今時は、当然AKB48の「365日の紙飛行機」ってことになるのでしょうけれど、私達の年代ではチーター(水前寺清子さん)の「365歩のマーチ」が真っ先に浮かんでくるのです。
チーターって呼び名を知ってる人も少なくなっているでしょうねぇ~
♪ 幸せは 歩いてこない だから 歩いていくんだね 一日一歩 三日で三歩 三歩進んで二歩下がる ♪
私はね、この二歩下がるという件がどうしても理解できなかったのですよ、一日一歩づつ牛歩或いは亀の歩みで着実に前に進んでいるのに、なんで下がらなきゃならないの?って。
それが、ホント最近になって、「生きていくってそういうもんかもしれないな、良いこともあれば悪いことも起きるし、目先のことに一喜一憂してたら方向性を間違ってしまうかもなぁ」と実感できるようになりました、人生の道標となる名曲だと思えるようになりました。
「一日一歩 三日で三歩 三歩進んで二歩下がる」、肝に銘じて生きていけるように心掛けましょう。
チーターって呼び名を知ってる人も少なくなっているでしょうねぇ~
♪ 幸せは 歩いてこない だから 歩いていくんだね 一日一歩 三日で三歩 三歩進んで二歩下がる ♪
私はね、この二歩下がるという件がどうしても理解できなかったのですよ、一日一歩づつ牛歩或いは亀の歩みで着実に前に進んでいるのに、なんで下がらなきゃならないの?って。
それが、ホント最近になって、「生きていくってそういうもんかもしれないな、良いこともあれば悪いことも起きるし、目先のことに一喜一憂してたら方向性を間違ってしまうかもなぁ」と実感できるようになりました、人生の道標となる名曲だと思えるようになりました。
「一日一歩 三日で三歩 三歩進んで二歩下がる」、肝に銘じて生きていけるように心掛けましょう。