今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

デフレ激震がユーロ債券相場直撃で世界は警戒態勢

2014-10-25 17:26:53 | Telegraph (UK)
World braces as deflation tremors hit Eurozone bond markets
(デフレ激震がユーロ債券相場直撃で世界は警戒態勢)
By Ambrose Evans-Prtichard, International Business Editor
Telegraph: 9:03PM BST 16 Oct 2014
'The forces of monetary deflation are gathering. Global liquidity is declining and central banks are not doing enough, either in the West or the East to offset the decline,' warns CrossBorderCapital

「デフレがパワーアップ中だ。世界の流動性は減り続けているし、中銀は西側でも東側でも景気後退をオフセットするに十分な対応をしていない」とクロスボーダーキャピタルが警告。


Eurozone fears have returned with a vengeance as deepening deflation across Southern Europe and fresh turmoil in Greece set off wild moves on the European bond markets.

南部欧州で悪化し続けるデフレとギリシャでの新たな危機勃発が欧州債券相場を大いに揺るがし、ユーロ圏の恐怖が倍返しで復活です。

Yields on 10-year German Bund plummeted to an all-time low on 0.72pc on flight to safety, touching levels never seen before in any major European country in recorded history. "This is not going to stop until the European Central Bank steps up to the plate. If it does not act in the next few days, this could snowball," said Andrew Roberts, credit chief at RBS.

ドイツ国債10年物の金利は安全への逃避によって史上最低の0.72%まで急落し、記録にある限りヨーロッパのどの主要国でも今までに見られたことのない水準に到達しました。
「これはECBが積極姿勢を取るまで止まらないね。今後数日間に動かなければ雪だるま式に悪化するかもしれないよ」とRBSのクレジット・チーフ、アンドリュー・ロバーツ氏は言いました。

Austria's ECB governor, Ewald Nowotny, played down prospects for quantitative easing, warning that the markets had "exaggerated ideas about purchase volumes" and that no asset-backed securities (ABS) would be bought before December.

ECBのオーストリア人専務理事、エヴァルト・ノヴォトニー理事は量的緩和の可能性を軽く扱い、マーケットは「購入量について大袈裟に考えている」、12月より前にABSは一切買われないと警告しました。

Calls for action came as James Bullard, the once hawkish head of St Louis Federal Reserve, said the Fed may have to back-track on bond tapering in the US, hinting at yet further QE to fight deflationary pressures and shore up defences against a eurozone relapse.

対策要請が出されたころ、かつてはタカ派姿勢だったセントルイス連銀のジェームズ・ブラード総裁は、FRBは米国内での債券購入量を回復させなければならない可能性があると述べて、デフレ圧力を抑えユーロ圏の再悪化に対する防御を強化するために更なるQEの実施をほのめかしました。

"The forces of monetary deflation are gathering," said CrossBorderCapital. "Global liquidity is declining and central banks are not doing enough, either in the West or the East to offset the decline. This may not be a repeat of 2007/2008, but it is starting to look more and more like another 1997/1998 episode." This is a reference to the East Asia crisis and Russian default triggered by withdrawal of dollar liquidity.

クロスボーダーキャピタルは次のように述べました。
「デフレはパワーアップしている」
「世界の流動性は減り続けているし、西側でも東側でも景気後退をオフセットするだけのことを中銀はしていない。これは2007/2008年の繰り返しにはならないかもしれないが、1997/1998年の事態を繰り返しそうな気配は強まり始めている」
これは米ドル流動性の減少が引き金となって起こった、東アジア金融危機とロシアのデフォルトに言及しています。

Ominously, French, Italian, Spanish, Irish, and Portuguese yields diverged sharply from German yields in early trading today, spiking suddenly in a sign that investors are again questioning the solidity of monetary union. The risk spread between Bunds and Italian 10-year yields briefly jumped 38 basis points. This was the biggest one-day move since the last spasm of the debt crisis in 2012.

不吉なことに、今日の取引前場では、フランス、イタリア、スペイン、アイルランド、ポルトガルとドイツの金利差が急激に開き、投資家が再びユーロの団結力に疑問を抱きつつあるという兆しの中で急上昇しました。
ドイツ国債とイタリア国債10年物の金利スプレッドは短時間38BPまで跳ね上がりました。
2012年の債務危機最後の発作以来、一日としては最も大きな動きとなりました。

This sort of price action suggests that the markets fear deflation is becoming serious enough to threaten the debt dynamics of weaker EMU states. The yields are not just discounting a protracted slump, they are also starting to price default risk yet again, or even EMU break-up risk. This is a new development that may some heartburn in Frankfurt.

このような価格の動きは、マーケットのデフレ懸念がユーロ圏の重債務国の債務ダイナミクスを脅かすまでに深刻化していることを示唆しています。
金利は長期的不況を折り込んでいるだけでなく、デフォルト・リスクまで、はたまたユーロ崩壊リスクすら再び折り込み始めています。
これはECBを消化不良にするかもしれない新展開です。

The markets were further rattled by an IMF warning that just 30pc of eurozone banks are in a fit state to rebuild capital and boost lending, a hint that the ECB's stress tests could contain some nasty surprises for lenders when results are released this month. The IMF says 80pc of US banks are healthy.

ユーロ圏の銀行の僅か30%しか資本増強や貸出増加に値する状態にない、というIMFのワーニングに、マーケットは更に動揺させられました。
ECBのストレス・テストの結果が今月発表される際には、金融機関にとって何か嫌なサプライズが含まれているかもしれないということをほのめかしています。
IMFは、米国の銀行の80%は健全だと述べています。

Greece's yields have soared 300 basis points to 8.73pc over the last month as markets react badly to populist plans by premier Antonis Samaras to break free of the EU-IMF Troika and return to the markets for debt finance.

アントニス・サマラス希首相の、EU・IMFトロイカを振りほどいて、デット・ファイナンスを求めてマーケットに復帰しようとする大衆迎合的プランにマーケットがネガティブな反応をした先月一ヶ月間で、ギリシャ国債の金利は300BPも急上昇して8.73%に達しました。

This is compounded by fears that political deadlock will force a general election in February, opening the door for the Syriza party's firebrand leader Alexis Tsipras. The latest polls put Syriza six points ahead of the government. The party has vowed to tear up Greece Troika "Memorandum", deeming the terms to be debt servitude.

政治的膠着状態によって2月に総選挙が実施を余儀なくされ、急進左派連合の先導的な指導者、アレクシス・ツィプラス党首にチャンスを与えるかもしれないとの危惧によって、この状況は更に悪化しています。
最新の世論調査では、急進左派連合の支持率は政府よりも6ポイント高いことがわかりました。
同党は支援条件はギリシャを借金奴隷にするものだと見なして、ギリシャ・トロイカが結んだ「覚書」を破棄する誓っています。

One banker with Greek ties said the local sell-off is entirely political. "The Athens stock market has tanked 24pc and residual Greek bonds have lost almost half their value. That is the clearing price for a Tsipras government. But at the end of the day the EU has too much at stake in Greece to let it fail," he said.

ギリシャに関係のある某銀行マン曰く、現地でのセルオフは全く政治的なものだそうです。
「アテネ証券市場は24%も暴落したし、残っているギリシャ債の価値は半分近くになってしまった。それがツィプラス政権の清算価格だ。でも結局のところ、EUはギリシャを見捨てられないほどの利害関係を抱えている」

Professor Richard Werner from Southampton University said talk of recovery in the eurozone over recent month has been wishful thinking. "There has been a huge contraction in bank credit in southern Europe, and that means their economies are slowly imploding."

サウサンプトン大学のリチャード・ヴェルナー教授は、この数ヶ月間のユーロ圏の景気回復など甘い妄想だと言います。
「南部欧州の銀行信用は激減したし、それはこれらの国々の経済がゆっくりと崩壊しているということだ」

The stress in the bond markets came as data from Eurostat showed that Italy, Spain, Greece, Slovenia, and Slovakia were all in deflation in September, as were Poland, Hungary, and Bulgaria outside the eurozone. Italy's inflation rate has collapsed to an annualized rate of minus 5pc over the last six months, once tax distortions are stripped out. Marchel Alexandrovich from Jefferies said core inflation for the eurozone as a whole has dropped to 0.53pc when adjusted for taxes, and just 0.2pc for France.

債券相場のストレスが発生した頃、EUROSTATのデータはイタリア、スペイン、ギリシャ、スロベニア、スロバキアが9月にデフレに陥っており、ユーロに加盟していないポーランド、ハンガリー、ブルガリアも同じくデフレに陥っていたということを示していました。
イタリアの物価上昇率は過去6ヶ月間に、増税分を除くと、年率-5%まで落ち込みました。
ジェフリーズのマルセル・アレクサンドロヴィチ氏は、ユーロ圏全体のコア・インフレ率は増税分を除くと0.53%まで落ち込んでいる上に、フランスもたった0.2%だと言いました。

The so-called "5Y/5Y" swap rate watched closely by markets as a deflation barometer crashed to a new low of 1.68pc in intra-day trading, ever further below the 2pc line etched in the sand by the ECB. "There seems to be a total capitulation in inflation expectations," said Mr Alexandrovich.

マーケットがデフレのバロメーターとして注目するいわゆる「5Y/5Y」フォワード・スワップ金利は、イントラデイ・トレーディングでは史上最低の1.68%まで下落し、ECBがターゲットとする2%を更に下回りました。
「インフレ期待は完全に潰れたようだ」とアレクサンドロヴィチ氏は言いました。

The proportion of goods in the eurozone's price basket in deflation jumped to 31pc in September from a month earlier, according to Jefferies data. The figure was 32pc in France, 45pc in Holland, 47pc in Portugal, 52pc in Spain, 57pc in Slovenia, and 76pc in Greece. Japan's experience in the late 1990s suggests that the danger line is around 60pc.

デフレの中で、9月のユーロ圏のバスケット価格における財の割合は前月を31%も上回ったそうです(ジェフリーズのデータより)。
フランスでは32%、オランダでは45%、ポルトガルでは47%、スペインでは52%、スロベニアでは57%、ギリシャでは76%でした。
1990年代終盤の日本の経験から考えれば、危険水準は約60%です。

The ECB aims to "stir" its balance sheet by €1 trillion or so over the next two years. Yet the balance has in fact contracted by €21bn over the last two weeks as "passive tightening" continues, and has dropped by roughly €85bn since the bank's spending plans were unveiled in June.

ECBは今後2年間にバランスシートを1兆ユーロ分「刺激」しようとしています。
しかし残高は実際には、「受動的な引き締め」が続く中で、過去2週間に210億ユーロ分も縮小した上に、ECBの支出計画が6月に発表されてから約850億ユーロほども減りました。

Anna Grimaldi from Intesa SanPaolo sadi the ECB will not be able to buy more than €7bn-11bn a month of covered bonds and ABS. This is a tiny fraction of QE volumes in the US, the UK, or Japan. "We expect total purchases to amount to just under €400bn," she said.

インテサ・サンパウロのアナ・グリマルディ氏は、ECBがカバード・ボンドとABSを月に70-100億ユーロ以上買うことは出来ないだろうと言います。
これは米国、英国、または日本が行った量的緩和策のほんの数分の一の規模です。
「総額4,000億ユーロ弱だと見込んでいます」とのこと。

The ECB is relying on a weaker euro as its main defence against deflation but Japan's travails shows that this is a risky strategy without powerful action to back it up. Stephen Jen from SLJ Macro Partners said it will take very large outflows of capital to offset the eurozone's current account surplus of €230bn, and then to push the exchange rate down to €1.20 against the dollar, the minimum level needed to kick start a recovery. "If the ECB's actions are too weak, the euro could perversely appreciate, just as the yen did from 1990 to 2012," he said.

ECBはユーロ安を主なデフレ対策ツールとして頼っていますが、日本の苦労から、これが裏付けのための強力な対策なしには高リスクの戦略だということがわかります。
SLJマクロ・パートナーズのスティーヴン・ジェン氏は、2,300億ユーロというユーロ圏の経常黒字をオフセットするには莫大な資本の流入が必要になる上に、景気回復を勢い良く起動させるには最低でも米ドルに対して1.20ユーロまでユーロ安を進めなければならないと言いました。
「ECBの対応が生温いようなら、ユーロは奇妙にも値上がりする可能性がある…日本円が1990-2012年まで値上がりしたみたいにね」

Prof Werner, who first coined the term QE as an adviser to Japan in the 1990s, said the ECB is making the same mistakes as the Bank of Japan at the onset of deflation. "They are following BoJ script to the letter, even repeating the same demands for structural reform. But the crisis is caused by lack of demand not lack supply. Their arguments are completely false," he said.

1990年代に日本のアドバイザーとして最初にQEの定義を考えたヴェルナー教授は、ECBはデフレが始まった時の日銀と同じ過ちを犯していると言いました。
「日銀の轍を忠実に踏んでいる。構造改革要求まで全く同じだ。しかしこの危機は供給不足ではなく需要不足が原因だ。彼らの主張は全く間違っている」

Richard Koo from Nomura, a specialist on Japan's deflation, said the ECB's cheap lending facilities for banks (TLTROs) cannot work at a time when companies and households are trying to pay down debt. "TLTROs are useless in a world of no borrowers," he said.

野村證券のリチャード・クー氏は日本のデフレの専門家ですが、企業も家計も借金を減らそうとしている時にECBのTLTROなど成功しっこないと言いました。
「TLTROは借手不在の世界では役に立たない」

The error has been compounded by demands for fiscal austerity, a destructive policy in a deflationary crisis. "The ECB is at least partly responsible for the eurozone slump, giving a helpful push to the countries of the eurozone as they dropped off the fiscal cliff. If a government stops borrowing and begins saving despite zero interest rates at a time when the private sector has done the same, the economy will fall into a deflationary spiral," he said.

この過ちは緊縮財政要求というデフレ危機においては破壊的政策によって更に悪化させられています。
「加盟国が財政の崖を落っこちている時に御親切にも追い打ちをかけたことを考えれば、ECBは少なくともユーロ圏不況の責任の一端を担っている。ゼロ金利にも拘わらず、民間部門が借入を止めて貯金を始めている時に、政府も全く同じことをやっているんだから、経済はデフレ・スパイラルを真っ逆さまに転げ落ちるだろうね」とのことです。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。