いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

ハロウィン

2022-10-30 15:37:59 | 好きなもの



いつの間にやら日本でも、

若い人達を中心に、

すっかり定着した感のあるハロウィン。

なので、我が家のおもちゃカボチャにも、

ジャック・オー・ランタンの飾りを。



ここにも、何年か使いまわしている、

可愛いいハロウィンの置き物を

カボチャに載せてみました。

何でもハロウィンを境に、

秋から冬に移行するんだとか。

今年は秋が短かった気がするけど。。。

そうそう今夜のおかずの1品は、

カボチャの煮物にするって!

たくさん収穫したので、

あの手この手を使って

しっかりと消費しなければ。




いつもご覧いただき、ありがとうございます。

コメント欄は閉じさせて頂いています。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサギマダラがやって来た!その1

2022-10-29 00:11:36 | アサギマダラ



今年はフジバカマが、

花開くのが遅かったからか、

どうなんだか定かではありませんが、

アサギマダラが来るのも、

例年より遅くて、

今年も来てくれるかな?と。

ちょっと心配になっていました。



待ちかねていたアサギマダラ、

13日には家の周りを飛んでいるのを目撃。

14日、やっと我が家のフジバカマで、

吸蜜をしてくれているのをみつけ、

写真を撮ることが出来ました。


下翅の裏面に、黒い斑紋があるのでオスです

13日から23日までの11日間の内、

用事があって撮れなかった日や、

雨降りで来なかった日もあったり、

それでも、結構な枚数の写真を撮りましたが、

今年も雄ばかりでした。

(去年、初めてメスが来てたけど)



フジバカマの花がたくさん咲いている所に

翅を閉じて止まっていると、

意外と見つけにくいんですよね。

花の色に紛れやすいというか。。。

翅を開いたり閉じたりしてくれると、

見つけやすいんですけどね。



翅の白っぽく透ける様に見える部分に、

僅かにブルーが感じられるかと・・・

その色を古くは浅葱色とよんだそうで、

名前の由来となっているんですって。



翅をピタッと閉じて吸蜜に夢中かと思えば、

僅かに翅を開いたり閉じたり。

かと思えば、

ゆ~~っくり大きく翅を広げたりを、

何度も繰り返したり、

ただ見て居ても、レンズ越しで見て居ても、

飽きることがありません。



















いつもご覧いただき、ありがとうございます。

コメント欄は閉じさせて頂いています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初見のコノシメトンボとその他のトンボ

2022-10-26 22:11:33 | リスアカネ



最低気温が10℃を切る日が、

ある様になったazami地方。

そんな中、ノコンギクが元畑だった場所に、

群生しています。

素朴で可愛いので、草刈りの時、

その辺りは刈らずに残しています。


コノシメトンボの体長は36~48mmで、
やや大き目のアカネ属のトンボ


今年初めて見ることが出来た、

コノシメトンボ(雄)

珍しいトンボでは無いけど、

我が家回りでは、出会ったことが無かったので、

調べて名前が分かるまで、ワクワクでした。



翅に黒褐色の斑紋があるので

リスアカネ?と、思ったけど、

それにしては大き過ぎる、

それに、顔面、胸部、腹部、どこも真っ赤か。

その点もリスアカネと違うしなぁ~~???と。

撮影後に調べて、コノシメトンボと分かりました。

ちなみに、ノシメトンボの小型だから、

コノシメトンボなんだそうです。

そして、ノシメトンボだと腹部に暗赤色がさす程度にしか、

赤くならないのも、見分けるポイントになります。



これは後ろ姿だけなので、

ハッキリとしないけど、

たぶん?マユタテアカネかな~。。。


マユタテアカネの体長は31~43mm、
アカネ属の中ではやや小型。


これは、先だっても載せた

顔面にブタの鼻みたいな黒斑がある、

マユタテアカネ(雄)です。

2匹が庭先のあっちこっちに毎日、

可愛らしい姿を見せに来てくれました。


リスアカネの体長は31~46mmで、
アカネ属の中型の赤トンボ


ちょっと見、マユタテアカネに似ていますが、

顔面はのっぺらぼう~、

そして、翅に褐色の斑紋があるので、

リスアカネですね。



今季出会えたトンボたち、ありがとね。

今季は出会うことが出来なかったトンボたち、

環境の大きな変化で、

もう~見られなくなったかも・・・な、

トンボたちもいるけれど、

それでも、又、来シーズンに、大好きな

君たちに出会えるのが楽しみです。




いつもご覧いただき、ありがとうございます。

コメント欄は閉じさせて頂いています。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コマユミの実と始まった紅葉

2022-10-23 22:01:22 | 

今日は、先日お取り寄せして貰っていたローファーを、

受け取りに行ったついでに、

お店をウロウロしてて、

予定外の買い物をしてしまいました。

(イヤ、予定外じゃ無くて・・・内心
何か良い物無いかなと思ってた  )

寒さに向かうこれからに丁度良さげな、

たっぷり感のある厚手のセ-ター、

オーソドックスな丸襟カーディガン、

ちょい着に良いトレーナーの3着。

何と!全てグリーン系という。。。

黒とグリーンが好きな色なので、

どうしても、そうなりがちです。

もう~年だから、

そんなに買わなくても良いんじゃない!?

とか言いつつ、ついつい買ってしまうのです。

まぁ~ちょっとした楽しみだから仕方無いですね。


9月17日撮影

家の裏に植えているコマユミ。

今年は今までに無く、

驚く程たくさんの実が生りました。

(なぜか?」渋柿もメチャクチャ生ったし)

天候との関係があったのかな。。。



まだこの時点では、

これだけの実の内、どの位が落ちずに、

綺麗に赤く熟れるんだろうか?と、

余りの鈴生りさ加減に、

手放しで喜べないような気持ちでした。



そして、わずかに色づいて来た葉っぱも、

例年なら、殆どの葉が綺麗に紅葉するのを待たず、

途中で、ハラハラと落ちたりして、

ほぼ全体が真っ赤に紅葉するのを、

見たことが無かったので、

今年こそは、見てみたい!と期待して居ました。


9月25日撮影

ほんの僅かではあるものの、

赤みが付いて来た実を、

見かける様になりました。



同じ木でも、枝に寄っては、

全く赤味を帯びていない実もあって、

それは他の木の実でも、

言えることですよね。


10月6日撮影

待ちかねていた紅葉が進んで来ました。

こうなって来ると、

しばらく眺めていたくなります。

好い色になってきたね~って!







もう~暫くして

実が綺麗な色に色付く日が、

楽しみでワクワクしていました。



自分でも、なぜそんなにコマユミが好きなのか?

不思議なんですけど、

好きなものって理屈じゃないですよね。



実が熟れて、弾けた様子を、

又、近い内に載せたいと思っています。




いつもご覧いただき、ありがとうございます。

コメント欄は閉じさせて頂いています。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿を啄ばむメジロ その2

2022-10-20 20:02:06 | メジロちゃん

変わり映えしない先日の続きのメジロちゃんです。

私的には滅多に撮れない写真なので、しつこく。


さて、一昨日ちょっと焦ったお話をしたいと思います。



寒くなったのでソックスを履いて履く用の、

ローファーを買いに行ったんですよ。

スニーカーが似合わない服装をする時用にね。



例に寄って、優柔不断な私、

あれが良いか?これにしようか?などと、

散々迷った末、コレと決めてレジに持って行きました。



すると、「お客さま、左右のサイズが違っていますが・・」

「どちらのサイズにされますか?」と。

見れば、右がワンサイズ大きいではありませんか!

あれこれ履き比べている内に、

どこかの時点で左右違うサイズの物を

履いてたってことか~と焦りました。



そこで、店員さんが陳列棚をチェックしてくれたり、

在庫をチェックしてくれて・・・

曰く、「どちらのサイズも売り切れています」って!

そんなバカな~~ 



(・・・ってことは、誰かが、サイズ違いに気が付かず、

レジでも確認されないで買って帰ったって事だよね)

結果、中国地方にある他の店舗には、

同じサイズがあるはずなので、

お取り寄せ出来ますからと。良かった!



それはそれとして、私自身が、

試着(?)試足(?)している時に、

右足の方が、いささかブカブカするけど、

気に入ったので、この位なら我慢するか~と思ったり、

今日は左足が少し浮腫んでいるのかも・・・と思ったりして、

(たまに、そんな日があるので)



サイズが違うんじゃないか?とは、

思ってもみなかったと言う~お粗末。

でも、よくぞ気が付いてくれたわ~店員さん。

(普通、そこは店員さんが確認するものなんだろうけど)

こんな笑えるような体験は初めてでした。



これは余談ですけど、

若い頃(アイビーファッション全盛期)にいつも履いてた

ローファーを、去年から、又、履き始めました。

今はヒールの高い靴が履けなくなったからですが、

それでも、当時を思い出して昔懐かしくて、

気分がちょっと若返るみたいで、悪くないです。




いつもご覧いただき、ありがとうございます。

コメント欄は閉じさせて頂いています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオスカシバ

2022-10-16 20:39:33 | 昆虫

今日のオオスカシバの写真は、いささか苦手な方が多い、

又は、「全くダメです」な方も多いかもしれません。

ダメダメな方はここで。 

なので、今日は大丈夫な方のみ、

下へ進んで下さいね。



オオスカシバが蜜を吸う、

口唇は2cmほどだそうで、

蜜のある場所が2cm以上深いと、

蜜を吸うことが出来ないんですって!

(2cm以上深い所に蜜がある花って、

少ないような気がするけど)



大きな羽音を立てて忙しなく、

あっちにこっちにとホバリングする、

オオスカシバを見かけると、

何とか撮りたくて、ついムキになります。



チョウ目スズメガ科の昆虫で、

ガの一種です。

蛾と言うと夜活動するイメージですけど、

オオスカシバは昼に活動するので、

見かけたことがある方が結構いらっしゃるかも。



体の色は全く違いますが、(茶色っぽい)

同じスヅメガ科のホシホウジャクも

昼間、ホバリングしながら、

落ち着きなく、花から花へ飛びかっています。

もしかしたら、ホシホウジャクの方が、

見かける機会が多いのかもしれませんね。



我が家の周りだと、

オオスカシバを見かけることって、

滅多に無いので。

ちょっと珍しい昆虫になります。







こんな小さな花(黄色の部分)に

ホバリングしながら、

口唇(ストロー)を差し込んで、

蜜を吸うって、

持って生まれた能力とは言え、

本当に凄いですよね。




いつもご覧いただき、ありがとうございます。

コメント欄は閉じさせて頂いています。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿を啄ばむメジロ

2022-10-13 20:36:03 | メジロちゃん

ちょっと寒くなって来たら、

暖かい物が食べたくなりますよね。

・・・ってことで、昨日は夕食におでんを。

私が好きな物は、厚揚げ、こんにゃく、大根、

ゴボウ天などの練り物、

そして、玉子はぜったいハズせません。

なんかね~おでんを食べると、

ほんわか幸せな気分になります。

なので、ちょい!食べ過ぎでしまいます。



今年は、家の裏の渋柿に珍しく、

たくさんの実が付いたなぁ~と、

思っていたら~、

メジロが団体(?)でやって来て・・・

(別の柿の木には来てたけど、

この木では見かけたことが無かったのに)



これが熟れている!って、

ちゃんと分かるんですね~。

当たり前っちゃ、当たり前だけど。

匂いで判断してるのかな。。。



警戒心が強くて、

エサを食べてても、動きが早いし、

1羽が何かを察知して飛び立つと、

我も我もと、続いて飛び去るので、

写真を撮るのも中々  です。



もっと近づいて撮りたいと、

欲を出すと、逃げられてしまうので、

ここまでか~~という距離があって、

歯がゆいけど、どうにもなりません。



間違いなく啄ばんでいるんだけど、

こちら側から見える面は、

無傷なようですよね。

まぁ~小さな口ばしで、

啄ばむから、そんなものかな?



それから、丸一日経った午後、

しっかり食べていますね。



それにしても、

メジロちゃん、シブくないのかな?

・・・って、言うか

人間じゃないから、

そんなこと関係なくて、

美味しいんでしょうね。

きっと。








いつもご覧いただき、ありがとうございます。

コメント欄は閉じさせて頂いています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワレモコウ

2022-10-10 20:37:16 | 



このワレモコウは、

鉢植えで3.4年になるのかな?

株も大きく育ってきて、

段々と咲く花の数が増えています。

まだ蕾が多かった9月20日撮影。



こうして見ても、下の方は、

殆どが蕾ばかりですね~。



5日後の9月25日。

一目瞭然、花の数が増えています。







ワレモコウの側には黄色が鮮やかな、

女郎花も咲いています。

その周りにはフジバカマもありますが、

まだ蕾で一足遅れて咲いてきます。



蕾が多かった下の方も、

殆どが咲いて賑やかになりました。

茎が細いので、強い雨や風にあうと、

倒れてしまうので、支柱を立てたり、

ヒモで囲ったりしています。



ワレモコウは華やかでもないし、

特に可愛らしい花ではないかもですが、、

子供の頃から身近にあった野草なので

その頃の郷愁にかられることもあって、

咲くのが楽しみな花です。



去年は、畑の畦に一杯咲いたものを、

ドライフラワーにしましたが、

今年も、やっぱり作ることになりそう~。

生もドライもどちらも風情があって、

大好きなので。




いつもご覧いただき、ありがとうございます。

コメント欄は閉じさせて頂いています。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の空とアケビと蝶たち

2022-10-06 22:37:22 | 木の実

何と!東京の方では今日のお昼頃の気温が、

11℃だったとか。

めちゃくちゃ冷えたんですね~。

azami地方も、小雨アリの曇りだったこともあって、

長袖Tの上に、薄手のカーディガンを羽織っても、

まだヒンヤリする様な1日でした。



これは秋の空に見られる、うろこ雲?ひつじ雲?

それとも、翌日が雨予報だったので、

そんな時に見られる雲なのかな?、

見上げる空に一面ビッシリだったので、

パチリと。



パソコンに取り込んで大きな画面でみると~。

5匹のウスバキトンボ(精霊とんぼ)が、

写っていました。(分かりますでしょうか)

凄い数が飛んでいたからなぁ~。。。



柿の木に絡んでいるアケビの蔓に、

ほんの数個だけ実が生っていました。

今年はどうやら生り年では無いようです。



柿の木にアケビの蔓が絡まったところに、

隠れる様に生っていました。

ここは、ちょっと野鳥たちの、

目に付きにくいかな?

でも、彼らは見逃さないかもね~。



今にも全体が弾けそう~。

そうなると、どこからか野鳥が、

見つけて啄ばみに来ます。



まだ青い柿の実も綺麗なオレンジ色に、

色付いて熟れる頃には、

メジロが速攻やって来て、

あっと言う間に食べ尽します。

野鳥たちにとって秋は、

いろんな木の実のご馳走がたくさんある、

嬉しい季節なんですよね。



これからの季節、写真を撮りながら、

ウロウロしていると、

クモの巣があっちにもここっちにも、

張り巡らされてて、

顔や頭に引っかかるんですよ。

この時ももれなく引っかかりました。



ヒヨドリバナを撮って居たら、

小さなアブが飛んでいました。



庭先で。

ウラギンシジミのメスですね。

表翅がオレンジ色のオスは

撮り損ねました。残念!



同じウラギンシジミが、

翅を閉じているところです。

翅の裏側が銀色だから

ウラギンシジミ、見たまんまですね。



こんなに翅がボロボロになっていても、

まだまだ頑張って蜜を吸ってて、

最後の最後まで命を繋ぐために、

頑張る野生の生き物って凄いですよね。

ガンバレ!!!




いつもご覧いただき、ありがとうございます。

コメント欄は閉じさせて頂いています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花

2022-10-03 22:25:40 | 

我が家の鉢植え、地植えどちらの彼岸花も、

9月20日の撮影時には、花数が少なく、

今年はこんなものか!?と思っていたら、

その後、あれよあれよと言う間に、

ニョキニョキ育ってきて、

いつもの様に花盛りになってくれました。

花芽が上がってから開花するまでの早いこと!

本当にビックリします。



最近、彼岸花の群生地って増えているのかしら?

私が見せて頂くサイトだけでも、

彼岸花をアップされる方が増えた気もするし。

それだけ魅力的な花ってことですよね。



こんなに綺麗で魅力的な花だけど、

有毒植物なんですよね。

子供の頃には親から、

「彼岸花に触ったらいけん!」と、

言い聞かされたものです。






































いつもご覧いただき、ありがとうございます。

コメント欄は閉じさせて頂いています。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする