今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

夢見るドイツはエコ・ドリームが潰れて景気後退のリスクに

2013-09-12 20:18:27 | Telegraph (UK)
Romantic Germany risks economic decline as green dream spoils
(夢見るドイツはエコ・ドリームが潰れて景気後退のリスクに)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph: 7:35PM BST 11 Sep 2013
Germany is committing slow economic suicide. It has staked its future on heavy industry and manufacturing, yet has no energy policy to back this up.

ドイツがゆっくりと経済的自殺を遂げつつあります。この国は重工業と製造業に未来を託しながらも、これを支えるエネルギー政策を持っていないのです。


Instead, the country has a ruinously expensive green dream, priced at €700bn (£590bn) from now until the late 2030s by environment minister Peter Altmaier if costs are slashed - and €1 trillion if they are not. The Germans are surely the most romantic nation on earth.

その代わりに何があるかと言いますと、破滅的に金のかかるエコ・ドリームです。
コストを削減した場合の、今から2030年代終盤までのコストは7,000億ユーロ、削減しなかった場合は1兆ユーロ、とは言っています。
ドイツは地球で最も夢見る国に違いありません。

The full implications of this may become clear over the next decade, just as Germany's ageing crisis hits with maximum force and its engineers retire; and just as German voters discover - what they suspect already - that it costs real money to hold a half-baked euro together.

この影響はこれからの10年間に明らかになるかもしれません
ドイツの高齢化危機が全面的に本格化してエンジニア達が引退する、また、ドイツの有権者が(既に疑っているわけですが)生煮えユーロを維持するためには現実的な金がかかると気付く、10年間です。

The likelihood is that Germany will start to lose its economic halo soon, "de-rated" like others before it.

ドイツは間もなく経済的輝きを失い始め、その前には他国のように「出力低下」することになりそうですね。

America was over-rated in 2000. Russia and Britain were over-rated in 2007. Brazil, India and a string of mini-BRICS were over-rated in 2011. Today the country most obviously trading at its cyclical peak is Germany, a geostrategic "short" candidate that is drawing down its credit from past efforts. However, the slippage may be slow, since Germany has locked in a lasting edge over southern Europe through a fixed exchange rate.

2000年、米国は過大評価されていました。
2007年、ロシアと英国は過大評価されていました。
2011年、ブラジル、インド、そして多数のミニBRICS諸国は過大評価されていました。
今日、最も明らかに景気の頂上で取引している国、過去の努力を食い潰している地理政治学的に「ショート」候補国は、ドイツです。
でもまあ、その衰退はゆっくりかもしれません…だってドイツは固定為替制度で南部欧州に対して恒久的な優位を確保してますから。

Chancellor Angela Merkel tied a deadweight around the ankles of her country when she suddenly - and flippantly - abandoned her nuclear policy after Japan's Fukushima disaster in 2011. "This has forever changed the way we define risk," she said at the time. "It's over."

アンゲラ・メルケル独首相は、2011年の福島原発事故の後、唐突に(しかもヤケっぽく)原子力政策を放り出して、祖国に重い足枷を括り付けました。
当時、首相はこう言いました。
「これは我々のリスクの定義を永遠に変えてしまった」
「終わった」



She was talking about politics, of course, not science. It was an earthquake and tsunami that caused the Fukushima tragedy. Germany's nuclear plants are not at risk from such flooding, nor are they built on tectonic faultlines. As a scientist with a PhD in subatomic reactions, Dr Merkel knows that the post-Fukushima panic in Germany was hysterical.

勿論、彼女が言ってるのは政治についてであって、科学についてじゃありませんよ。
福島の悲劇を招いたのは、地震と津波でした。
ドイツの原発にそんな水害リスクはありませんし、断層線上に作られたわけでもありません。
次原子反応の研究で博士号を取得した科学者として、メルケル博士は福島原発事故後にドイツで起こったパニックはヒステリーだとわかっているのです。

Eight nuclear reactors were shut immediately, the rest to be wound down by 2022. This will cut off a fifth of Germany's total power. To global astonishment - and the Left's chagrin - she then unveiled her Faustian "Energiewende", the grand plan to derive half of all German electricity from wind, solar, biomass and other renewables by 2035, and 80pc by the middle of the century.

8つの原発は即時停止されました。
残りも2022年までに段階的に停止されます。
これでドイツの総発電量の5分の1が失われます。
世界を仰天させたのは(ついでに左翼を喜ばせたのは)、その次に首相が独自のファウスト的契約、「Energiewende」、つまり2035年までにドイツの総発電量の半分を風力、太陽光、バイオマスなどの再生可能エネルギーで賄い、2050年までには80%をこれで賄うという巨大プランを発表したことでした。

The assumption was that Germany would gain a "first-mover" lead in renewables, reaping the reward later. They overlooked the Chinese, who copied the technology. Chinese firms gouged the German home market with the aid of cheap labour, a cheap yuan, cheap state credit and a global trade system that let them get away with it.

ドイツは再生可能エネルギーの分野で「先発者」としてリードし、後からその恩恵を得るという筋書きです。
真似っこした中国のことを忘れたんですね。
中国企業は安い労働力、安い人民元、安い公的融資、そして放置プレーしてくれる国際貿易制度の助けを得て、ドイツの家庭市場を飲み込みました。

The German solar industry has been smashed. QCells, Conergy, Solon and Solarworld have all gone bust or faced debt restructuring. The subsidies for feed-in tariffs have been leaked abroad. Eight of the world's 10 biggest solar firms are now Chinese.

ドイツの太陽光業界は木端微塵です。
Qcells、Conergy、Solon、Solarworld、どれもオトウサン済か債務再編という始末です。
固定買取制度は海外にリークしてしまっています。

As a solar enthusiast, I am grateful to the Germans for their altruism. Roughly €100bn of their money has gone up in smoke - one way or another - developing solar technologies that have helped drive down costs to near "grid parity" in low latitudes. The great prize of market-based solar is within grasp. Sadly for German citizens, they will see no special benefit.

太陽光ファンとして、僕はドイツの利他主義に感謝しますよ。
コストを低緯度圏で「グリッド・パリティ」近くまで押し下げるのを助ける太陽光技術の開発の中で、(何らかの形で)煙と化したドイツの金はおよそ1,000億ユーロといったところでしょうか。
市場ベースの太陽光発電の賜物まであと一歩ですね。
ドイツ市民にとっては悲しいかな、彼らには特にこれといった恩恵もないでしょう。



In the end, it is wind from thousands of turbines in the Baltic - generating 25,000 megawatts (MW) by 2030 - that is supposed to power Europe's industrial heart. This is an astounding gamble. As of today, barely 300 megawatts of offshore wind capacity is in place. The cables across the country do not exist.

結局、バルト地域に数千とタービンがそびえ、2030年までに25,000MWの発電量を誇るようになる風力発電なのですよ、欧州産業の中心を動かすはずなのは。
これは恐ろしいギャンブルです。
現時点のオフショア風力発電量はたったの300MWぽっちです。
国と国をつなぐケーブルはありません。

Utilities are turning to coal - and cheap lignite, emitting 30pc more CO2 - to plug the gap. Germany's greenhouse emissions rose 1.6pc last year. In the US they fell to a 20-year low thanks to the switch from coal to shale gas. Sudden surges of power - the intermittency effect - are overloading the grid and crippling utilities E.ON and RWE. The pair have threatened to shut down 21,000MW of power plants.

電力会社は石炭(と更に30%もCO2排出量が多いけどお安い亜炭)で穴埋めに走っています。
昨年、ドイツの温暖化ガス排出量は1.6%増加しました。
米国では、石炭からシェール・ガスへの切り替えのおかげで、20年ぶり最低へと減少しました。
突然の電力量急増(間欠効果)でグリッドはオーバーロードするわ、E.ONやRWEといった電力会社は麻痺するわ…。
この2社は21,000MW相当の発電所を閉鎖するぞと脅しました。

The Chemical Industry Federation has called for an immediate freeze in costs before its members are priced out of the global market. "Spiralling energy costs will soon drive us to the wall. It has become dangerous, and any further rise will break the back of small and medium firms," it said.

Chemical Industry Federationは、メンバーが国際市場でプライス・アウトされる前に、エネルギー・コストの即時凍結を要求しました。
「エネルギー・コストの急騰のために破綻寸前だ。危険な状態だ。更に上昇すれば中小企業は持ち堪えられなくなる」そうです。

Electricity prices are twice as high as in America. Natural gas costs are four times as high, forcing the chemical giants of the Ruhr and the Rhine to decamp across the Atlantic. BASF is building its new site for emulsion polymers in Texas, the latest of a €4.2bn investment blitz in the US.

電力価格は米国の2倍に上っています。
天然ガス価格は4倍となっており、ルール地方やライン地方の化学大手は大西洋を越えた移転を強いられています。
BASFは42億ユーロに上る米国内投資の最新プロジェクトとして、テキサス州にエマルジョン・ポリマーの新工場を建設中です。

Günther Oettinger, Germany's EU commissioner, has called for a top-to-bottom review of the policy and a dash for shale. "We need industry; we cannot be the good guys for the whole world if no one is follows suit," he said.

ドイツの欧州委員会委員、ギュンター・エッティンガー・エネルギー担当委員は、政策の徹底見直しとシェール開発の加速を呼び掛けています。
「我々には産業が必要だ。誰もついて来ないなら、我々が全世界にとって善人であることはあり得ない」と同委員は言いました。

This should be the galvanizing issue in Germany's election campaign. It was hardly mentioned in Dr Merkel's recent soporific debate with Social Democrat leader Peer Steinbruck, eclipsed by a clash on Autobahn speed limits.

これはドイツの選挙運動では刺激的な課題に違いありません。
メルケル博士が先日行った、ピール・シュタインブリュック社民党党首との退屈な議論では殆ど採り上げられず、オートバーンの制限速度を巡る衝突で影が薄くなっていました。

Mr Steinbruck called the Energiewende a "disaster", but only because it has been mismanaged. "I have nothing against the idea," he said.

シュタインブリュック党首はEnergiewendeを「大惨事」と呼びましたが、その理由はやり方が間違っているからというだけではありません。
「構想には反対していない」と彼は言いました。

It is certainly a dog's dinner, even if the origins go back to a 20-year guarantee for subsidies issued by the SPD-Green coalition in 2000. This is paid for through a fund levied on all electricity users.

その原点が社会民主党・緑の党連立政権が2000年に出した補助金20年保証だとしても、確かにもう無茶苦茶です。
これは全ての電力ユーザーに課された税金を財源にしています。



At the time, Green leader Jurgen Trittin said it would cost consumers no more than a "scoop of ice cream". As a false prospectus, that surely rivals the line by Bavaria's leader in the early 1990s: that the risk of Germany ever having to bail out a future eurozone partner was less than the risk of "famine in Bavaria".

当時、緑の党党首だったユルゲン・トリッティン氏は、消費者は「アイスクリーム1つ」以上の負担をしなくて良いと発言しました。
看板の偽りとしては、1990年代初頭のバイエルンのリーダーのそれに匹敵するに違いありません。
このリーダーは、ドイツが将来のユーロ加盟国を救済しなければならない羽目に陥るリスクは「バイエルンで飢饉が起こる」リスクよりも小さいとのたまわったものです。

The levy has been rising exponentially, up 47pc this year alone. This is added to the bills of consumers. Households are paying ever more because a growing army of "energy-intensive" industries and firms competing in the global market are exempt.

この税金は急激に上昇していまして、今年だけで47%も上昇しました。
これは消費者が払う電力料金に加えられています。
国際市場で競争する「エネルギー集約型」産業と企業の税優遇が進むために、家計の負担は今まで以上に大きくなっています。

The assumption long ago was that global energy costs would ratchet up, making the levy unneccesary. The Merkel government was caught off-guard by the US shale gas revolution, though the writing has been on the wall since 2009.

世界的なエネルギー・コストは急上昇して課税は不要になるはず、というのが昔々の前提でした。
2009年から噂されていたとはいえ、メルケル政権は米国のシェール・ガス革命に不意を突かれたんですね。

The levy policy is turning into a nexus of distortions - "Madness", as the Handlesblatt screamed on its front page - since firms that have slashed energy use the most are penalised. One has taken a case to the top court. The burden on households is politically toxic. Property owners enjoy a solar income. Renters suffer the extra levy. The poor subsidise the rich. Besides, experts say it is only a matter time before the vice tightens on industry as well.

この課税政策は歪みの温床になりつつあります(ハンデルスブラット紙は「キチガイ沙汰」と一面に書きました)。
エネルギーの使用量を最も削減した企業が罰せられているからです。
或る企業は最高裁まで闘いました。
家計の負担は政治的に猛毒です。
不動産オーナーは太陽光発電の買取収入をエンジョイしています。
貸借人は追加負担に苦しんでいます。
貧乏人が金持ちを補助しているのです。
それだけではなく、専門家によれば、産業への負担も厳しくなるのは時間の問題だそうですよ。

Stephan Kohler, from the state-funded German Energy Agency, says the system is out of control. He has called for the offending energy law to be "abolished". Is anybody listening?

政府系のドイツ・エネルギー機構のStephan Kohler氏は、このシステムは制御不能になっていると言います。
彼は問題となっているエネルギー法を「廃止」するよう呼びかけました。
誰か耳を貸してるんですかね?

Angela Merkel says she is "more convinced than ever" that her green gamble will pay off. "If anyone can manage it, it'll be the Germans. It's not easy, but we can do it."

アンゲラ・メルケルに言わせれば、自分はエコ・ギャンブルは勝てると「これまで以上に確信している」んだそうですよ。
「誰かが出来るとすれば、それはドイツだ。簡単ではないが、我々には出来る」

Famous last words.

誰かの有名な辞世の言葉ですな。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。