雲上快晴

プーさん爺じが、何の変哲もない日々を綴る

おててのこたつ

2011年01月30日 | 徒然
 寒さ厳しい折、優れもののアイテムをゲットしました。

 その名も「おててのこたつ」

 

 充電式のヒーター付きインナーグローブなのです。

 これで指先の冷たさから解放されますので、「旋風」もなんのその。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島は今日も

2011年01月27日 | 徒然
 午後から雪でした、↓の画像では解らないでしょうけど、結構降ったのです。

 

 朝はピーカンだったので、洗濯物を外に干したのですけれど・・・



 昨日、うちの卓球場に、昔教えた女の子の4人が練習に来たと、妻からメールがありました。
 皆、大人になっていてビックリしたと。

 嬉しいですね、会いたいですね。  まぁ、私がいる週末には来ないでしょうねぇ、何しろ鬼監督でしたから。。。

 お正月休みの最後の日にも、大学生になった「僕の夏休み君」が挨拶に来てくれました。


 「あの子達と出会うことが出来て、ホントに幸せだったなぁ」と、つくづく思っています。


 オマケの人生に入った今、何をどうしていきましょうかねぇ・・・何をやっても、肩に力が入らないんですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケメの木

2011年01月24日 | 徒然
 奇跡的な生命力で我が家の庭に根を張ってしまった「ケメの木」というのがあるのです。

 妻が「菊芋」を埋めた場所の目印として差しておいた枝が根付いてしまったものなのですが、はじめは何の木かも解らずに、可愛い芽を出し始めたその木に向かって「ガンバレ ガンバレ」と応援していたものでした。

 それが二年足らずで ↓ にデカクなってしまったのです。

  

 一年前は愛くるしい「ネコヤナギ」だと思っていたのですが、どうもそんな可愛いものじゃなくて、これからもどんどん大きくなる「トラヤナギ?」だそうで、このまま放っておくと家にのしかかってくると教えてもらったので、、、、


 

 鉢を替えました。

 来年あたり、「ケメの木」の木陰でバーベキューといきたいところです。


 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「花嫁のパパ」

2011年01月04日 | 徒然
 BSジャパンで ↑ んなタイトルの洋画を放送していました。

 コメディタッチの映画でしたけれど、笑える場面でも全然笑えませんでした。

 間が良いのか悪いのか・・・・すべてはタイミングってことなのでしょうね。。。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年

2011年01月03日 | 徒然
 新しい年になって、明日から仕事始めですが、今年は元旦に本家の叔母さんが亡くなって、仏事での幕開けとなりました。

 昨年から、後輩の奥さん葬儀から始まって、父の死、卓球の先輩2人の他界と、悲しいことが続いています。
 11月には、たなかしさんまで倒れたのですが、所持金が3文しかなかったのであっちの世界から帰されてきたことが唯一の救いになりました。

 そろそろ、人が少なくなっていく流れを止められないものかと。

 今年は我が家にも私個人にも大きな転換期が訪れる気配100パーセントなので、10年後を見据えた生き方の方向を切れそうな、大きな転換の年になるようにしなければいけない年なのです。


 10年の計を持って生きていきましょう、また面白そうなことが起きるということ。

「富国強兵」これが我が家の今年の旗頭なのです。


PSたなかしさんYAMATOさん、よろしゅうお引き回しのほどをお頼み申す。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする