今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

ヨーロッパは「米国に差を付けられ、エネルギー費で苦しんでいる」

2013-04-10 08:24:09 | Telegraph (UK)
Europe 'falling behind US and blighted by energy costs'
(ヨーロッパは「米国に差を付けられ、エネルギー費で苦しんでいる」)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph: 11:00PM BST 09 Apr 2013
Europe is falling dangerously far behind the US in productivity growth and is blighted by crippling energy costs, the pan-EU industry federation has warned.

ヨーロッパは生産性向上で米国に危険なほど差を付けられつつあり、その上、深刻な影響を与えるエネルギー費に苦しめられている、とEUの産業団体が警告しました。


"Europe doesn't have an energy policy. It has a climate policy," said Markus Beyrer, head of BusinessEurope.

「ヨーロッパにエネルギー政策はない。ヨーロッパにあるのは気候政策だ」とビジネスヨーロッパのMarkus Beyrer代表は言いました。

Mr Beyrer said the US is running away with the shale energy revolution, leaving Europe's companies in the dust. Spot gas prices are now four to five times higher in Europe, with grim implications for the chemical industry.

米国はシェール革命で急速に差を付けつつあり、欧州企業は取り残されている、とBeyrer氏は言います。
ヨーロッパのガスのスポット価格は今や米国の4-5倍に上っており、化学産業に悪影響をもたらしています。

"Shale gas is a game-changer and we need to have a discussion based on the evidence, not based on risks," Mr Beyrer told The Daily Telegraph. France has imposed a moratorium on shale exploration and few countries have yet to take decisive action.

「シェールガスはゲーム・チェンジャーであり、我々はリスクではなく証拠に基づいて議論する必要がある」とBeyrer氏は小紙に語りました。
フランスはシェール試掘を一時的に禁しており、断固たる行動に出る国はまだ殆どありません。

Mr Beyrer said Europe's carbon trading scheme is a muddle with "mutually distorting objectives" that drive up energy costs without much benefit for the climate. The latest twist is a switch to coal by EU power companies, playing havoc with CO2 goals.

Beyrer氏は、ヨーロッパの二酸化炭素の排出権取引制度は、気候に大した恩恵も与えないままエネルギー費を押し上げる「相互歪曲的目的」で支離滅裂だと言います。
最新の意外な展開は、EUの電力会社が石炭に切り替えて二酸化炭素排出量削減目標を大混乱させていることです。

"Nobody is happy. The US and even China are making more progress with renewable targets than we are," he said.

「誰も喜んでいない。米国、そして中国までもが、再生可能エネルギー目標達成で我々の先を行っている」

Equally worrying, he said, is that Europe is slipping further behind in industrial efficiency, chiefly due to rigid labour markets. "Labour productivity in US manufacturing has increased by 1.8pc since the early 2000s, compared with 0.66pc in the Euro Area," he added.

同様に懸念されるのは、ヨーロッパが主に硬直した労働市場が原因で産業効率の面で一層後れつつあることだそうです。
「米国製造業の労働生産性は2000年以降1.8%改善された。対するユーロ圏は0.66%だ」

The transatlantic gap in economic growth reached 2.6pc last year after the eurozone crashed back into recession, the highest since 1993. Citigroup expects the gap to widen further to 3.4pc by 2014 as EMU remains stuck in slump, with extreme levels continuing into the latter part of the decade.

この大西洋を挟んだ経済成長格差は昨年、ユーロ圏が再び不況に陥った後、1993年来最高の2.6%に達しました。
シティグループの予想では、ユーロ圏が不況を抜け出せずに、この格差は2014年までに3.4%まで広がり、2010年代後半にかけてこれは続くだろうとのことです。

This will have profound compound effects. Euroland's overall GDP will slip from 78pc of US levels to 66pc by 2025. "We expect very different recovery paths, reflecting differing policy choices," said the bank.

これは重大な複合作用をもたらすでしょう。
ユーロ圏全体のGDPは2025年までに米国の78%から66%にまで減少すると思われます。
「異なった政策選択を反映して、非常に異なった景気回復経路になると予想している」

America's per capita income will be 9-10pc higher than the 2007 level by 2017; the eurozone's will be 3-4pc lower, worse than Japan's Lost Decade.

米国の国民一人当たりの所得は、2017年までに2007年を9-10%上回り、ユーロ圏は日本の失われた十年よりも酷い3-4%下回るでしょう。

The problems facing the eurozone were underlined on Tuesday with figures showing that German exports fell in February. Exports fell by 1.5pc compared with January of this year and by 2.8 pc from February 2012, official figures said.

ユーロ圏が直面する問題は火曜日、2月のドイツの輸出が減少したことを示すデータによって強調されました。
公式データによれば、2月の輸出は1月比-1.5%、前年同月比-2.8%だったそうです。

In France, the second biggest eurozone economy, the trade deficit widened as a drop in exports was not made up for by a bigger drop in imports.

ユーロ圏第2位の経済大国であるフランスでは、輸出減少分よりも大きかった輸入減少分もこれを埋められなかったため、貿易赤字が拡大しました。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。