今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

英国、中国へのごますりで鉄鋼業界をサクリファイス

2016-05-08 20:35:37 | Telegraph (UK)
Britain sacrifices steel industry to curry favour with China
(英国、中国へのごますりで鉄鋼業界をサクリファイス)
AMBROSE EVANS-PRITCHARD
Telegraph: 31 MARCH 2016 • 9:31AM
Britain's special relationship with China is becoming more expensive by the day. It now threatens to destroy the British steel industry, a foundation pillar of our manufacturing economy.

英国の中国との特別な関係の値段が日に日に吊り上っています。
今や英鉄鋼業界という英製造業の大黒柱をへし折らんばかりであります。

Britain is not alone. Most of Europe's steel foundries are heading for annihilation under the current EU trade regime, with unthinkable consequences through the network of European and British supply chains.

英国だけではありません。
ヨーロッパと英国のサプライチェーン・ネットワークの全てに想像を絶する結果を伴って、ヨーロッパの鉄鋼業者の大半はEUの現行の貿易体制の下で壊滅しつつあります。

It is hard to pin down the exact moment when George Osborne's love affair with China turned into a Faustian Pact.

ジョージ・オズボーン英財務相の中国への熱心な働きかけが悪魔の契約に転じたのが正確にはいつだったのか、それはなかなかわかりません。

What we know is that the British government has for the last three years been blocking efforts by the EU to equip itself with the sort of anti-dumping weaponry used by Washington to confront China.

僕らにわかっていることは、英政府がこの3年間、米政府が中国向けに使っているような類のアンチダンピング政策を備えようとするEUの努力を邪魔してきたということです。

The EU trade directorate has been rendered toothless by a British veto. So much for the canard that the UK has no influence in Brussels.

EU貿易部は英国の拒否権で骨抜きにされました。
英国はEUで何の影響力もないなんて真っ赤なウソですよ。

"The British are sacrificing an entire European industry to say thank you to China for signing up to the nuclear power project at Hinkley Point, and pretending it is about free trade," said one official in Brussels bitterly.

「英国は、ヒンクリー・ポイント原発への投資に合意してくれてありがとう、と中国に言うために欧州の全産業をサクリファイスしながら、それこそ自由貿易だというフリをしてるんだ」とブリュッセルの某お役人が苦々しく言いました。

What they are blocking is a change to an EU regulation intended to beef up Europe's 'trade defence instruments' (TDI), enabling it to respond much more quickly to Chinese dumping and too impose much tougher penalties.

彼らが邪魔しているのは、ヨーロッパの「貿易防衛措置」を強化して、中国のダンピングに今よりも遥かに迅速な対応や厳しいペナルティを科せるようにすることを目指した、EU規制の改正です。

The British have cobbled together a blocking minority in the council, much to the annoyance of the French, Italians, Spanish, and Germans.

フランス、イタリア、スペイン、ドイツを大いに怒らせたことに、英国は欧州委員会で反対する少数派を結束させました。

The UK view is that the Commission mixed up good changes with bad changes, and that punitive tariffs merely hurt your own consumers, so you shoot yourself in the foot.

英国の見解は、欧州委員会は良い変化と悪い変化をごっちゃにしている、懲罰的関税は自分のお客様を傷付けるだけなのだから自爆行為だ、というものです。

Yet the outcome is that it still takes Brussels 16 months to crank up full sanctions, twice as long as it takes the US. It is why the EU limits itself to a 'Lesser Duty' regime that often fails to reflects the full injury.

しかしその結果、それでもEUは全面実施に米国の2倍の16ヶ月を要することになりました。
だから、EUは十分なダメージを出せないことが多い「より軽い関税」に自制しているわけです。

While Washington has slapped penalties of 267pc on Chinese cold-rolled steel, the EU peashooter has so far managed just 13pc.

米政府は中国産の冷却鋼に267%もの関税を叩き付けましたが、EUの豆鉄砲はこれまでのところせいぜい13%どまりです。

Redcar has already paid the price for this ultra-free trade ideology, and Port Talbot is about to follow. There will eventually be little left if the current drift in trade policy is allowed to continue.

レッドカーは既に超自由貿易イデオロギーの代償を払っており、これにポート・タルボットが続こうとしています。
貿易政策の原罪の流れが続くのを放置されるなら、最終的には殆ど何も残らないでしょう。

China's share of global steel output has risen from 10pc to 50pc over the last decade. It has installed capacity of 1.2bn tonnes a year that it can never hope to absorb as the construction boom deflates.

世界の鉄鋼生産において中国が占める割合は、この10年間で10%から50%に増加しました。
建設ブームが衰える中で消化されることなど永遠に期待出来ない年間12億トンなどという生産能力を中国は備えました。



On OECD estimates it has built up 400m tonnes of excess capacity, twice the EU's entire steel production. China's unwanted steel is finding its way systematically into Europe, greased by export subsidies, tax breaks, cheap state credit, and the panoply of measures used by a mercantilist power to rig global trade.

OECDの予想では、EU全体の鉄鋼生産量の2倍に相当する、最大4億トンの過剰生産能力を備えているとのこと。
中国の不要な鉄鋼は、輸出補助、免税、低金利な公的融資、そして国際貿易を不正操作するための重商主義的な力による対策一式に助けられて、組織的にヨーロッパに流入しています。

China has captured 45pc of the UK market for high fatigue rebar steel, from near zero four years ago. The price of hot rolled steel in Europe has fallen to $369 a tonne from an average of $650 from 2009 to 2013.

中国は英国の高疲労強度鉄鋼材市場の45%を占めるようになりましたが、4年前はゼロでした。
ヨーロッパの熱間圧延鋼材の平均価格は1トン当たり2009年は650ドルでしたが、2013年には369ドルまで下落しました。



This is why Tata Steel has been losing £1m a day in the UK, not helped by Britain's punitive of power costs.

タタ・スティールが英国で1日に100万ポンドもの損失を出しているのは、正にこれが原因です。
しかも英国の途方もない電気料金も足を引っ張っています。

Germany shelters its energy-intensive industries by cross-subsidies under its 'Energiewende'. The UK left its steel mills to face the full shock of green taxes, until a partial rebate was agreed in December.

ドイツは「エネルギーシフト」の内部相互補助でエネルギー集約型産業を護っています。
英国は部分的リベートが12月に合意されるまで、鉄鋼会社が環境保護税のショックをまともに食らうのを放置していました。

China's Communist Party plans to slash steel capacity by 100,000 - 150,000 tonnes and eliminate 400,000 jobs over the next five years. The steel-making heartland of Hebei around Tianjin and Tangshan aims to shut 240 of its 400 mills by 2020, and has banned all new plants until the province slims down to 200m tonnes (alone equal to Europe). That at least is the theory.

中国共産党は今後5年間で、鉄鋼生産能力を10-15万トンほど削減し、人員も40万人削減する計画です。
天津や唐山の周辺にある河北の鉄鋼業のメッカでは、2020年までに400ある製鉄所のうち240を閉鎖しようとしています。
また、省の生産能力が2億トンに減るまで、新規プラントの建設を一切禁止しました(それでもヨーロッパの全生産量に匹敵)。
少なくとも、そういう理論です。



Premier Li Keqiang may genuinely want to purge the Chinese economy of its excesses before the country crashes into the middle income trap, but his views are routinely ignored by the Politburo whenever they clash with party imperatives.

李克強首相は、同国が中所得国の罠にはまり込む前に中国経済の余分を一掃したいと本気で思っているかもしれませんが、彼の見解が党の命令と衝突する時はいつも見解の方が政治局にスルーされています。

The fact remains that China is still adding extra capacity, albeit of a greener kind than the dirty micro-mills of the smog bowl.

大気汚染の元になる汚い小規模製鉄所よりもマシだとはいえ、中国が相変わらず余剰生産しているという事実は変わりません。

The giant state producer Sinosteel - with $16bn of debts - was rescued from bankruptcy in October. The reforms failed their first big test. UBS estimates that the 100 biggest steel producers in China lost $11bn in the first ten months of last year. The state plugged the hole.

大手公営会社のSinosteel(負債総額160億ドル)は10月にオトウサンするところを救済されました。
最初の大きな試練である改革は失敗に終わりました。
UBSの予想では、中国の大手鉄鋼業者100社は昨年の1-10月期に110億ドルもの損失を出したとのこと。
政府が穴埋めをしたわけです。

The politics of trade in Brussels are complex, and it is not just Britain that is rolling over.

EUにおける貿易の政治は複雑であり、後回しにしているのは英国だけではありません。

The Commission is oddly pushing ahead with 'market economy status' (MES) for China at this delicate moment, and doing so on the quiet, prompting an angry reaction from Euro-MPs who have launched their own MES China Action Group.

欧州委員会は奇妙にも、この微妙な時期に、しかもこっそりと、中国向けの「市場経済地位」を押し進めて、独自のMES China Action Groupを立ち上げた欧州議会議員の怒りを招きました。

"China is not a market economy. It has chosen a dumping strategy that is ravaging European industry. The EU itself risks imploding if Europe persists with the error," says Edouard Martin, a French MEP leading the revolt.

「中国は市場経済じゃないから。ヨーロッパの産業をボロボロにするダンピング戦略をとったんだよ。EUが下手を打ち続ければ、EUそのものが崩壊しかねない」とこの反乱を率いるフランスのEdouard Martin欧州議会議員は言います。

A report by the Economic Policy Institute concludes that unilateral MES status for China would endanger 3.5m jobs in EU industry by limiting anti-dumping tariffs. Almost all the EU's 350,000 steel jobs would be a risk.

経済政策研究所のレポートの結論は、アンチダンピング関税の制限により、中国の一方的なMESステータスはEUの産業で350万人の雇用を危険にさらすというものです。
EUの鉄橋行従事者35万人のほぼ全員がリスクに見舞われることになります。

If this is correct, and if allowed to run its course, Europe would be finished as an industrial and military region. It would be civilisational suicide.

これが正しければ、また、それが放置されれば、ヨーロッパは産業、軍事地域として終焉を迎えるでしょう。
これは文明的な自殺です。

One can applaud Mr Osborne's push for amicable trade with China as a general principle, for to do otherwise risks turning the world's rising superpower into a hostile challenger.

さもなければ台頭中の世界的な大国を敵に回しかねないのですから、友好的な対中貿易を押し進めるオズボーン財務相の努力は原則としては称賛出来ます。

Yet the suspicion in Brussels is that he has become a Fifth Columnist for Beijing inside the Justus Lipsius building, either because he is dancing to the tune of London bankers angling for the yuan trade, or because he thinks China can breathe life into his Northern Powerhouse, or simply because the Government has painted itself into a corner over Hinkley Point.

とはいえ、人民元トレードを求めるロンドンの銀行業界に同調してか、はたまた大臣が中国は自分の北部パワーハウスに命を吹き込んでくれると考えてのことか、それともただ英政府がヒンクリー・ポイントで窮地に陥ったからか、オズボーン財務相が欧州理事会における中国政府の第5列員になったのではないかという疑いがEUには存在します。

The steel crisis has in any case gone too far. It was possible to look other way when China destroyed the European solar industry - with pirated German technology. There was a larger prize to think about. Steel is another matter. It is strategic.

この鉄鋼危機はいずれにせよ行き過ぎました。
中国が(ドイツから盗んだ技術で)ヨーロッパの太陽光産業を破壊した時は、見て見ぬふりも出来ました。
考えるべきもっと大きな獲物がありました。
鉄鋼は別です。
戦略的なのです。

Labour has floated the idea of a temporary nationalisation of Port Talbot and Tata's UK operations to keep British steel alive until the cycle turns. But the problem is not cyclical. The sheer scale of Chinese excess capacity has turned it into a structural deformation of the world market.

労働党は英鉄鋼業を存続するため、事態が好転するまで、ポート・タルボットとタタの英事業を一時的に国有化するという案を出しました。
しかしこれはサイクルの問題ではないのです。
中国の過剰生産能力のスケールが、それを国際市場の構造的歪みに変えました。

Besides, an intervention rescue policy runs straight into EU state aid rules. ArcelorMittal has already faced this in Belgium; so has Gruppo Ilva in Italy. It becomes a race to the bottom.

また、政府の介入による救済はEUの政府支援規則に違反します。
アセロール・ミタルは既にベルギーでこの問題に直面し、イタリアのグルッポ・リバも同様です。
どん底への競争になりました。

We may have to face the unpleasant truth that free trade has its limits. Even Adam Smith conceded that you cannot disarm yourself entirely against a mercantilist power. He meant 18th Century France, of course. Anti-dumping duties are the only way to preserve our industrial core in a 1930s world.

僕らは自由貿易には限界がある、という不愉快な真実を直視しなければならないかもしれません。
アダム・スミスでさえ重商主義勢力の前で完全武装解除することは不可能だと認めました。
勿論、彼は18世紀フランスのことを言っていました。
アンチダンピング関税しか、1930年代の世界で僕らの産業の中核を護る手段はありません。

This is the moment we have long feared. China's investment-led growth model has created a monster that is now too big for the international system. Last year Chinese fixed capital formation was over $5 trillion, as much as in Europe and North America combined.

今は、僕らが前々から恐れていた時です。
中国の投資主導型成長モデルは今や国際システムにとって大き過ぎる化け物を生み出しました。
昨年、中国の設備投資は5兆ドルを超えましたが、これはヨーロッパと北米を合せた規模です。

The excess capacity is staggering and is likely to flood our economies with a fresh wave of deflation in the next global downturn, perhaps next year, or in 2018 if we are lucky.

この過剰生産能力は途方もない物であり、多分来年、または運が良ければ、2018年の、次の世界的な景気後退局面で新たなデフレの波で僕らの経済を襲う可能性が高いでしょう。

Protectionism is the dog that never barked after the Lehman crisis. Bark it will.

保護主義はリーマン危機後には一度も吠えていない犬です。
もう直ぐ吠えることでしょう。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。