のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

ミズナラの観察終了

2009年05月15日 00時19分33秒 | 定点観察

 

ミズナラの葉はまだタラリと垂れていますが、じきにピンとするでしょう。


 

 そして、先日も紹介した春の紅葉。カエデの葉を近くで見るとこんな
感じです。


  

 紅葉とは関係ありませんが、ヤマウルシの若芽もこんな色です(去年
の塩谷丸山にあった)。


 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 粘るパソコン | トップ | 春の芽吹きラーメン »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シリパ山 (takeketa)
2009-05-15 18:24:48
 2月に、シリパ山のご案内をいただいた者です。5月になってようやく時間を得て、のぼってきました。真言の寺は、階段工事中でしたが入門OK。大師を左に見て行きましたが、膝腰駄目老人には、歯ごたえのある登りでした。山男さんのお子さんが登坂する写真を想い出して頑張りました。途中「ぎょうにん」のヒョロヒョロが見え、これをここで食べれば元気になるか?と考えましたが、キタキツネの文章を想い出し、思いとどまりました。近い遠い積丹の海山は素晴らしかったです。
 目標は島牧の大平山です、足腰が逝く前にと、生きて初めての努力を続けています。
 コメントのお礼 大変遅れてしまい、申し訳なくお詫び申し上げます。
お疲れ様です (山男)
2009-05-15 20:56:45
 5月のシリパ山は草花もきれいだったのではないでしょうか?
 大平山、私も2年ほど前に行きました。花がきれいないい山でした。残念ながらガスで山頂からの景色は見られませんでした。
 ただし、いきなり容赦ない急坂が続くので、覚悟をしていかれたら良いと思います。山頂は難しくても、ゆっくり登れば花が美しい所までは行けると思います。

コメントを投稿

定点観察」カテゴリの最新記事