KJだより

アロマとコーチングをこよなく愛するナースとして徒然なるままに・・・。

応援グッズは座布団

2015-02-20 06:47:01 | Weblog
看護師国家試験は2日後。
いよいよである。

先日、参加した研修会の会場は大学の講義室。
椅子の座面が板状で、おしりが冷たかった

そこで、私は手持ちの新聞紙を敷き、少しでもおしりが冷えないようにした

国試の会場も大学の建物。

10時間もの拘束時間である。

ということで、応援グッズとして座布団を進呈することにした。
荷物になるから…。
受け取ってもらえるかな。

合格を祈る気持ちでいっぱい

本日も場活師がんばる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7つの習慣

2015-02-18 06:48:53 | Weblog
先日参加したコーチングセミナーで、「7つの習慣」のセッションがあった。
医療界で「7つの習慣」をテーマにするのは、私が知る範囲では初めてである。

話の内容、そしてワークの進め方を通して分かったこと。

それは、過去にお世話になった講師陣の話の内容、ワークの進め方は、全部ここが原点であったこと
それぞれの講師が、自分なりに表現しているのだ。

わずかの研修参加費しか払わなかったのに、普通に聞いたら○万円の話を聞く機会が得られた。

それにしても、私って、全体像も分からないのに、「7つの習慣名言集」(キングベアー出版)を10年間に購入して読んでたんだと分かった

セミナーの帰りに、「実践7つの習慣」(佐々木常夫、PHP研究所)を購入し、現在、読書中。
頭で理解したことを、日常の生活・仕事にどう適応させていくかが課題である。

国試前の受験生を持つ親のように、気持ちが不安定である。
名コーチと思ってもらえるよう、あと3日のサポート。

本日も場活師がんばる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年前の自分

2015-02-17 06:53:15 | Weblog
昨日は、懐かしい人が訪ねにきてくれた。

「先生にお礼を言いたくて。看護師を目指していて、途中で辞めることになったけど、
先生に言ってもらったことを覚えていて」

何を言ったんだろう?


「目標があって、そこに向かって勉強する。けれど、あなたには時間が足りなかったんだね」
と言ったとのこと。

ほほ~。

今でもきっと同じことを言うなあ

10年前と今と思考が一緒だということに気付かせてくれた
コーチングや社会的スキルについて勉強し始めた頃の私

先日、参加したコーチング研究会の懇親会でもこの類の話をしたところである。
しかし、『時間をかければ出来る』では、社会では通じない。
コーチングの原則は、相手の可能性を信じる。

私の考え方はぶれていない。
早い時期にコーチングに出合えてよかった

一度、看護師を目指したことのある人は、やっぱり看護師への憧れがある様子。
魅力ある職業であることは確か。

いろいろ考えさせられるなあ。

本日も場活師がんばる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己研鑽(名古屋)201502

2015-02-16 06:37:41 | Weblog
1泊2日間の私的出張。(と名付けた)

コーチング&アロマ

コーチングの研修会は、初めての会だったけど、
「行ってよかった」

色々なレベルの人に学んでもらえるようなプログラム構成になっていた。
経営者、研究者、臨床家、教育者。
幹事の先生に感謝

残念だったのは、この会が医師中心に構成されているから、看護師の登場はなかった
きっとこれからなんだろうな。

さて、ここで再会できた人がいた。
シミュレーション教育の関連で7年くらい前にお世話になった先生である。

「このコーチング研究会とシミュレーション教育の研究会を、同時期に発足させた」とのこと。

シミュレーション教育とコーチングは関連が深いので、納得できた気がした
そして、あの頃の仕事と今の仕事を比較する機会にもなった。
組織の立ち上げ時期というのは、形づくっていくことが楽しかった。
今は、維持・発展させることが使命である。
地味な仕事に意味を見出す。
このことこそが大切。

それでもやっぱり、課題山積だと「これでいいのか?」と考えてしまう

あ~、「7つの習慣」の講義も聞けて、ラッキーだったけど、苦悩してしまう…。
これでこそ、研修受講の効果

「7つの習慣」をお話して下さった方は、いわゆる研修講師業の方。
高そう~だった。
絶対、呼べない値段だと思った。
自己紹介に「趣味は毛ばり釣り」とあって、コーチングよりもそっちの話が聞きたいと思った

研修終了後は、知人と一緒にお酒を飲みながらのお話し会。
お土産に持っていった精油「オレンジスイート」をことのほか喜んで下さり、
プチアロマ講座の開催
東海地区で臨床アロマの普及ができるといいな。

翌日は、アロマトリートメントを受けにお出掛け。
たっぷり全身トリートメント。
顔色がピンクになった

自分がトリートメントを受けることで、手技の勉強につながることを目的に、と思うけれど
あまりの気持ちよさに…。

その後はランチに一緒にお誘いいただき、ごちそうにまでなって

結局、お勉強に出掛けたつもりが、人に会いに行っていたことに気付いた。

本日も場活師がんばる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育産業(2)

2015-02-11 08:18:58 | Weblog
昨日は、引き続きの院外講師の交渉。

見積もりを出してもらったら、予想を超える金額の提示。
お断りすることにした。

振り返りで対話を促進することをPDCAサイクルに入れた考え方。
組織に新しい風を入れるきっかけだと思っていたの残念

場活師匠からは、交渉の進め方に関するご指導をいただき、反省

皆さんを巻き込むことになってしまい…
まだまだ未熟である

次の依頼先を探すにあたり、今度は連絡先が分からず

某病院看護部長をしている元恩師に電話した。
(PDCA関連のことは残念だったけど、よいこともあるものだ。
普段からの人脈って大切

今度はうまくつながるかな。

朝から反省、反省
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする