雲上快晴

プーさん爺じが、何の変哲もない日々を綴る

今年一年ありがとうございました

2018年12月31日 | 徒然
 拙いブログに、一年間お付き合いくださった皆様、本当にありがとうございました。

  過去と他人は変えられないが

    自分と未来は変えられる

 来年も、この精神をもって、日々の出来事・感じたことを綴っていきたいと思っていますので、引き続きお付き合いの程、よろしくお願いします。

 それでは、いろいろあった平成30年に、

 バイナラ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大晦日

2018年12月31日 | 徒然
 本日も、朝飯前の早朝練習



 練習から帰ってきて朝ごはんを食べた後、生垣の手入れ





 ビフォー





 アフター

 かなり刈ったのに、あんまり変わり映えしませんね

 今は、お昼少し前、もうすぐ息子夫婦が帰ってきます

 年越し蕎麦を食べに行きましょう

 穏やかな大晦日です

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たなかしさんちでの餅搗き

2018年12月30日 | 徒然
 マスオさんと二人で、たなかしさんの家の年末行事である【餅搗き】に行ってきました。

 8時45分くらいに着くと、おばあちゃんがもち米を蒸していました。





 臼も温めているところで、「丁度いい時間に来たな」と思ったら、既に、搗き終わった餅が伸ばされてました。



 私の家の分は、たなかしさんが捏ねた後、マスオさんが搗いてくれました。





 搗き立ての餅を七輪で焼いていただきます。



 「こでらんねぇ!」(こたえられない)

 そのうちに、たなかしさんの孫たちがやってきて、



 ミニ杵でいい音出してました。

 冷めて固まった餅を切ります。



 私はどの場面にも参加せず、一人黙々と落ち葉さらいをして燃やしていました。(来年は焼き芋をやりましょう)

 実は私、『餅とり粉』に触ることが出来ないのです、あの細かな粒子のキュッキュッとした感触がどうしようもなく嫌で、見ているだけでも「ゾクゾクッ」としてしまうのです。(息子も同じ体質です)

 そんなわけで、何の役にも立ちませんでしたけれど、来年は二臼くらいは搗かせてもらおうかと。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいスタートが切れました

2018年12月29日 | 徒然
 年末年始休暇初日の本日、まずはゴルフ練習からスタートしました。



 ゴルフ練習は、元旦を除いて日課にしようと思っています。

 続いて取り掛かったのは、家の後ろの雑木伐採、ずうっとほったらかしにしていたので、雑木が好き勝手に伸び放題となっていたのです。



 家の後ろには川が流れていて、急な斜面に雑木が生えているので切り辛いのですが、兎に角

 切るべし



 切るべし



 切るべし



 切るべし



 切るべし



 日の明るいうちに何とか終了することが出来ました。



 伐採作業中に嬉しい発見が二つ、一つ目は



 柊があったのです、以前、「柊は魔除けになるから家の入口付近に植えておくといい」と何かの本で読んだので、さっそくホームセンターで買ってきて植えたところ、背だけが伸びて品の無い恰好になってしまったので、生け花をやっていた母親に聞いたら、「それは西洋柊だからダメ、直ぐに抜いちゃいなさい」と言われて、抜いたままになっていたのです。

 ですが、後ろに生えていたのは、正真正銘、日本の柊だと思いますので、この休みの間に植え替えようと思っています。

 二つ目は、



 何と、タラの芽が自生していたのです、余計な雑木を取り除きましたので、これからどんどん増えていくと思います、来春の収穫が楽しみですねぇ~

 その後は、ロバ君のお腹を満タンにしてワックス洗車もしてもらい、本日のやるべきことを全てクリアできたのでした。

 明日は、たなかしさんちで、日本の原風景の一つである【餅つき】に参加してきます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事納め

2018年12月28日 | 徒然
 私の会社は、本日が仕事納めでした。

 改めて今年一年を振り返ってみると、年初めには、かなり大胆な手法を取り入れて唐箕(とうみ)を回したなぁ~っと。

 結果としては、本来は飛ばされるべきではない、実の詰まった籾のほうが飛んでしまったり、描いていた構図が 『2:6:2の蟻の法則』 で崩壊してしまったりと、思惑外れで失敗してしまいましたが、、、(唐箕を回す速度を見誤ったのかなぁ?)

 その後も、内憂外患に悩まされ、防戦一方で打開策を見出せない 『前門の虎、後門の狼』 状態が続いた一年でしたねぇ~

 これほどストレスを感じた年は、永いサラリーマン人生の中でも二度目のことで、何度も気持ちが切れそうになりましたが、その度に

 『人生は糾える縄の如し』

 と心で唱えて飲み込んで耐えてきたのでした。

 来年こそは、

 『笛吹いたら、踊ってくれよー!』

 と願いつつ、今年の仕事を納めました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジャブ??

2018年12月27日 | 徒然
 思い出したくも無いことですが、昨年の12月27日は『B型インフルエンザ罹患の日』でした。

 心細かったですねぇ、二日間39度の熱にうなされて、たった一人での年越し。。。

 全身の筋肉が裂けるような痛みに、ただただ耐えるだけの一週間を過ごしたのでした

 ん?

 そう言えば、月曜の夜に両足の脹脛に激痛が走ったのでした、火曜日には熱も出て「早めのパブロン」を飲んだのでした

 まさか今年もー? 

 でも今年は大丈夫でした、熱も一晩で下がりましたので、インフルではなかったようです。

 「じゃあ、脹脛の激痛は何だったのだろうか」という疑問は残りつつ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見事な木彫りの『亥』

2018年12月26日 | 徒然
 一昨日の朝7時前、ゴルフに向かう道中で、北の空に綺麗なお月様が浮かんでいました。



 ゴルフ場は、宇都宮の【サンヒルズカントリー】、コースは素晴らしかったのですが、スコアは今年のワースト2



 ですので、いわきに戻り着いたら練習場に直行しようと

 途中、古殿町の道の駅【おふくろの駅】でトイレ休憩、すると既に飾ってありました、来年の干支である『亥』が





 迫力満点ですねぇ~ウリ坊も本物みたいでしたよ

 実に見事な自分の干支の木彫りを目にし、自然と力が漲ってきて、ゴルフ練習にも気合が入りました。

 あそうそう、世の中的には、【クリスマス】一色でしたけれど、天台宗の私にとっては、

 「あっしには、関わりのねぇことでござんす」

 だったのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川霧の湯と小百田舎そば

2018年12月24日 | 蕎麦紀行
 昨日は、朝からとても冷えていたので、女将さんと日帰り温泉に行ってきました。

 場所は、鬼怒川沿いにある【川霧の湯】













 温めのお風呂でしたので、20分以上入っていることが出来て、身体の芯から温まりました。

 で、温泉と来れば、蕎麦がセットメニューですので、店の近所のおばちゃん達で営んでいるアットホームな雰囲気の【小百田舎そば】へ。



 ここは、地域の公民館も兼ねているマルチなお店なのです。

 温泉で身体ポカポカ状態でしたので、冷たい大盛りそばと天ぷらを注文。



 直ぐに天ぷら(かき揚げ)が運ばれてきました、お値段はたったの100円(良心的ですねぇ~)



 そして大盛り蕎麦の登場、とにかく旨い

 大満足で家に戻ってきて、雨樋の掃除をした、充実の一日となったのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇誕生日が無い

2018年12月23日 | 徒然
 そろそろ来年のカレンダーや手帳が配られてきていますが、来年には【天皇誕生日】という祝日がありません

 何故なら、5月1日に新天皇が即位されるので、12月23日の今上天皇の誕生日は【天皇誕生日】ではなくなってしまいますし、新天皇の誕生日は即位前の2月23日ですので、再来年にならないと【天皇誕生日】を迎えないからなのです。

 また、昭和天皇の誕生日だった4月29日は、ご崩御された後【昭和の日】という祝日になりましたが、今上天皇はご健在であられますので、12月23日を【平成の日】とするわけにはいかないのでしょうね。

 私が還暦を迎える来年は【天皇誕生日】の無い稀有な年となるのです





 昨夜見た月です、薄い雲だったから月の光が見えたのでしょう、これも稀有なことですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保護色?

2018年12月22日 | 徒然
 昨日は、職場での送別会的な飲み会があり、二次会まで繰り出して、かなりの量を呑んでしまったために、本日は11時の起床となりました。

 ブランチを取って、12時ジャストにいわきを出発し、3時半くらいに帰り着きました。

 ソファに座ると、直ぐに乗っかってきました、チーズが







 まるで保護色のようですね
  
 可愛いなあ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする