ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
いつか、どこかで
花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています
カワウ
2025-04-07 12:00:09
|
カワウ
4月7日、峠に山桜を見く行く途中の
池に居たカワウです。
今日の写真は白内障の手術で入院する前に、
撮っていたものを載せています。(5月10日記)
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
コメント欄は閉じさせて頂いています。
コメント
カワウ 「エイ!やっと~~!」
2021-01-14 22:43:30
|
カワウ
去年12月の
カワウ大慌てで逃げる
と、
カワウ、羽を乾かす
の続きです。
まだこの上、撮っていたのかい!?ですよね~。
今回でお終いなので、見て帰って下さいませ。
15枚もあるんですけれど。
はっきりとは見えないけど、
ちょっと口が開いているような。。。
何か食べているのかな?
写真を撮ってた時、気が付かなかったけど。。。。
それとも、鳴いていたのかな。
おや?
砂場へ上がろうとしてるみたいですね~。
僅かな段差しか無い様に見えるものの、
遠くからなので、その差がどの位なのかは???です。
「エイ!やっと~~!!」そんな掛け声が聞こえてきそうな。
短い足を精一杯持ち上げた瞬間でしょうか。
何となく人間チックな身のこなしに見えて、
ちょっと微笑ましくなるシーンでした。
「ゼーゼー。。。。。やれやれ、やっと上がれた~!」
そう思ってそうですね。
腕の力(羽の使い方)も有効に使ったんですね。
又、ここでゆっくり羽を乾かしますかね。
そんな風です。
右見て、ヨシ。
左向いて、バサバサ
見て、見て!
羽、広げると中々キレイでしょ!
ツヤツヤで。
表側の羽もお日様に当てますよ。
裏も表もまんべんなく乾かさないとね。
後頭部も乾かさないと~。
生乾きは臭う元だから…ですよね。
「ああ~気持ち良い~、
これだから日光浴は止められない」って思ってそう。
あれ!?ず~~っと見てました。
azamiさん、お暇なんですね。
はい、暇と言えば暇でして・・・
家を出る時に確か、残り120枚ほど撮れるだけあったものが、
ここまで撮ったところで、全部使い切ってしまいました。
まだ、カワウさんは砂場で休憩中でしたが、
後ろ髪惹かれながら、心残りながらも、仕方なく帰路につきました。
もっと撮っていたかったのに。。。。
長々と見て下さって、本当にありがとうございました。
コメント (2)
暮れのご挨拶&カワウ 羽を乾かす
2020-12-26 20:04:59
|
カワウ
今年も残すところ5日と押し迫って来ましたね。
azami家は、やっと重い腰を上げ、簡単大掃除に取り掛かったところです。
さて、今年も皆さんにはコメントを寄せて頂いたり、
リアクションボタンを押して頂いたり、覗いて見て頂いたりと、
大変お世話になりまして。本当にありがとうございました。
来年も今年同様にどうぞよろしくお願いいたします。
年内のブログの更新は今日でお休みとさせて頂きます。
皆さん、どうぞ良いお年をお迎えください。
今年最後の記事は、先日アップした
カワウ大慌てで逃げる
の続きです。
池の対岸に辿り着いた後、暫くすると池から上がって来ましたよ。
えっ!?陸に上がって来たりするんだ~!と、ちょっとビックリしながらも、
目いっぱいの望遠で撮り続けました。
何しろカワウが立っている池の端と
私が立っている池の端までの距離は、
かなり離れているので、
ピントがイマイチ、イマニで、上手くは撮れなかったのですが、
今まで泳いでいる姿しか見たことが無かったカワウの、
珍しい様子を見て写真も撮れたのは嬉しいことでした。
カワウは全身が殆ど黒色ですが、羽を広げた時に褐色が感じられました。
そして、この個体は
頭部から首にかけて白く
なっていますよね。
それは繁殖期の婚姻色で、
腰の両脇に白斑が現れる
そうです。
巣作りは春先と秋に活発にするようですが、
季節を問わず冬でも繁殖できるんだとか。
ちなみに、カワウは全長82cm。
羽を開いた端から端まで135cm位だそうです。
私はもっと小さな水鳥だと、ず~っと思っていたので、
今回、認識を改にしました。
カワウが陸に上がっているのも、羽を広げている姿も、
私は初めて見たので珍しいと書きましたが、
この行動、実は珍しいことでは無いんだそうです。
羽に油分が少なくて水をあまり弾かないために、
長い時間こうした姿勢で、羽を乾かす習性があるんだそうです。
確かに、驚く程長い時間、羽を広げたり、閉じたりしながら、
多少、場所を移動はするものの、同じことを繰り返していました。
そんなわけで、沢山写真を撮らせてくれたので、
この下にも、まだ8枚も載せています。
良かったら最後まで見て帰って下さると嬉しいです。
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】“ポイントが貯まりまくる” アプリがヤバすぎた…!
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】自宅に「広辞苑」はありますか?
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
我が家の水仙たち
お休みのお知らせとプリムラジュリアン
うさぎ耳ビオラ
桜にヒヨドリ
春蘭と深山公園お花見
チューリップ
ニューフェイスのクリスマスローズ
ミツバツツジ (2)
ミツバツツジ (1)
再びのロマネスコとお外ご飯
>> もっと見る
最新コメント
azami/
鶴山公園(津山城址)の桜
まいんど/
鶴山公園(津山城址)の桜
azami/
ナガサキアゲハの幼虫とサナギ
たみお/
ナガサキアゲハの幼虫とサナギ
azami/
オダマキ&ヒメウズ
小原邦夫/
オダマキ&ヒメウズ
azami/
庭のモミジ
人生の片隅にたち/
庭のモミジ
azami/
ツマグロヒョウモン雌と雄
スージー/
ツマグロヒョウモン雌と雄
ログイン
編集画面にログイン
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
写真のワンコと散歩しながら身近で見られる花や昆虫を撮っています。
はな子(ワンコ)2013年1月12日にお空の住人になりました。
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年01月
2010年12月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
ブックマーク
あんな話こんな話
pochikoさんのブログ
ぐりの歳時記
ぐりさんのブログ
田舎者ですが (^◇^)
Micchiiさんのブログ
『私の中の私』
tokotokoさんのブログ
ぼちぼち、と・・・!
カコさんのブログ
みつけたよ ~お茶の国から~
nojinさんのブログ
goo
最初はgoo
カテゴリー
コゲラ
(7)
アサヒナカワトンボ(?)
(2)
アゲハチョウ
(20)
大山
(1)
がいせん桜
(1)
三千院
(1)
上高地ウォーキング
(1)
雪の大谷
(2)
エナガ
(1)
ミドリヒョウモン
(1)
シロハラ
(2)
ホオジロ
(2)
カワラヒワ
(0)
シジュウカラ
(9)
エナガ
(2)
ジョウビタキ
(3)
ルリビタキ 雌
(2)
メジロちゃん
(16)
お気に入り
(8)
カワトンボ
(5)
アオスジアゲハ
(7)
ヨツボシトンボ
(3)
滴
(7)
カラスアゲハ
(2)
カワトンボ
(5)
さくら
(4)
空
(8)
外ご飯
(22)
ご挨拶
(7)
キイトトンボ
(1)
小さな鉢もの
(1)
クモの糸
(1)
ウチワヤンマ
(7)
ハラビロトンボ
(12)
ワレモコウの水滴
(1)
サナエトンボ
(2)
モンキアゲハ
(3)
子供
(120)
野草の花と実
(22)
野菜
(38)
アサギマダラ
(43)
モクズガニ
(9)
モズ
(1)
ツーデーマーチ
(3)
サワガニ
(3)
読書
(2)
ナガサキアゲハ
(6)
オニヤンマ
(2)
ネキトンボ
(7)
イシガケチョウ
(2)
ご挨拶
(5)
ジャコウアゲハ
(1)
アゲハチョウのカップル
(5)
アオサギ、シロサギ
(9)
散歩道
(35)
ショウジョウトンボ
(14)
チョウトンボ
(3)
クモの糸
(6)
木の花
(33)
手作り
(8)
カエル
(3)
カメ
(3)
野草の花
(53)
里山
(22)
幼虫
(12)
繕い物
(1)
料理
(17)
出来事
(18)
お買い物
(20)
キジ
(1)
タイワンウチワヤンマ
(1)
多肉植物
(1)
リスアカネ
(7)
ギンヤンマ
(1)
トンビ
(2)
ウグイス
(2)
カワウ
(3)
ご挨拶
(5)
マミチャジナイ
(1)
ツグミ
(3)
ヒヨドリ
(4)
レンゲ
(1)
ヤマガラ
(1)
ツマキチョウ
(1)
ミヤマカラスアゲハ
(1)
アゲハチョウ
(1)
花
(457)
木
(55)
木の実
(75)
草、花の実
(44)
蝶
(139)
鳥
(137)
トンボ
(76)
昆虫
(98)
お出かけ
(113)
はな子
(25)
カード
(7)
好きなもの
(117)
いろいろ
(44)
Weblog
(3)
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】自宅に「広辞苑」はありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について