goo blog サービス終了のお知らせ 

いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

引っ越ししました

2025-06-07 18:16:19 | ご挨拶



長らくお世話になったgooブログさんが

11月をもって終了されることになったので、

はてなブログさんへ引っ越しました。

こちらでご覧いただけます。

「いつか、どこかで Ⅱ」
https://noibaraakaimi.hatenablog.com

よろしければご訪問ください。

又、「いつか、どこかで」をブックマークして下さっている方は

お手数ですが、変更をお願いいたします。


4月に終了になることを知った時は

引っ越しを自分でやれる自信が無くて

どうしたものかと思い悩んでいましたが、

とにかくチャレンジするしかない!と思い定めて

5月末に取りかかり何とか6月6日に

引っ越しを完了することができました。

こちらで長らくお付き合いくださった

皆様ありがとうございました。

はてなブログの方でも

どうかよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボケの花とコデマリにアゲハチョウ

2025-06-02 09:39:33 | アゲハチョウ


4月27日撮影

ボケの花とコデマリが

綺麗に咲いていた頃

アゲハチョウ(ナミアゲハ)が

頻繁にやってきていました。













































アゲハチョウは口が

ストローのようになっていて

蜜を吸うんですよね。

吸わない時はストローをぐるぐる

渦巻き状に巻いて収納(格納?)

してますね。






















いつもご覧いただき、ありがとうございます。

コメント欄は閉じさせて頂いています。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久留米ツツジ

2025-05-30 10:54:32 | 


4月25日撮影

撮影してから1か月以上も

過ぎてて・・・

今更なんですけど

残して置きたいので。



もう~何時だったかも

思い出せない位前に

ホームセンターで買った

久留米ツツジ。

毎年一杯咲いてくれています。














































いつもご覧いただき、ありがとうございます。

コメント欄は閉じさせて頂いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その後のリナリアとノースポール

2025-05-26 10:45:07 | 

長らくお休みしていましたが

又、今日から休み休みの投稿ながらも

再開させていただきますので

どうかよろしくお願いします。


4月25日撮影

随分と背が高くなって、

花数も増えて

見ごたえがある様になりました。



リナリアには一年草と宿根性の

2種類があるのですが

花の咲く時季や花姿から思うに、

我が家のリナリアは

一年草だと思われるのに・・・



毎年、勝手に芽を出して

至る所でたくさんの花を咲かせます。

なので、不思議に思って

調べてみたら

こぼれ種でもよく増えることが

分かりました。

































4月27日撮影

多年草のノースポール



通路の両側、至る所に

はびこって咲いています。

草丈が低くてマーガレットみたいな

小さな花がとても愛らしいです。




いつもご覧いただき、ありがとうございます。

コメント欄は閉じさせて頂いています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツキとコデマリとフレンチラベンダー

2025-05-02 18:28:19 | 


5月2日撮影

暖かい日が続いて一気にに咲きそろった

サツキとコデマリ。

濃いピンクと真っ白のコントラスト。

お互いを引き立てて

綺麗に咲きました。




















5月10日撮影  オレンジタイムなのか?何なのか?分からない
 

ずっと前から鉢の中で

あまり立ち上がらず

咲いていたのに・・・

いつか知らない間に

地面に落ちて育って

今年はこんなに可愛く

咲きました。



茎の先に稲穂のような花穂をつけ、

その先にうさぎの耳のような

可愛らしい白い花を咲かせる

フレンチラベンダー。



でも、この白い花のように見えるものは

花穂を守るため葉っぱが変異したもので

苞葉(ほうよう)と呼ばれるものだそうです。














いつもご覧いただき、ありがとうございます。

コメント欄は閉じさせて頂いています。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする