今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

フォークランド諸島国民投票:誰が「NO」を入れたのか

2013-03-13 09:03:27 | Telegraph (UK)
Falkland islands referendum: who were the three 'No' votes?
(フォークランド諸島国民投票:誰が「NO」を入れたのか)
By Neil Tweedie, Port Stanley
Telegraph: 7:35PM GMT 12 Mar 2013
The Falkland islands referendum returned an overwhelming 'Yes' vote. But who were the trio that voted 'No'? Neil Tweedie reports from Port Stanley.

フォークランド諸島の国民投票は、圧倒的な「YES」で終了しました。が、「NO」を入れた3人組は誰だったのでしょう?


After the victory - the speculation.

勝利の後は…憶測です。

So who exactly are the 'Falklands Three', the trio of dissenters who voted 'No' to the Falkland Islands remaining as an overseas territory of the United Kingdom?

「フォークランド3」は、フォークランド諸島が英国領土であり続けることに「NO」を投じた反体制派3人組は誰なのでしょう?

That was the inevitable subject of conversation in Port Stanley, together with satisfaction at the resounding victory for the Yes-vote in a referendum on the future of the territory. Of 1,518 votes cast during the two-day poll, 1,513 came out in favour of maintaining the islands' current political status, representing 99.8 per cent of the vote. One ballot paper was rejected and one remained unaccounted for after the count on Monday night. That left three people who desire either immediate independence from Britain or a transfer of sovereignty, presumably to Argentina, which claims the islands as its own.

それは圧倒的勝利への満足と共に、ポートスタンレーでは避けられないお喋りのネタでした。
2日間に亘って行われた国民投票で投じられた1,518票の内、現状維持支持が1,513票、99.8%でした。
1票は無効で、月曜日夜の時点もこの1票はそのままです。
これにより、英国からの即時独立または主権の移行(領有権を主張するアルゼンチンへでしょうね)を望んでいる人は3人ということになります。

Stanley is a small place – the entire Falklands enjoy a population of only 2,900 permanent and guest residents – and most things do not remain secret for long, but a secret ballot is a secret ballot.

スタンレーは小さな町です。
フォークランド諸島全体の人口は僅か2,900人プラスお客様です。
ですから、大抵の秘密は直ぐに広まってしまいますが、無記名投票は無記名投票です。

"There will be some people who will do their best to find out," says John Fowler of the islands' newspaper, Penguin News. "I hope they don't succeed because those three people added a certain validity to the whole exercise."

「全力で突き止めようとする人がいるだろうね」とペンギン・ニュース紙のジョン・ファウラー氏は言います。
「成功しないと良いんだが…だってこの投票に正当性を与えたのはこの3人なんだからね」

Just as impressive as the Yes-vote was the turnout in the referendum, organised by the Falkland Islands Government in response to renewed pressure from Argentina. Of the 1,649 islanders eligible to vote, 92 per cent did so, blowing away concerns that a display of apathy might result in the referendum backfiring.

アルゼンチンからの新たな圧力に応じてフォークランド諸島政府が行った国民投票での圧倒的な「YES」票と同じくらい印象的だったのは、投票率でした。
投票資格を有する島民1,649人の内、92%が投票を行い、国民投票への無関心があからさまになるかもしれない、との懸念は解消されました。

As expected, Argentina, which invaded the Falklands in 1982, dismissed the poll as a ploy to mask the weakness of the British claim to the islands. David Cameron called on Buenos Aires to "take careful note" of the wishes of their inhabitants.

予想通り、1982年にフォークランド諸島を侵略したアルゼンチンは、英国の領有権主張の弱さを隠すための小細工だとして、この国民投票を却下しました。
デイヴィッド・キャメロン英首相は島民の望みを「十分配慮」すべくアルゼンチン政府に電話をかけました。

The emphatic Yes-vote is a public relations setback for Cristina Kirchner, president of Argentina, who has reignited the dispute over sovereignty, maintaining that the islanders are an "implanted" population lacking the right to self-determination.

この明らかな「YES」はクリスティーナ・キルチネル大統領にとってPR失敗です。
大統領は領有権を巡る紛争を再燃させ、島民は自決権のない「入植」者だと言い張っています。

Sybie Summers, owner of the Pod gift shop, on Stanley's chilly waterfront, was in less than forgiving mood about the No trio.

スタンレーの肌寒い浜辺にある土産物屋の店主、シビー・サマーズさんは、NO3人組に厳しい意見でした。

"I don't know who they are but if they're not standing up for our islands then they shouldn't be here," she said. "We never turn anyone away from these islands but if that is how they feel then they can have a one-way plane ticket out of here marked 'Do not return'."

「誰か知らないけど、島のために立ち上がらないなら島にいるべきじゃないわ」
「島から誰かを追い出したことなど一度もないけど、そんな風に思っているなら、『帰って来るな』と書いた片道切符を上げるわよ」

The referendum was one of the more unusual exercises in democracy, involving mobile polling stations – four-wheel drives equipped with ballot boxes – criss-crossing the lonely landscapes of East and West Falkland, the two main islands.

この国民投票は民主主義において極めて異例のものでした。
移動投票所(投票箱を乗せた四輪駆動)も出動して、人気の少ないイースト・フォークランド島とウェスト・フォークランド島を走り回りました。

A light aircraft acted as an airborne polling station for even more remote communities in areas inaccessible by road and smaller islands. The referendum was supervised by a team of independent observers, including ones from Latin America, who pronounced it free and fair.

自動車では行けない地域やもっと小さな島々にある、更に辺鄙な場所にあるコミュニティーのためには、軽飛行機が空中投票所になりました。
この国民投票は、自由と公正を宣言した、ラテン・アメリカ出身者を含む、独立系オブザーバーのチームが監督しました。

Jan Cheek, a member of the Falklands eight-strong legislative assembly, was unfazed by the three No-votes.

フォークランド諸島の8人強からなる議会のメンバーであるジャン・チーク議員は、NO3人組にも平然としていました。

"Those votes gave our referendum credibility," she said. "If it had been 100 per cent in favour, it would have been very suspicious."

「あの票が我々の国民投票に信頼性をくれました」
「YESが100%だったらとても怪しい結果だったはずです」

Members of the assembly have travelled to Washington to present the result to Congress in the hope that the United States will abandon its fence-sitting on the issue of self-determination for the islanders.

議員等は、米国がフォークランド諸島島民の自決権問題について中立的な立場を止めることを願って、米連邦議会に国民投票結果を伝えるべくワシントンを訪れました。

"It would be a nice if one of the greatest democracies would show its support for one of the smallest ones," said Mrs Cheek.

「偉大な民主主義国の一つが最も小さな民主主義国の一つに支援を示してくれたら素晴らしいわよね」とチーク議員は言いました。

On the outskirts of Stanley, by the old racecourse, live Roddy Napier and his wife Lily. Mr Napier, 85, came in for some unwelcome attention when, in the period before the 1982 invasion, he wrote a letter published in the islands' newspaper calling for an accommodation with Argentina.

ロディ・ナピアさんとリリーさん夫妻は、スタンレー郊外にある古い競馬場の隣に住んでいます。
ナピアさん(85歳)は、1982年の侵略の前、アルゼンチンとの和解を呼びかける手紙を書いて島の新聞に掲載された時、ありがたくない注目を集めてしまいました。

At that time, the Foreign Office in London was trying to sell a 'leaseback' agreement in which sovereignty would be transferred to Argentina while retaining British administration.

当時、英国外務省は、英国政府の統治下のまま主権をアルゼンチンに移行するという「リースバック」合意を売り込もうとしていました。

"I said that it was essential to open up communications with Argentina," said Mr Napier. "In the long term, I still think that we have to come closer to Argentina. You cannot isolate yourself from your neighbour forever."

「アルゼンチンとコミュニケーションを取り始めることが重要だと言ったんだよ」
「長期的に言えば、やっぱりアルゼンチンと近しくならなきゃいけないと、今でも思ってるよ。いつまでも隣人と付き合わないわけにはいかないだろ」

The reaction? "People said I was pro-Argentine, a traitor."

反応は?
「みんな私をアルゼンチンひいきの裏切者と呼んだよ」

So were they two thirds of the mysterious No vote? "We voted Yes, of course we did," said Mrs Napier.

というわけで、ご夫妻がミステリアスなNO3人組の内の2人だったのでしょうか?
「YESを入れましたよ。もちろんですよ」とリリーさんは言いました。

"Being British is very important. We have to have a mummy country."

「英国人であることはとても重要なのよ。祖国はなくちゃいけないのよ」






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。