氣楽亭 日乗

大阪生まれで奈良県広陵町の長閑で氣楽な田舎暮らしの氣功師が氣ままに綴る懐かしい昭和の年代記です。

夏の夕べに野外映画大会があった。

2005-06-19 10:12:07 | 懐かしの映画
サマータイムで記憶が甦ったのですが・・・
昭和20年代中頃から30年代の初めにかけて夏の夕べに野外映画大会がありました。
公園や校庭で開催され入場料は無料でした。
楽しみで待遠しくて会場設営の午後から友達仲間と集合しました。

なにもない広場にポールを2本立ててスクリーンを張ります。
観客席なんて有りません立ち見か持参したゴザが指定席です。
我々悪ガキ連はスクリーンの裏側(観客が少ない)から映画を見ます。
其の画像は当然鏡面像で左右反対です。
夜風にはためくスクリーンの画像は歪んでいました。
スピーカーからの音声は割れていますしハウリングなどで聞き取れません。
映画の内容なんて覚えていませんし如何でも良かったのです。
しかし面白かったし楽しかった。
心躍らせる数少ない公認の夜遊びでした。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
場所取り (駒井徳三)
2005-11-30 21:21:25
野外映画があるときは、夕方から「むしろ」や「ゴザ」を置いて場所取りをしたものです。
返信する
場所取り (氣楽亭)
2005-11-30 21:55:40
そうでした皆さん早くから場所取りをしておられました。

我々悪ガキ連は一瞬たりとも一所に大人しくはしていません。

周りの大人達にはさぞや迷惑を掛けたろうと思います。
返信する

コメントを投稿