5年生の社会では、先週の月曜日に体験した田植えを思い出しながら、米作りについての勉強をしています。実際に自分たちで田植えを体験したことで、今勉強している農家の方々の大変さや、機械化による便利さというものがよく感じられます。また、それぞれの家庭から持ってきてもらったお米の袋を見ながら生産地などを確認し、学習を進めています。
4年生で社会見学に行くのもこれで2度目です。
今回は、みんなが利用する水道水がどこから、どのようにして蛇口までやってくるのかを勉強しました。
映像を用いた説明や、実際に見学をしてみて、知らなかったこと、教科書では知っていたけど、
箕面の浄水場の設備が新しいことなどいろんなことがわかりました。
これまで学習してきたことを、みんなで協力してまとめ、その成果を新聞として発表する予定です。
3年生「校区たんけん」の第5弾は消防署です。いろいろな消防車の設備を見せていただきながら消火の説明をしていただきました。また、建物の中も見せていただきました。様々に工夫された設備や通信室・仮眠室も見ることができ、食い入るように見つめていました。1学期の校区たんけんはこれでおしまいです。ご協力いただいた方々、ありがとうございました。
いよいよプールの時期がやってきました。子どもたちはこの日を楽しみにしていたため、晴れてくれてよかったです。今日の3・4時間目には5・6年生合同でのプール開きがありました。初めに校長先生からのお話があり、さっそく蹴伸びの練習、バタ足の練習、クロールの練習をしました。みんなで一生懸命掃除を頑張ったプールということもあり、とても気持ちよく、楽しい授業になりました。
今日の4時間目に、七夕でかざる短冊に一人ひとり願い事を書いていきました。みんなの願い事が天まで届くようにと、七夕の時期になると箕面駅前に飾っていただきます。ぜひともみんなの願い事を見に行ってみてください。
6年生は学年人権総合として圭真くんのご両親を迎えて「車椅子やしょうがい」について色々なお話を聞かせていただいたり、おうちでの様子を教えていただきました。みんな真剣な表情で聞いていました。その後、全員で車椅子を押したり、乗ったりしあいました。実際に体験して、いろんなことを感じてもらいました。
今日は先日の木曜日にあった、一日参観の様子を紹介します。はじめは少し緊張している様子もありましたが、普段頑張っているところを見てもらおうと、どの子も一生懸命授業に集中して取り組んでいました。
今日の2時間目に、1年生と6年生合同でソフトボール投げをしました。6年生は、初めてソフトボール投げをする1年生に優しく丁寧に教えてあげていました。1年生もお兄さん、お姉さんの言うことをしっかりと聞いて投げることができていました。
今日は一日参観がありました。1・2時間目はいつものように各学年、各クラスで授業がありました。子どもたちは少し緊張している様子もありましたが、いつも通り頑張っていました。3・4時間目には、以前パラリンピックの車椅子バスケットでキャプテンまでされていた根木さんにお越しいただき、「障害とは」「障害者とは」ということを、バスケットを通して教えていただきました。5・6年生と先生たちは実際に車椅子バスケットも体験させていただきました。参加していない子どもたちも大声で必死に応援していました。5時間目には避難訓練が行われましたが、一人ひとりがしっかりと訓練の意味を意識し、取り組むことができていました。
3年生「校区たんけん」の第4弾は警察署です。防犯のお話、交通安全のお話のあと、警察官のお仕事や持ち物の説明を聞きました。警察手帳や警棒を実際に見せていただき、みんなは興味深く見入っていました。最後に各クラス代表が指紋をとってもらいました。