


暫くの間、コメント欄を閉じさせて頂きます。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨドリ、みかんを食べつくす

2021-04-01 22:34:32 | ヒヨドリ

今年はお花見に行かない内に、桜が散ってしまいそうです。

毎年欠かさないのになぁ~。。。。

そんな中、先日のこと倉敷まで出かけた行き帰りの周囲の山には、

桜や山桜などが綺麗に咲いていて、車の窓からの花見をしましたよ。

田舎ゆえ、そこら中花盛りの春爛漫でした。

でもね~、やっぱり敷き物を敷いてお弁当を広げて、

お花見らしいお花見を楽しみたかったな。。。。



今や多くの方のサイトでは、桜の花一色とも言える状況なのに、

当ブログは、まだヒヨドリのミカン争奪戦(?)の、

その後の写真で引っ張っています。

春らしくない絵面だよね~。



でもね~、こんな写真でも警戒心の強い、

ヒヨドリが夢中でミカンを食べるシーンって、

私にはそうそう撮れるものではないので、

残して置きたいのでお付き合いくださいね。



同じ様にミカンを食べてても、

メジロがミカンを食べて居る様子は、

「ああ~可愛い~! 」って見えるのに、

ひいき目に見てもね~可愛いからは程遠いですよね。



見た目がこうも違っちゃうとね~。。。

こればかりは、どうしようもないですね~。



「何を好き勝手なことを言ってんだか!」

「美味しい物が食べられるだけで良いんだよ」

ヒヨドリ的には、そ、そうだわね~。

「可愛い~!」って、言ってほしいわけじゃないものね~。



ヒヨドリって、何となく肉食系の野鳥かなって感じじゃないですか?

なのに、見た目に似合わず、花の蜜や果汁が大好物って、

ちょっと意外な気がしますよね~。

(繁殖期には昆虫類もたくさん捕食するそうだけど)



「ああ~ミカンうまいぞ! 最高~!!!」

まさか、ヒヨドリがそう言ってるわけじゃないけど、

そう言ってたら良いのになぁ~。。。と、

思えるようなシーンでした。



ここから☟の3枚は、

食後のヒヨドリが飛び立って行くところです。



全長27~29cm、

尾羽は長くて10.9~12.5cm程だそうです。



飛び立つシーン、ちょっとした迫力がありました。



コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする