今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

株式市場の混乱は来るべきトラブルの兆し 3

2008-01-28 15:16:38 | Telegraph (UK)
つづき
But, the critics add, the plan is politically motivated and exposes the taxpayer to future losses if investors call on the Government's guarantees. Brown, they say, was concerned above all in Northern Rock to avoid the charge that he had nationalised the bank, showing his true Old Labour colours.

しかし、この計画は政治的動機によるものであり、投資家が政府の保証を要求する将来的な損失リスクを納税者に負わせている、と批判者等は付け加えている。
彼等に言わせれば、ブラウンが一番腐心しているのは、自分の真の労働党カラーを見せてしまう、ノーザン・ロック国有化の責任が自分にかからないようにすることだ。

"For a long time people stopped thinking about the economy," says Philip Hammond, the shadow chief secretary to the Treasury. "Gordon Brown fostered this with his talk of abolishing economic cycles. Now people are waking up to the fact that their job and income security is worse than it was several months ago. They're going to get angry."

「長い間、皆経済について考えるのを止めていた」
と影の財務長官フィリップ・ハモンドは言う。
「経済サイクル廃止について語ることで、ゴードン・ブラウンはこれを促進してきた。今、皆は数ヶ月前よりも仕事や収入の安全性が悪化している、ということに気付きつつある。彼らは怒るだろう」。

Cable's view is equally dark. "If the economy does turn down very seriously, then Gordon Brown's credibility will entirely go," he says. "We don't know how this would play out with the election off the horizon. But we've been here before - the fag end governments in the 60s, 70s and early 90s."

ケーブルの見解も同様に暗いものだ。
「経済が本当に非常に深刻な後退を見せれば、ゴードン・ブラウンの信頼性も完全に吹き飛ばされる」
と彼は言う。
「これがまだまだ先の選挙にどう影響するかはわからない。が、前にも経験したことだ…1960年代、1970年代、そして1990年代初頭、政権は終わったよ」。

Underlying the political debate is an even deeper ferment. The financial crisis is causing people to re-evaluate a society increasingly organised around house prices. The dozens of TV shows about houses, from Grand Designs to A Place in the Sun, are beginning to look to some like a form of madness.

根底にある政治的議論は、これよりも更に動揺している。
金融危機は人々に、住宅価格に益々囚われる社会を再評価させている。
グランド・デザインからプレイス・イン・ザ・サンまで、数十本もある住宅関連テレビ番組は、一部の人には或る種の狂気のように見え始めている。

For 25 years the country passively observed as City bankers got rich running the de facto offshore capital of global finance. The popularity of a new tax on bankers not domiciled in the UK shows that's changing. "I think we'll probably see a greater emphasis on fairness," Cable says. "People don't like to see executives at failing companies pocketing millions."

シティのバンカーが、事実上のオフショア国際金融資本を運用して金持ちになる中、25年間この国は受動的に観察してきた。
イギリス定住者ではないバンカーに対する新しい税金が人気なのは、それが変わりつつあること示している。
「もっと公正さが強調されるようになると思うよ」とケーブル。
「落ち目会社の役員共が大金を独り占めするのなんて、誰も見たくないからね」。

Meanwhile, London as the capital of global finance is faltering. Not only has its reputation suffered from Northern Rock, but the financial capitals of Asia are beginning to eclipse the City and Wall Street. The surest consequence of the crisis is a transfer of economic power from west to east. "Forget all the talk about whether this is good or bad," says Hammond. "There's no alternative."

一方、国際金融の首都としてのロンドンも落ち目である。
ノーザン・ロックでその評判を汚してしまっただけでなく、アジアの金融首都がシティとウォール街を脅かし始めているのだ。
この危機の確実な結末は、経済力の西側から東側への移譲である。
「これが良いか悪いかなんてことは全て忘れるんだね」
とハモンド。
「もう決定事項なんだから」。

It's possible that the febrile nature of the markets last week warped peoples' perspectives. Terming it a "temporary climax of pessimism", Soros says the stock market falls marked nothing less than "the end of an era of credit expansion based on the dollar as the international reserve currency".

先週の市場の発作的性質が、人々の考え方も歪めてしまった可能性はある。
これを「一時的悲観主義のクライマックス」として、株式市場の暴落は「国債基軸通貨としてのドルに基づく信用拡大時代の終焉」の印以外の何物でもない、とソロスは言う。

It may be that in the coming weeks last week's events will seem no more than noise in a crisis gradually working itself out as the economy dips but avoids recession.

今後数週間に先週の事件は、経済が傾きながらも不況を避ける中、危機が徐々に自然治癒する中でのノイズ以上の何物でもなかった、と考えられることはあり得る。

That's Gordon Brown's view. "We have been able to deal with problems in the past, whether it was the Asian crisis or the US stock market problems in the earlier part of this decade," he said at prime minister's questions on Wednesday. "We have been able to deal with that because we have a fundamentally strong economy which will enable us to deal with economic issues in the future."

それがゴードン・ブラウンの見解だ。
「我々はこれまで、アジアの危機だろうが、この10年間の最初の方で起こったアメリカ株式市場の問題だろうが、問題に対応してきた」
と彼は水曜日の首相質疑応答の際に言った。
「我々は対応出来る。何故なら、我々の経済はファンダメンタル的に強いものであり、これにより我々は将来も経済問題に対応出来るのだ」。

If, though, we are instead really at a turning point in economic history, then all bets are off. Mulling over this possibility, the punditocracy unites in warning against the dangers of protectionism leading to a rupture in world trade. High tariffs may be avoided.

しかし…そうではなく本当に我々が経済歴史の岐路にあるのだとすれば、全ては白紙だ。
この可能性を検討し、国際貿易の破綻に繋がる保護主義の危険性を警告するあたって、政治評論家は団結している。
高い関税は回避可能かもしれない。

But there could be novel forms of protectionism growing out of penalties imposed on China for polluting. "There could be hostility to sovereign funds from China and the Middle East buying Western companies," says Cable. "There could be hostility to immigrants."

しかし、汚染を巡って中国にペナルティを科したことから生じた、新型の保護主義は存在するかもしれない。
「西側企業を買っている中国や中東諸国のソブリン・ウェルス・ファンドへの敵意があるかもしれない」
とケーブルは言う。
「移民への敵意も考えられる」。

The rationalists in supranational agencies such as the World Trade Organisation are hoping for something better. They are lobbying for selective re-regulation, a more redistributive tax regime and better international co-ordination.

WTOのような多国籍機関の合理主義者等は、状況がもう少しましになることを願っている。
彼らは特別再規制、より再分配効果のある税制、そしてより良い国際協力を求めるロビー活動をしている。

This is what Brown's plans for a financial crisis summit with the German Chancellor, Angela Merkel, and France's President Nicolas Sarkozy are about.

これこそが、アンゲラ・メルケル首相とニコラス・サルコジ大統領との、金融危機首脳会談にブラウンが計画していることだ。

What the past five months have mainly produced, however, is surprise - from the surprise of the European Central Bank's emergency injection of funds into the Eurozone on August 9 to the surprise on Thursday of Société Générale announcing that a rogue trader named Jérôme Kerviel had lost £3.6bn in fraudulent dealing in the euro futures market.

しかし、この五ヶ月間が主に生み出したのはサプライズだ。
ECBが8月9日に行った、ユーロ圏に対する緊急資本注入から、木曜日のソシエテ・ジェネラルによる、ジェローム・ケルヴィエルとかいうならず者トレーダーがユーロ先物市場で詐欺取引をして£36億もの損失を出した、との発表まで、全てサプライズだ。

Given the surprises so far, more may be in store. This scale of uncertainty was accentuated by the World Economic Forum in Davos last week. The 2,400 movers and shakers gathered in the Alps talked and pulled levers as usual. This time, though, much of it seemed beside the point.

これまでの驚きを考えてみれば、まだまだ起こりそうだ。
この不確実さのスケールは、先週ダヴォスで開かれた世界経済フォーラムにより強調された。
アルプスに集まった2,400人の有力者は、いつものようにお喋りしたりカードを切ったりしていた。
しかし今回は、それもほとんどどうでもよさそうだった。

No wonder, then, that Denis Norton in his townhouse in Kingston clings to his depressing dictum: "Trust nobody."

デニス・ノートンがキングストンのタウンハウスで「誰も信じるな」などという悲しくなるような格言にしがみつくのも、だから、不思議じゃないのである。


Additional reporting by Gordon Rayner






KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。