goo blog サービス終了のお知らせ 

雲上快晴

プーさん爺じが、何の変哲もない日々を綴る

アン・ドゥ・トロワ(ばいばいキャンディーズ)

2022年07月28日 | 拓郎の唄と共に
 連日のキャンディーズ、最後に『さよならキャンディーズ』という歌詞が入っているのですよ。

 拓郎も、キャンディーズが好きだったのでしょうね。

アン・ドゥ・トロワ(ばいばいキャンディーズ)

7月26日未明

2022年07月26日 | 拓郎の唄と共に
 私的には、この唄は『ローリング30』の後継曲だと思っているのです。

 この唄も、かなり攻めてますよね。

 生きて行くのが それほど 煩わしい時がある
 恥を晒すには それだけ 利口になり過ぎて
 だけど 船は まだ港の中
 乗り遅れそうなのは 誰
 間に合うさ 間に合うさ 遅すぎることはない

 そして、この唄の歌詞にも「コップの水を飲む」表現が使われています。

 コップ一杯の水を 一息に飲み干して
 朝のうちに 外の雨を感じよう


 まだまだ、老け込むには早過ぎるかな?

いつか街で会ったなら

2022年07月25日 | 拓郎の唄と共に
 この唄も、松田優作さんと中村雅俊さんのダブル主演の刑事ドラマ『俺たちの勲章』のエンディングソングでしたね。

 ♪何気ない毎日が 風のように過ぎていく♪

 そう、日々の暮らしの中で、一喜一憂することがあっても、後から振り返ってみると、ただの風のようなものなのです。

 風の吹くまま、気の向くまま、『適当』・『いい加減』に生きていけばいいのです、それが私の生き方なのです。


ありがとう拓郎❗️

2022年07月22日 | 拓郎の唄と共に
    昨晩の『LOVE LOVE あいしてる 最終回 吉田拓郎 卒業SP』、本当に感動しました。

    拓郎らしく、いつもと変わらない飾らない番組の進行で、時には声を出して笑ってしまった場面もありましたけど、何故か最初から最後まで、両目尻から涙が滲んで仕方ありませんでした。

   あいみょんとの会話の中で、「拓郎の唄は絵日記」と揶揄されたことを明かしましたが、「まさしくそれだ、誰にでも起こりうる日々の暮らしを唄にしているから、自分の身に置き換えて、自分自身の唄として聴くことが出来たんだ」と、初めて分かりました。

    拓郎は引退してしまいますが、日々の暮らしは、これからも続いていきます、拓郎の唄と共に生きていくのです。

    ありがとう拓郎❗️


夏休み

2022年07月20日 | 拓郎の唄と共に
 今日あたりから、学校は夏休みになるのでしょうか?

 子供の頃は、朝のラジオ体操から始まって、カナカナが鳴くまで、一日中、外で遊びまわっていて、汗ビッショリになってましたね。

 縦に半分に切ったキューリに、塩を塗り込んで食べるのが大好きでした。

 トマトも、今とは違って皮が厚くて、噛み応えがあったものでした。

 そんな昔を、思い出させてくれる唄なのです。


夏休み 吉田拓郎



無人島で…。

2022年07月18日 | 拓郎の唄と共に
 本日は、『海の日』ですので、この唄がベストマッチかと。。。

 無人島ではありませんが、この唄を聴くと『篠島アイランドコンサート』を思い出すのです。

 コンサート会場に入る前に、昼間、海で泳いで、海の家の具が玉葱だけのカレーライスを食べたのでした。

無人島で…。

準ちゃんの与えた今日の吉田拓郎への多大なる影響

2022年07月16日 | 拓郎の唄と共に
 拓郎の、若かりし頃の恋話を唄にしたものです。

 青春時代の恋っていうのは、儚くもあり、切なくもあり、そして懐かしくもあり、人生の宝物ですね。(男性脳にとっては)

 この唄のメロディは、ボブ・ディランの『ハッティ・キャロルの寂しい死』、同じ実話だから、この曲を選んだんですかねぇ~?


準ちゃんの与えた今日の吉田拓郎への多大なる影響