今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

僕らは皆ケインジアン。だからレッツ・ゲッツ・フィスカル

2016-10-24 09:58:50 | Telegraph (UK)
We are all Keynesians now, so let's get fiscal
(僕らは皆ケインジアン。だからレッツ・ゲッツ・フィスカル)
AMBROSE EVANS-PRITCHARD
Telegraph: 4 AUGUST 2016 • 7:12PM
The Bank of England has done everything possible under the constraints of monetary orthodoxy to cushion the Brexit shock. It is now up to the British government to save the economy, and the sooner the better.

イングランド銀行はブレグジット・ショックを緩和するために金融の通説の制約の下で手を尽くしました。
今度は英政府が経済を救う番であり、早い方が良いでしょう。

Monetary policy is close to the limits. The Bank's pre-emptive £170bn stimulus package is brave – and unquestionably the right thing to do in these dramatic circumstances – but it is not an economic bazooka and much of the boost will leak into asset price inflation.

金融政策は限界に近付いています。
イングランド銀行の1,700億ポンドの先制的刺激策は勇敢(かつ、この劇的状況においては間違いなく正しいこと)ですが、経済バズーカではなく、刺激の大半は資産価格を上昇させるに留まるでしょう。

Governor Mark Carney said the package should be enough to eke out a "little growth" and avert a recession in the second half of the year.

マーク・カーニー英中銀総裁は、この刺激策は下半期に「ちょっとした成長」をもたらして不況を回避するために十分だろうと言いました。

Catastrophist talk of an instant downward spiral following a No vote in the referendum – mostly emanating from George Osborne's coterie - was always premised on the willfully-false assumption that the Bank of England would sit idly by and let it happen. Today's actions have at least demolished that canard. As Mr Carney said, the imperative now is to make Brexit a "success".

ブレグジットの直後に景気が大幅に悪化するという話(主にジョージ・オズボーン英財務相の仲間内発)は常に、イングランド銀行は何もしないで放置プレーする、という意図的に間違った仮定を前提としていました。
今日の行動は、少なくとも、そのデマを打ち消しました。
総裁の言葉通り、今やらねばならないのは、ブレグジットを「成功」にすることなのです。

The Bank has pencilled in growth of 0.8pc for next year, followed by recovery to trend rates in 2018. If Britain could really pull this off, it would be a surprisingly benign outcome given the massive disruptions to trade and investment that may lie ahead. Few Brexiteers ever thought it would be that easy.

イングランド銀行は来年の成長率は0.8%になり、2018年には趨勢成長率へと回復すると予測しています。
英国が本当にこれを実現出来たとすれば、この先に待ち受けているかもしれない貿易と投資に対する大変な障害を考えると、驚くほど良い結果と言えるでしょう。
それほど簡単に行くと考える人は、ブレグジット陣営にも殆どいません。

Such a scenario is not in the gift of the Bank. Only fiscal policy can address a structural economic shock. A soft-landing depends on Chancellor Phillip Hammond delivering on his pledge to "take any necessary steps to support the economy and promote confidence". Let us hope he is not bluffing.

そんなシナリオはイングランド銀行の贈り物にも入っていません。
財政政策しか構造的経済ショックに対処出来ないのです。
ソフトランディングはフィリップ・ハモンド英財務相が「経済を支援し信頼感を促進するために必要な措置を全て実施する」という約束を果たすかどうかにかかっています。
彼がほら吹きでないことを願います。

Mr Hammond said the Government will set out its fiscal plans at the Autumn Statement in the "normal way", once the Office for Budget Responsibility has made its forecast. While it would be an error to overreact, this timetable is a little nonchalant.

ハモンド財務相は、予算責任局が予測を出したら、政府は「普段通りに」秋の予算編成方針で財政計画を提示するとしています。
過剰反応するのは間違いでしょうが、このタイムテーブルは若干無関心です。

"We need the stimulus right now. This situation is analogous to the crisis in 2008," said former rate-setter Danny Blanchflower.

「今直ぐに刺激策が必要だ。この状況は2008年の危機に似ている」と元金融政策委員会委員のデイヴィッド・ブランチフラワー氏は言います。

He wants an immediate 2.5 percentage point cut in VAT rates to 17.5pc to shore up consumer confidence and spending. "You can do it overnight as a temporary palliative and take it off again in three months if you don't need it. You could even do 'cash for clunkers' again. The risk of doing too much is far lower than the risk of doing too little," he said.

同氏は、消費者の信頼感と支出を支援するために、即座にVATを17.5%まで2.5%引き下げるよう求めています。
「一時しのぎとして一晩で出来るし、必要なければ3ヶ月以内に取り止めることだって出来る。『新車乗換キャンペーン』だってまた出来る。やり過ぎるリスクはやらなさ過ぎのリスクを遥かに下回る」とのこと。

Mr Blanchflower said the new global consensus in a world of zero rates is that monetary and fiscal policy must act in concert, each reinforcing the other for maximum effect. This is the exact opposite of post-war orthodoxies, but the cult of central bank independence was always a fair weather illusion. We are all Keynesians now.

ブランチフラワー氏は、金融政策と財政政策は協力して実施され、硬化の最大化を目指して相互に強化し合うものでなければならない、というのがゼロ金利世界の新国際総意だと言いました。
これは戦後の通説の真逆ですが、中銀独立カルトは常に都合の良い時だけの幻想です。
僕らは今や皆揃ってケインズ主義者ですから。

Ideally, the Government should dust off "shovel-ready" infrastructure projects that already have planning permission, that are needed, that pay for themselves over time, and can be activated quickly enough to serve as counter-cyclical stimulus through the downturn.

理想的には、政府が既に認可が下りていて、必要とされていて、時間と共に元が取れて、景気後退局面で反循環的刺激策になれるだけのスピードで稼働可能な、「直ぐに取り掛かれる」インフラ開発を引っ張り出してくるべきです。



These can be funded by Gilts, now trading at record-low yields of 0.68pc for ten years, or by 'project bonds' to conserve a degree of free-market discipline. The shovels are literally ready at the Hinkley Point nuclear plant in Somerset, though that perhaps is an infelicitous example.

現在、10年物が史上最低の0.68%で取り引きされている国債、または自由市場の原理を或る程度用いるための「プロジェクト債」が、これらの財源になります。
サマーセットのヒンクリー・ポイント原発は文字通り準備万端ですが、これは不適切な例かもしれません。

"There are a number fiscal measures that can be done," said James Sproule, chief economist at the Institute of Directors.

「実行可能な財政政策は多数存在する」と取締役協会のチーフ・エコノミスト、ジェームス・スプロウル氏は言います。

"We favour a rise in the annual investment allowance to £500,000 or even £1 million, and the bit of infrastructure we like most is Broadband, which needs constant improvement. The Autumn Statement should be brought forward to early November, and trailed strongly before that," he said.

「年間の投資控除を50万ポンドまで、いや100万ポンドまで引き上げるのが良いと思う。それに一番やってほしいインフラは、常に改善を必要とするブロードバンドだ。秋の予算編成方針は11月初旬に前倒しされるべきだし、その前にしっかりと追跡すべき」とのこと。

The Treasury's "National Infrastructure Delivery Plan 2016-2021" says the country needs to spend half a trillion pounds on 600 projects, including flood defences, railway electrification, renewable energy, smart power, research on advanced materials, beamless light, and semiconductor catapults, as well as roads, super sewers, and social housing for 160,000 families.

財務省の『国家インフラ計画 2016-2021年』によれば、英国には洪水対策、鉄道電力化、再生可能エネルギー、スマートパワー、最先端素材研究、ビームレス・ライト、半導体カタパルト、道路、スーパー下水道、そして16万世帯のための公営住宅など、600件のプロジェクトに5,000億ポンドを注ぎ込む必要があるそうです。

Most of these are not "shovel-ready", though a few should be by now given that the International Monetary Fund recommended short-term targeted infrastructure spending to counter spill-overs from the eurozone crisis in 2013. If none are ready, then Treasury heads should roll.

これらの大半は「直ぐに取り掛かれる」わけではありませんが、2-3件はこれまでに、2013年のユーロ危機の余波に対処するためのIMFが推奨する短期の的を絞ったインフラ支出が与えられているはずです。
一つも準備が整ったものがないのであれば、財務省のお役人の首が飛ぶでしょう。

My own view is that there should be fiscal package worth 2pc of GDP to carry the economy through the next three years. This should focus on using state funds to leverage public-private ventures, replacing the lost global investment that will inevitably happen during the Brexit transition phase.

僕が思うに、経済を今後3年間もたせるために、GDPの2%に相当する財政出動がなければいけないでしょう。
これは準公益事業を利用するための公的資金を使って、ブレグジットの移行期間には必然的な国際投資の喪失を埋めることに注目すべきです。

The Bank of England has fired the starting shot of a massive policy pivot as Britain disentangles itself from the EU system after 43 years. The quarter point rate cut today and a further £10bn of Gilt purchases each month for the next six months will help to shore up confidence, and may 'bend down' the yield curve a fraction more.

イングランド銀行は、英国が43年の後にEU制度から離脱するに際しての大規模な政策転換の第一撃を放ちました。
今日の0.25%利下げと月間の英国債の買い入れ額を100億ポンド/月追加することは、信頼感強化の助けになりますし、金利カーブをあとほんの少し「下へ向けて曲げ」られるかもしれません。

Yet borrowing costs are not the problem. The UK has been stuck in an investment slump ever since the Lehman crisis, even though it has never been cheaper to borrow in the known history of the human race. British companies are sitting on £500bn of idle cash already because they cannot see how to make a profit amid secular stagnation.

とはいえ、借入金利が問題ではないのです。
人類史上ここまで借入金利が安くなったことがないにも拘らず、英国はリーマン危機からずっと投資が低迷しています。
英企業は長期不況の中でどうやって利益を出せるのかわからないため、5,000億ドルもの余剰資金を抱えています。

The Bank's £100bn Term Funding Scheme is pure monetary creation – though only 'base money', a blunt instrument – and it removes the penal rate on loans to banks. This protects the profit margins of lenders against the side-effects of cheap money and keeps credit flowing. It all helps.

イングランド銀行の1,000億ポンドのTFSは純粋な貨幣の創造であり(尤もただの「ベースマネー」だけ)、銀行への融資に対する懲罰的金利を取り除きました。
これが低金利資金の副作用から金融機関の利益幅を護り、信用が流れ続けるようにするわけです。
全て助けになります。

The silver lining in Britain's predicament is that Brexit is – for now – a specific UK shock. Growth is accelerating in the rest of the world. This cushions the blow. Sterling's 15pc fall in trade-weighted terms over the last year will act as a bigger shot-in-the-arm than the devaluation in 2008-2009, when the global economy was on the rocks.

英国の窮状における希望の光は(今のところですが)、特定の英国ショックです。
成長率は他の国々では加速中です。
これが打撃を緩和します。
英ポンドの実効レートがこの1年間に15%下落したことは、国際経済が暗礁に乗り上げていた2008-2009年のデバリュエーションよりも効くカンフル剤になります。

All the elements of stimulus are coming together: a super-cheap exchange rate, super-easy money, and soon fiscal largesse. With a little wit and national creativity we may yet confound the pessimists.

超英ポンド安、超低金利、そして間もなく始まる財政出動と、刺激策の全ての要素がまとまりつつあります。
少しの機知と国家的創造性があれば、僕らはまた悲観主義者をがっかりさせられるかもしれません。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。