今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

危機は1929年を「なんでもなく」見せるかもしれない 2

2007-12-25 13:32:33 | Telegraph (UK)
つづき
This has eerie echoes of Japan in late-1990, when inflation rose to 4 per cent on a mini price-surge across Asia. As the Bank of Japan fretted about an inflation scare, the country's financial system tipped into the abyss.

これは気味悪くも1990年代末の日本を思い出させる…アジア全域に、4%に達するミニ・インフレが起こった時だ。
日銀がインフレ懸念に頭を悩ませる間に、日本の金融システムは奈落の底に堕ちていった。

In theory, Japan had ample ammo to fight a bust. Interest rates were 6 per cent in February 1990. In reality, the country was engulfed by the tsunami of debt deflation quicker than the bank dared to cut rates. In the end, rates fell to zero. Still it was not enough.

理論的には、日本は破綻と闘うに十分な武器弾薬を抱えていたのである。
1990年2月のインフレ率は6%だった。
現実的には、日銀の金利引き下げ敢行よりも先に、不良債権の津波に日本は飲み込まれてしまったのである。
結果、金利はゼロになった。
それでも、十分ではなかった。

When a credit system implodes, it can feed on itself with lightning speed. Current rates in America (4.25 per cent), Britain (5.5 per cent), and the eurozone (4 per cent) have scope to fall a long way, but this may prove less of a panacea than often assumed. The risk is a Japanese denouement across the Anglo-Saxon world and half Europe.

信用制度が崩壊する時は電光石火だ。
アメリカで4.25%、イギリスで5.5%、そしてユーロ圏で4%という現行金利は、ゼロまでまだまだあるけれども、いつも想定されているよりも効果的でもないかもしれない。
アングロ・サクソン世界とヨーロッパの半分の全域で、日本式解決策が行われる危険性がある。

Bernard Connolly, global strategist at Banque AIG, said the Fed and allies had scripted a Greek tragedy by under-pricing credit long ago and seem paralysed as post-bubble chickens now come home to roost. "The central banks are trying to dissociate financial problems from the real economy. They are pushing the world nearer and nearer to the edge of depression. We hope they will eventually be dragged kicking and screaming to do enough, but time is running out," he said.

バンクAIGのグローバル・ストラテジスト、バーナード・コノリーは、FRBと仲間達は、昔々にクレジットの価格を安くすることでギリシャ悲劇の筋書きを書き上げたものの、バブル終了を告げるべく雄鶏が戻って来て麻痺してしまったのだ、と語った。
「奴等は不況の淵に世界をどんどん近付けている。最終的には『しっかりやれよ』と連中が蹴飛ばされたり叱咤されると良いなあとは思うけど、まあ、もう時間切れだ」。

Glance at the more or less healthy stock markets in New York, London, and Frankfurt, and you might never know that this debate is raging. Hopes that Middle Eastern and Asian wealth funds will plug every hole lifts spirits.

ニューヨーク、ロンドン、フランクフルトの、パッと見ではまあ何とか堅調な株式市場。
こんな議論が喧々囂々だとは夢にも思わないだろう。
中東とアジアのソブリン・ウェルス・ファンドがパッチワークをしてくれるさ、ってな希望的観測が元気をくれるわけだ。

Glance at the debt markets and you hear a different tale. Not a single junk bond has been issued in Europe since August. Every attempt failed.

でも債券市場を見渡せば、話は別だ。
8月以来ヨーロッパでは、一つのジャンク債も発行されていない。
あらゆる試みが全て失敗した。

Europe's corporate bond issuance fell 66pc in the third quarter to $396bn (BIS data). Emerging market bonds plummeted 75pc.

第3四半期、ヨーロッパの社債発行は$3,960億に66%も減少した(BISデータより)。
新興市場の債券も75%減ってしまった。

"The kind of upheaval observed in the international money markets over the past few months has never been witnessed in history," says Thomas Jordan, a Swiss central bank governor.

「この数ヶ月国際金融市場で見られたこの手の大混乱は、史上初だ」
とスイス国民銀行総裁のトマス・ジョーダンは言う。

"The sub-prime mortgage crisis hit a vital nerve of the international financial system," he says.

「サブプライム・モーゲージ危機は国際金融システムの中枢神経を襲った」。

The market for asset-backed commercial paper - where Europe's lenders from IKB to the German Doctors and Dentists borrowed through Irish-based "conduits" to play US housing debt - has shrunk for 18 weeks in a row. It has shed $404bn or 36pc. As lenders refuse to roll over credit, banks must take these wrecks back on their books. There lies the rub.

ABCP向けの市場(IKBからGerman Doctors and Dentistsまで、色々なヨーロッパの貸し手が、アメリカ住宅債券で賭けてみようと、アイルランドを本拠地とする『コンデュイット』を通じて借金した)は、18週間連続で縮小。
$4,040億、36%も縮小した。
貸付業者が借り換えを拒絶する中、銀行はこれらのゴミを帳簿につけなければならなくなった。
ここで問題発生だ。

Professor Spencer says capital ratios have fallen far below the 8 per cent minimum under Basel rules. "If they can't raise capital, they will have to shrink balance sheets," he said.

スペンサー教授は、自己資本比率がバーゼル規制の下で定められた8%ルールを下回ってしまったと言う。
「資本を集められなきゃ、バランスシートをちっちゃくするっきゃないわな」。

Tim Congdon, a banking historian at the London School of Economics, said the rot had seeped through the foundations of British lending.

LSEの銀行史家ティム・コンドンは、この汚染はイギリス貸付業界の根底全体に浸透し切ったと語った。

Average equity capital has fallen to 3.2 per cent (nearer 2.5 per cent sans "goodwill"), compared with 5 per cent seven years ago. "How on earth did the Financial Services Authority let this happen?" he asks.

7年前は5%だった平均自己資本比率は、3.2%まで下落(『のれん代』がなけりゃ2.5%付近)。
「なんだってFSAは黙って指を加え黙ってたんだ?」。
つづく


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。