今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

ギリシャは砲艦外交債権国に立ち向かうべきです

2013-08-03 11:53:14 | Telegraph (UK)
Greece should defy the gunboat creditors
(ギリシャは砲艦外交債権国に立ち向かうべきです)
By Ambrose Evans-Pritchard Economics
Telegraph Blog: Last updated: August 1st, 2013
The IMF's latest report on Greece lays bares the country's grotesque situation, and exposes the charade of EMU policy.

ギリシャに関するIMFの最新レポートは、同国のグロテスクな状況を明らかにし、ユーロ政策の茶番を暴いています。

It states that public debt will reach 176pc of GDP this year, despite the haircut already imposed on pension funds, insurers and sovereign wealth funds (Norway for instance) who loyally stood behind Greece after categorical assurances by EMU leaders that Europe would never let an EMU sovereign state default.

それによれば、今年のギリシャの政府債務はGDP比176%に達するだろうとのことです。
ヨーロッパは決してユーロ加盟国をデフォルトさせない、というユーロ圏指導者等による全面的保証を受けて忠実にギリシャを支えた、年金基金、保険会社、ソブリン・ウェルス・ファンド(例えばノルウェー)にヘアーカットが既に課されているにも拘らず、ですよ。

The debt level is supposed to return to 124pc by 2020; a figure for some reason deemed sustainable. Such a feat is obviously preposterous in an economy that is still contracting violently, has seen a decline in exports over the last year, still has a structural current account deficit of 6pc, and (in my view) still has a badly over-valued currency. This target can be achieved only by massive debt write-downs.

債務比率は2020年までに124%に戻ると考えられています。
これは何故か持続可能水準とされている割合です。
いまだに暴力的なまでに縮小し、昨年1年間も貿易が減少し、いまだに6%もの構造的経常赤字を抱え、(僕の見解ですが)いまだに恐ろしく高い通貨を使っている経済において、そのような快挙は明らかに馬鹿げています。
このような目標は大規模な債務免除がなければあり得ませんから。

"The commitment of Greece's European partners to provide debt relief as needed to keep debt on the programmed path remains, therefore, a critical part of the program," said the Fund.

「従って、ギリシャのヨーロッパのパートナー国の、財政再建プログラムから脱線しないために必要な債務免除へのコミットメントは、同プログラムの重要不可欠な一部であり続ける」とIMFは記しました。

The IMF's mission chief Poul Thomsen was explicit yesterday, saying the only question is how much it will have to be. There is already an €11bn shortfall to meet targets by the end of the year, but that is a fraction of the losses that must inevitably come.

IMFのギリシャ調査団長のポール・トムセン氏は昨日あけっぴろげに、唯一の問題は、いくら免除しなければならなくなるかということだ、と発言しました。
年末の目標達成にすら既に110億ユーロもの不足が出ていますが、それは回避しようのない損失の一部に過ぎません。

Yet German Chancellor Angela Merkel insists there can be no second package of debt relief. She knows all too well that the next haircut is for German taxpayers ― and of course Dutch, Finnish, Austrian, French, Italian, and Spanish taxpayers ― who have yet to suffer one bent Pfennig in losses from all the EMU guarantees handed out like confetti.

しかし、アンゲラ・メルケル独首相は、第2次債務免除などない、と言い張っています。
次にヘアーカットをさせられるのは、ドイツの納税者、そして勿論、オランダ、フィンランド、オーストリア、フランス、イタリア、スペインの納税者だと、つまりユーロが紙吹雪のようにばらまいた保証からもいまだにびた一文の損失も受けていない彼らだと、彼女は嫌というほどわかっているのです。

All EMU "solidarity" so far has been in the form of loans, adding further debt. There have been no grants or transfers. The rhetorical pledges to save the euro have been entirely cost-free for taxpayers of the creditor states. The moment that this starts to cost real money, we will enter a new phase of the EMU saga. That is why Greece remains neuralgic, even if it is completely insignificant (apologies to Greek friends) in global macro terms.

これまでのところ、ユーロの「団結」とやらはローンとい形のようで、債務を更に積み重ねています。
補助金も移管もありません。
ユーロを救うという口約束は、債権国の納税者にとって完全にコスト・フリーなのです。
これが本当にコストを生み始めるや否や、僕らはユーロ物語の新たな一章に突入することでしょう。
だからこそ、ギリシャが国際マクロ経済的には全くもってどうでも良いにも拘らず(ギリシャの友人たちには申し訳ありません)、ギリシャは急所であり続けるわけです。

At that point, Mrs Merkel will have to explain to the Bundesbank why large losses will have to be written into the budget, and why other line items may have to be cut: perhaps social welfare benefits in Ruhr. She will have to explain why the liability ceiling of €211bn for EMU rescues agreed with such solemnity ― after furious debate ― has been breached.

その時には、メルケル首相もドイツ中銀に、巨額の損失を予算に織り込まなければならなくなる理由を、そして何故他の項目(多分、ルールの生活保護ですね)を削減しなければならない可能性があるのかを説明せざるを得なくなるでしょう。
そして(物凄い議論の後で)あれほど厳粛に合意されたユーロ支援の債務上限2,110億ユーロが破られた理由を、説明せざるを得なくなるでしょう。

This cannot be countenanced before the German elections in September, and for the sake of appearances it cannot be carried out immediately afterwards either. That would be too cynical. So the ghastly decision has been quietly deferred to some vague point in 2014, and even then it may not happen unless the Greeks start playing rough.

9月のドイツ総選挙前にこれを許すことは不可能ですし、体面上、その直後も無理です。
それは皮肉過ぎというものです。
というわけで、このどうしようもない決断は2014年のいつかそのうちまで密かに保留されたわけで、またその頃になっても、ギリシャが暴れ出さない限り下されないかもしれません。

So Greek society continues to be broken on the wheel to suit the electoral calendar of northern Europe, and because Greece's own ruling elites still refuse to acknowledge that continued membership of EMU is blocking recovery.

というわけでギリシャ社会は、北部欧州の選挙カレンダーに合うように、また、ギリシャの政権与党のエリート連中が、ユーロに加盟し続けることが回復を妨げている、ということをいまだに認めていないがために、引き続き拷問にかけられるのです。

The IMF admitted in its famous mea culpa earlier this year that the Troika bail-outs had been scandalously botched, that the growth forecasts had been delusional, that loans been disbursed (the biggest in IMF history as the share of any country's quota), in violation of three of the IMF's four key guidelines on rescue packages, and that the whole policy was designed to save the euro, not to save Greece.

IMFは今年、有名な罪の告白の中で、トロイカ支援策は酷い失敗であり、成長見通しは幻想ものであり、(一国への割当比率としてはIMF史上最大の)融資はIMF支援策の4大ガイドラインのうち3つに違反して行われており、政策はまるごとユーロ救済のために設計されたものであってギリシャ救済のためではない、と認めてしまいました。

In other words, they admitted that the Fund had allowed itself to be hijacked by European politicians, for the benefit of the European Project. Yet having bravely come clean, they are still playing along with this game. Let us hope that this dirty episode does not destroy a splendid organisation that has served the world well (with hiccups, like East Asia in 1998) since the Second World War.

言い換えれば、ヨーロピアン・プロジェクトのために、ヨーロッパの政治家にまんまとハイジャックされちゃったんだ、とIMFは認めたのです。
しかし、果敢にも罪を告白したIMFはまだゲームを諦めていません。
この薄汚い事件が、第二次世界大戦以降、世界に役立ってきた素晴らしい組織を破壊しないことを祈りましょう(まあ、1998年の東アジア金融危機みたいな失敗もありましたが)。

The IMF says Greek GDP has already contracted 25pc since the peak in 2007. It expects the economy to contract by 4.2pc this year, with tentative recovery of 0.6pc next year.

IMF曰く、ギリシャのGDPは既に2007年のピーク比-25%も縮小したそうです。
また、今年は-4.2%のマイナス成長、来年は0.6%に成長になる、と予測しています。

Well perhaps, but the Greek think tank IOBE expects GDP to fall by 5pc this year, and it has been far more accurate throughout this crisis. Its latest report says "sudden death" has been prevented by the Troika, but little else.

まー…そんなこともあるかもしれませんけど、ギリシャのシンクタンク、IOBEの見通しでは、今年は-5%だそうですし、今回の危機が始まってからの同機関の予想的中率は遥かに高いわけですし。
最新レポートによれば、「サドンデス」はトロイカが阻止してきたが、それ以外ほとんど恩恵なしだそうです。

Stabilisation is a relative concept. "Private consumption contraction is likely to intensify during the current year to reach around -9.0%. The fall of investment is expected to reach about 10%. The illusion that the threat of economic collapse has irreversibly passed should be avoided."

安定とは相対的なコンセプトです。
「民間消費の縮小は今年は-0.9%程度まで悪化する可能性が高い。投資の落ち込みは約10%に上ると思われる。経済破綻の脅威は完全に回避されたはずだ、などというのは幻想だ」

"One gets the impression that the external partners and large sections of the Greek economy and society more easily accept the solution of adjustment through deep recession than active policies that will remove the key weaknesses of the economy."

「国外パートナーやギリシャの経済と社会の大部分は、深刻な不況による調整という解決策を経済の主な弱点を取り去る積極政策よりも遥かに容易に受け容れるだろう、との印象を受ける」

"The restructuring of the public sector has made a minimal progress, while the relationship of the public administration with the general public and the business sector, a major weakness in the past, has not been put on new foundations. The downsizing of the public sector through horizontal cuts of wages and jobs certainly provides a fiscal respite, however it is not sufficient in order to improve its efficiency. Moreover, the tax system has not yet become more simple, stable and transparent. The restructuring of the mechanism for tax collection and audit has not made much progress. The full computerisation and linking of the information systems of the public institutions has not been completed. Red tape, overregulation and ambiguous and uncertain legislative framework still create an unbearable burden on the households and the enterprises, while the justice system has not improved significantly."

「公的部門の再建は最小限の進歩しか遂げておらず、その一方で、政府と一般市民および財界との関係は、これまでも大きな弱点だったが、新たな基盤を築けていない。賃金と人員を横並びに削減することによる公的部門のダウンサイズが財政に時間を稼がせるのは確かだが、効率性を改善するためには十分ではない。更に、税制の簡素化、安定化、透明化も進んでいない。税の徴収と監査の仕組みの改革はほとんど進んでいない。公的機関の情報システムのコンピューター化と連結も完了していない。官僚主義、過剰規制、曖昧かつ不確実な法的フレームワークは、引き続き、家計と企業に耐え難い負担をもたらしており、その一方で、司法制度はほとんど改善されていない」

You get the drift. The Troika is nothing more than an enforcer for the northern creditor powers, insisting on its pound of flesh, and the rest is eyewash. Lord Palmerston used gunboats. Less hypocrisy, same objective.

ざっとこんな感じです。
トロイカは北部欧州の債権強国の執行人以上のなにものでもなく、金返せと言い張っている以外は出鱈目なのです。
パーマストン子爵は砲艦を使いました。
目的は同じですが、ずっと偽善的ではありません。

Professor James Galbraith has an excellent piece here on Naked Capitalism. He makes the point that Gazprom pulled out of the privatisation deal for Greece's gas monopoly quite correctly because it did not believe the underlying economic assumptions supposed to underpin the future income stream.

ジェームス・ガルブレイス教授はNaked Capitalismに素晴らしい寄稿をしています。
教授は、ガスプロムは将来の収入を確保するはずの根本的な経済的前提を信じなかったので、ギリシャのガスの独占企業の民営化ディールから手を退いたが、これは正解だったと指摘しています。

"And did I mention that this is a gas monopoly? We are talking here about a reasonable projection on the part of a competent firm that the economy underpinning the revenue stream of the gas monopoly is failing. Right? It doesn't take much if we ask ourselves, on what basis does a rational government sell a gas monopoly for cash? The only reasonable answer is: When it needs cash immediately and does not expect to survive for very long, because a gas monopoly is a revenue stream that goes on forever unless you sell it, in which case it goes away. It's just crystal clear what the situation is from the eyes of the government of Greece at the present time.

「また、私はこれはガスの独占企業だということを述べただろうか?我々がここで語っているのは、ガス独占の収入を支える経済が破たんしつつある、という有能な企業の理性的な予想である。宜しいか?合理的な政府が何を根拠にガスの独占企業をキャッシュのために売却するのか、ということを考えるのに時間はそう必要ない。唯一の妥当な回答は、直ちにキャッシュを必要としていて、そう長くはもたないだろうと思っている場合であるが、何故なら、ガスの独占企業は売却しない限りいつまでも収入源であり続けるのであり、売却してしまえばそれがなくなるからだ。ギリシャ政府が現状をどう見ているのかは明白である。

Now when they fail to sell the gas monopoly, then on six hours' notice with no cabinet discussion and no parliamentary debate and no vote, they shut the state radio and television, ostensibly to save 200 to 250 million euros over the course of a year in order to satisfy an arbitrary demand for that amount from the Troika, and to show how tough and resolute they were.

こうしてガスの独占企業の売却に失敗した後、ギリシャ政府はトロイカからの勝手な要求を満足させ、自分たちのタフさと決意を見せつけるべく、表面上は年間2-2.5億ユーロほど節約するために、閣議も議会での審議や投票もなしに6時間という告知期間で国営ラジオ・テレビ局を閉鎖した。

Well, the Greek people said, no, that's enough. That's enough. You can put up with a lot of privation, but you cannot put up with a direct attack on the one – however flawed – institution of public discourse that the country actually has. You can't do it, so the journalists took over the buildings, the trade unions kept the power on, and the crowds went outside to protect them. It was fantastic.

ギリシャの人々は、もう沢山だと言った。もう沢山だと。酷い窮乏には耐えられますが、同国が実際に有する公開討論機関(どれほどの欠陥があろうとも)への直接攻撃は見逃せないと。それは駄目だと。だから、ジャーナリストは建物を占拠し、労働組合は引き下がらず、群衆も彼らを護るために乗り出したのである。それは見事だった。

But it was something that really tells you you're not far away from the brink. And there are more things that can and will happen over time, but you're not far away from having a confrontation that will lead to a real, let's say, breaking point."

とはいえ、それが本当に伝えているのは、もうほとんど後はないということだ。そして、時間と共にもっと沢山色々なことが起こり得るのだが、本当の、いうなれば、限界につながる対立からそう遠くはないのである」

Quite so. Nothing whatsoever has been resolved, either in Greece, or in Portugal, or in Cyprus, or in Spain, or in Italy. Nor will there be under the current contractionary policy structure. There is no Deus Ex Machina.

その通りですね。
ギリシャ、ポルトガル、キプロス、スペイン、イタリアのいずれにおいても、未だ何も解決されていません。
また、現在の緊縮政策構造の下では解決することはないのです。
エウス・エクス・マキナなど無い。

These nations will remain trapped in slump and mass unemployment until they take matters into their own hands, form a debtors cartel, confront the head-on gunboat creditors from a position of strength, and dictate the outcome. But first they have to defenestrate out their own cowed elites.

これらの国々は不況と大量失業にとらわれたままでしょう…自ら対策に乗り出し、債務国カルテルを結成し、強い立場から債権国の砲艦外交に真っ向対立し、結果を仕切るまでは。
でもまずは、自国の縮み上がったエリートどもを外に放り出さなきゃだめですよ。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。