いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

ヤブコウジの花

2022-07-31 21:22:04 | 

毎日毎日暑くて、もうね~やる気がどこかに逃避中です。

(そもそもやる気なんて大して無いんだけど)

ただ、唯一食欲だけは今のところ健在なので、

さすがは、食いしん坊のazamiらしいです。

食べることと言えば、この4.5日やたらと、

美味しい肉うどんが、食べたいと思ってるんですけど、

そのお店は倉敷なので、ちょっと無理なんですよね。

まだ、4回目のワクチンの接種券が来ないので、

出歩く気分になれないから・・・・

皆さんも、いろんなことを我慢されていると思いますので、

私も我慢ガマンです。


6月20日撮影

40日も前に撮った写真を今頃・・・

ヤブコウジと言って「あ~あれね!」と、

分かって下さる方が、

どの位いらっしゃるのかな?



縁起物として使われたりするセンリョウと

同じ仲間ですが、

センリョウの様にたくさんの実はつけず、

赤い小さなリンゴのような実が、

1つか2つ生ります。



花は葉っぱに隠れる様に、

咲いていることが多いので、

気にして見て居ないと、見落として、

花を見ず仕舞いってことも多々あります。



今は、花の後に小さな小さな実が出来ています。

秋には5~6mmになって赤く熟します。



これは一昨年の年末にお正月用に買った、

寄せ植えに入っていた斑入り種。

今年、初めて花が咲きました。



この寄せ植えを買った時には、

赤い実は作り物が付いていたのですが、

今年は本物の赤い実が幾つか生ってくれたら、

・・・と、少し期待しています。



花はそれなりに沢山咲いていますが、

可愛いく赤く熟す実になれるのは、

果たして何個あるのか・・・







いつもご覧いただき、ありがとうございます。

コメント欄は閉じさせて頂いています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツマグロヒョウモン

2022-07-26 22:50:33 | 

一昨日は、地区の道掃除に参加して、

昨日は、用事で坂道や石段を何度も行ったり来たり、

日頃の横着で鈍っているふくらはぎが、悲鳴を上げていましたが、

いくら痛いは~、暑いは~、と言ってても

草は、伸びるのを加減してくれないので、

今日は午前中に草刈り(鎌)と草抜きを2時間程・・・

今のところ、左程痛みが強くなってもいないし、

どちらかと言えば少し楽になってるかな。。。

それにしても、毎日暑くてダルダルです。



6月頃からかな?

そろそろビオラの花の盛りが過ぎる頃になると、

ツマグロヒョウモンのメスの姿を、

頻繁に見かけるようになります。



ツマグロヒョウモンの幼虫の食草が、

ビオラだからですね。



動物や昆虫でも何となく、

オスの方が雌の気を引く為、

派手な色合いをしている場合が多いけど、

ツマグロヒョウモンはメスが派手ですね~。


え~っと、この☟☟☟に幼虫が出てきます。

絶対ダメな方、ごめんなさいね

スクロールで一気にすっ飛ばして頂くか、

今日はここで  してくださいね。


では、大丈夫な方のみ続けてまいります。



この黒いボディーに赤いラインと赤いトゲトゲ、

なんとも怖そうなドギツイ配色ですね~。

これが、上☝☝のような成虫になるなんて・・・

知らないと、気持ち悪~~と思って、

何処かにポイされるか、潰されるかですよね。



無事にサナギになりました~。

この状態から7日間とか9日間くらいで、

羽化するんだとか。



銀色に光るように見える突起ですが、

ここが銀色だと産まれて来るのはオスで、

金色をしているとメスなんだそうです。

一目瞭然にオスかメス見分けられるってことですね。



羽化して間も無いオスの

ツマグロヒョウモンです。

ビオラの横にあるアジサイの所まで移動してました。


ヒイラギモチに止まるツマグロヒョウモン

ビオラがいよいよ枯れてしまう頃になっても、

サナギがある間は、処分するわけにはいかず・・・

7個あったサナギが、全て羽化に成功したのを確かめてから、

やっとボロボロのビオラの鉢植えを、

処分出来ることができました。



いつもご覧いただき、ありがとうございます。

コメント欄は閉じさせて頂いています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャノメギクとヤマツツジ

2022-07-20 21:43:02 | 



いつ頃からだろうか?

毎年凄い数の花が咲くジャノメギクです。

元々植えていた畑は勿論、畦など、

どこにでも勝手に生えてきます。



殆どはこのタイプの花だけど、

ほんの少しだけ、

全体がチョコレート色の花びらの物も咲きます。

私的には、チョコレート色の花が、

もっと咲いてほしいけど、

なぜか?それは増えないのよね。












6月20日撮影

ピンク色の花が咲くコバノミツバツツジが

咲き終わる前後から咲くヤマツツジが、

どうした事か?

この場所でだけ6月の20日頃に咲いて、

余りにも咲くのが遅くて驚いたものです。



いつもの時期に咲かなかったので、

今年は何で花が咲かなかったんだろう~。。と

不思議に思っていたけど、

それも、すっかり忘れてしまっていたある日のこと、

「えっ!?あそこに見える赤い色って~~!」と、

見に行ってビックリでした。



何がどう作用したから、こんなに遅れて、

咲いたのかは分からないけど、

枯れたりする前兆じゃ無くて良かった~、

と一安心でした。

ヤマツツジはアゲハやクロアゲハが。

好んで吸蜜に来る花なので。




いつもご覧いただき、ありがとうございます。

コメント欄は閉じさせて頂いています。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆虫たち

2022-07-16 21:44:21 | 昆虫

今日は、昆虫が苦手な方にはごめんなさいです。



ヒペリカムアンドロサエマムの花に、

飛んで来たホソヒラタアブの仲間。

とても小さくて可愛いアブです。



枯れ枝?枯れ葉?に擬態しているような、

裏翅の模様だけみると・・・



こんな鮮やかで綺麗なラインの表翅をしている、

・・・とは想像できないルリタテハです。



これは、トノサマバッタかなぁ~。。。

クルマバッタとか、クルマバッタモドキとか、

似ているので、

図鑑を見てもイマイチ分からない。。。



子供の頃から身近で見慣れてても、

正確に知ろうと言う気で、

見て来なかったので、サッパリ?です。



毎年、この時季になると、

裏の紫陽花の木にやってくる

ヤブキリです。(たぶん)

これはオスですね。



見るからにイカツくて、

強そう~。



こちらは、ヤブキリのメスですね。

長く真っ直ぐに伸びた産卵管が見えるので。



いつも、ここに載せる時に迷うんですけど、

キリギリスとの違いがイマイチはっきりしなくて・・・

でも、頭から胴体の上部の茶色い部分で、

ヤブキリだろうな。。。と思っています。

違っていたら、ごめんなさい。






いつもご覧いただき、ありがとうございます。

コメント欄は閉じさせて頂いています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色とりどりスカシユリ

2022-07-11 22:26:56 | 

昨日は地区の夏の道掃除に行ってきました。

前日と前々日が雨降りだったので、

道べりに堆積している落ち葉を熊手でかき集めるのも、

一輪車に積むのも重たいったらありゃ~しないでした。
か弱き(??)高齢女子にはキツかった。

(草刈りや運んで捨てるのは男性がやってくれたけど)

この先、一年一年どんどんキツイ作業になるはずで、

高齢化の進む地区の住人としては、

心細くなると言うか、いつまで出来るんだろう~と、

考えずにはいられない状況です。



先週の前半くらいで、すべてのスカシユリは、

終わってしまったのですが、

色とりどり、庭先を華やかに彩ってくれたので、

此処へ載せて置くことに。



市から球根が配布されたのを育てたり、

種苗店から球根をお取り寄せしたから、

いろんな色が次々と咲きました。



これが最初に市から貰って育てて、

綺麗だ!ってことで、

いろんな色が一緒に入っている球根を、

お取り寄せするきっかけになりました。



やっぱりピンク色は優し気で好いですね~。









畑や庭先にモンシロチョウが、

たくさん飛んでいます。

小さく写っているのが見えるでしょうか?



はい、ここに止まっていました。

只今、休憩中でしょうかね。












いつもご覧いただき、ありがとうございます。

コメント欄は閉じさせて頂いています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ツバメの排泄ケア

2022-07-09 22:20:11 | 

今日の投稿は、こっそり投稿です。

なぜなら、皆さんがあまり見たくない写真かも・・・なので。


でも、生き物にとって(勿論、人間も)排泄は、

とても重要な生理現象ですよね。

人間の親が、赤ちゃんの排泄のお世話をするのと同じに、

ツバメの親も、子ツバメの排泄のお世話をしているシーンが、

撮れたので、記録に残して置こうと思います。










































いつもご覧いただき、ありがとうございます。

コメント欄は閉じさせて頂いています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメの子育て

2022-07-06 21:59:38 | 

昨夜遅くから今朝にかけてazami地方の近くを、

通過するはずだった台風4号。

何と、昨日の午前6時ごろ佐世保市に上陸、

午前9時頃に温帯低気圧に変わって、

azami地方には、雨らしい雨も降らさず風も無く・・・

通り過ぎてくれましたが、

全国各地、台風から遠く離れた地方でも、

浸水や土砂災害になる大雨の被害が次々と・・・

ニュース映像で知り…近年の雨の異常な降り方に、

改めて恐怖を感じました。

被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。


写真が15枚もあります。ザ~っと見て下さいね。



ヤッターー!です。

3年目にして初めて、

我が家の2階の軒下で、

ツバメのヒナちゃんが誕生しました。

(生まれてから何日か経っています)



やっとやっと撮れた、

エサを貰うシーンです。

何度も何度もエサを運んで来た所を

狙ってシャッターを押すのですが、

1拍2拍押すのが遅れて、撮れなくて。



思いっきり大きく口を広げて。

エサを待って居るところかな。



高い所に巣があるのと、

私の立ち位置には車庫があって、

中々、写真が撮りずらくて・・・

でも、愛嬌のある感じが、

少しは伝わるかな。



はい、横顔も頂きました~。

ボケボケだけど。



エサを上げたお母さん(お父さん?)

すぐにエサを探しに飛び去っていきます。



は~い。お待たせ~~。

美味しいエサをどうぞ。




ヒナちゃん、お待ちかねの、

モグモグタイム。(^^♪



次!頂戴~!かな。



はやく~~!はやく~~!

・・・って、おねだりちゅう?




それにしても、顔の大きさに比較して、

口がメチャクチャ大きいよね~。



よそ様でよく見せて頂く、

ツバメのヒナちゃんたちって、

3羽とか5羽とかが巣の中にキチキチで、

エサ待ちしてるけど、

我が家のヒナちゃんは1羽だけでした。

どんな理由があったのかは不明ですけど。



ヒナちゃんが見えずらいですが、

エサを貰っているところです。



エサを上げ終って、飛び立つ瞬間ですね。

まだ、ヒナちゃんは口を開けているみたいな。



今日の写真は6月20日から22日に撮ったものものです。

それから4.5日後だったかに、

ヒナちゃんが自分でう○ちをしている所を、

見かけて以来、ヒナちゃんの姿もお父さんツバメ、

お母さんツバメの姿も見えなくなりました。

親子仲良く旅立って行ったものと思われます。

来年も、又、此処で巣作りしてよね。

待っていますからね~。




いつもご覧いただき、ありがとうございます。

コメント欄は閉じさせて頂いています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花

2022-07-03 22:34:58 | 

azami地方も、短い梅雨が6月28日に、

明けた模様と発表されてから、

連日のカンカン照りが続いています。

一雨欲しいよね~と思っていたら、

なんと台風がすぐ近くを通過しそうな予報。

(間違いなく通るね)

イヤ、そんなに大量の雨は結構なんですけど。

・・・っても、来るものは来るわけで。

本当に願い通りになんて、ならないですね~。



梅雨の頃の花、紫陽花ですが、

日中の日差しが強烈な時間帯には、

可愛そうな程しんなりしてるかと思えば、

日が陰ってくると元気を取り戻して、

翌日の午前中はきれいな状態に戻ります。

それを繰り返しても、花が傷まないのが不思議です。



墨田の花火。

そう言われれば、花火っぽくもみえますよね。



40年程前に、可愛くて珍しくて、

挿し木用に何本か頂いて育ててから、

鉢植えの数も増えました







正式名称は「ウズアジサイ」と言うそうですね。

別名の「おたふくアジサイ」と最初に覚えたので、

もっぱら別名の方を使っています。



これも家の者が頂いて来たものを、

挿し木にしたのですが、

地植えと鉢植え、どちらも大きく育っています。

紫陽花は挿し木で失敗することって無さそうですよね。









アナベルも挿し木にして何年になるのかな?

3年くらい、いや4年くらいかな?

今年は、今まで一番多くの花が咲きました。

咲き始めは、あわ~い緑色、

そして、咲き進むと真っ白な大きな毬の様に。



装飾花が手毬状に咲く紫陽花(ホンアジサイ)にくらべると、

1つ1つの装飾花が、小さくて可愛らしく、

茎や葉っぱも、華奢な感じがしますよね。

ちょっと、頼りなさげな風情がお気に入りです。



いつもご覧いただき、ありがとうございます。

コメント欄は閉じさせて頂いています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする