今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

公共投資による景気刺激策で英国は三番底回避!

2013-04-26 10:09:26 | Telegraph (UK)
Fiscal pump-priming averts UK triple-dip
(公共投資による景気刺激策で英国は三番底回避!)
By Ambrose Evans-Pritchard Economics
Telegraph Blog: Last updated: April 25th, 2013
Lest anybody draw the idiotic conclusion that Britain's 0.3pc rebound in the first quarter validates "naked" austerity, three quick points.

英国の第1四半期の成長率が0.3%だったことは「空」緊縮の証拠だ!という愚かな結論を導く人が出てこないように、3つのポイントをサクッと解説します。

1) There has not been much austerity in Britain, whatever the Nobel fraternity in the US likes to think. It has been moderate, well-calibrated, at the therapeutic dose of roughly 1pc of GDP a year.

1)英国では大して緊縮なんてやってません。
米国のノーベル賞受賞者軍団がどう考えようが関係ありません。
ほどほどで、極めて良く調整された、年間GDPの1%という治療に適したレベルです。

The Coalition has retreated in any case. Spending on "Government and other services" added 0.5pc to GDP in Q1 and explains partly why the UK averted a triple dip. This was old-fashioned fiscal pump-priming. It was a coincidence that this magic spending happened to save the Chancellor's bacon, of course.

いずれにせよ、連立政権は手を引いちゃいましたから。
「政府その他のサービス」支出はQ1のGDPを0.5%押し上げましたが、英国が三番底を回避したのはこのおかげでもあります。
これは昔ながらの景気刺激策です。
この魔法の支出が財務相を救ったのは、勿論、偶然ですから。

By the way, the US is tightening fiscal policy far more this year (2.5pc of GDP), and so is France (2pc), and I suspect that markets will discover the implications of this in due course.

ところで、米国の今年の財政引き締めってばもっともっと凄いですよね(GDPの2.5%)。
フランスだってそうだし(2%)。
マーケットもそのうちその影響を知ることになるんでしょう。

2) To the extent that there has been austerity, it has been offset by a 15pc-20pc devaluation since the crisis and QE worth 30pc of GDP.

2)或る程度の緊縮はしましたけど、その分は危機勃発から15-20%も下がった英ポンドとGDPの30%に相当するQEが埋めてくれました。

The proper conclusion is that monetary stimulus can greatly mitigate the damage from fiscal cuts, a lesson we learned after the ERM crisis in 1992 and the Gold Standard debacle in 1931.

適切な結論は、金融刺激は緊縮財政のダメージを大いに軽減出来るというものですね。
1992年のERM危機と1931年の金本位脱退騒動の後に、僕らが学んだ教訓です。

So QE does indeed "work", to the extent that it avoids what is now happening in Italy and Spain and other countries that got into trouble having lost their sovereign policy instruments.

ってことで、QEは確かに「機能する」んですよ。
主権国家の政策ツールを失ってドツボにはまった、イタリアとかスペインとかその他諸々の国で現在進行形なことを回避するに限って言えばね。

3) Nobel economist Joe Stiglitz was on BBC Newsnight yesterday slamming the Chancellor, insisting that Britain is not spending enough.

3)昨夜、ノーベル経済学受賞者のジョー・スティグリッツ教授がBBCニュースナイトで、僕らの財務相をフルボッコにして、英国は十分に金を使っていないと言い張っていました。

Well, we most certainly are spending. Unfortunately it is going into imports. The UK trade data is frightful. The current account deficit is running at 3.7pc of GDP, the worst since the Lawson boom of 1989.

えーと、僕らは物凄く確かに金使ってますけど。
残念ながら、輸入には回りませんよ。
英国の貿易データはおっそろしい内容です
経常赤字はGDPの3.7%と、1989年のローソン・ブーム以来最悪です。

This is a structural problem for the British economy, and a very serious one. It will not be solved by cranking up demand, especially not by Labour's quick-fix of a VAT cut.

これは英国経済の構造的な問題であって、とても深刻な問題なんですね。
需要を煽ったって解決しないでしょう。
特に、労働党の応急処置的な付加価値税減税案なんかじゃ無理。

I like Joe Stiglitz. He was right about the East Asia crisis in the 1990s, and he is right about the EMU crisis today.

僕はジョー・スティグリッツ教授を好きですよ。
教授は1990年代の東アジア金融危機では正解しましたし、今のユーロ危機についても正解しています。

But Britain is an entirely different story. Master the brief, professor.

でもね、英国は全然別モノなんですって。
ちゃんと確認してやって下さい、教授。


• I have amended this. Simon Ward from Henderson Global Investors tells me the 0.5pc rise in government services has just a 23pc weighting, and therefore accounts of only part of the growth in Q1.

・修正しました。ヘンダーソン・グローバル・インベスターズのサイモン・ウォード氏が教えてくれたのですが、政府サービス支出の0.5%増のウェイトは僅か23%なので、Q1の成長率のほんの一部とのことです。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。