ぶどうの木            

      わたしはその枝

    
         川越の主の園から 

アンタクヤ(アンティオキア)

2007-04-30 22:26:30 | Weblog

   旅行会社がくれたしおりに「シルクロードの終点の町アンタクヤ」とありました。
   シリアとの境です。
 「教会はバルナバをアンティオキアに行くように派遣した」と使徒言行録11:22~26
 に出ています。又そこで人々が初めてクリスチャンと呼ばれるようになったとも
  あります。

   私がアンティオキアまで来られたなんって・・・感激です。
   そこでペテロの洞窟教会と呼ばれている所を見ました。ここがペテロの
   時代に建てられた教会ではないのでしょうが、紀元何世紀頃に建てられた
   教会なのでしょうね。この教会が使われていた時代があってのですね。



↓内部です。



↓迫害の時に使われたという奥への入り口です。


↓ペテロの洞窟教会から見た今のアンタクヤの町



         ガイドさんはこんな事を話してくれました。
         韓国の人々は7つの教会を尋ねてのツアーもあるそうですが、
         日本人は宗教的なものを求めて来ることは殆どないと言って
         いました。ご一緒のツアーのお一人がパウロという人はキリスト教
         の世界では、ずいぶん偉い人だったらしいよ、と教えてくれました。


 


 


地中海沿岸の花

2007-04-27 19:56:12 | トルコ


      地中海沿いの遺跡の中でいろんな花に出会いました。名前は分かり
      ません。トルコの男性ガイドさんも植物の名前は分からないとの事。





 

             土に這い付くようにムスカリが咲いていました。


足で踏んでしまいそうに、小さく小さく咲いている花です。

 

 



 

 


タルスス

2007-04-24 20:32:37 | トルコ

   タルスス、聖書(新共同約)では「タルソス」です。今回の旅行に行きたいと願った
   のはタルススとアンタクヤ(聖書ではアンティオキア)に行くとあったからです。

   旅行9日目にタルススへ行きました。タルススは葡萄が沢山収穫できる土地で
   町には大きなぶどうの彫刻があるのをバスの中から見ました。
   1世紀後半にパウロが伝道に入り急速にキリスト教が広まった地方です。

   町の中心といわれる所に「クレオパトラの門」がありました。ここをクレオパトラが
   通ったとか。交通の激しい通りです。

 

                    ↓「聖パウロの井戸」とありました。

 



            井戸を管理している所の係りの人が、井戸の水を汲み上げてくれました。
            一緒に行った人たちは、「この水を痛い所につけるといいのですって」と
            膝や腰を水に浸した手でさすっていました。???
            井戸だったと穴だけの方がよかったかな。

             この隣に、パウロの生家跡として、1~2メートル下に遺跡がありました。
             この方が「そうかな」とガラス張りの下を眺めてきました。

            でもこの空、遠くに見える山、これらを見ながらパウロは育ち、主イエスを
            信じてから伝道したのでしょうね。


                      ↑パウロの生家跡

 

                ↑パウロの井戸に入り口に、赤い花をつけた木がありました。

         

 

              ↑パウロの井戸とその付近。

 

 


エーゲ海、地中海の花

2007-04-23 20:01:18 | トルコ

    エーゲ海、地中海沿いの旅の中で出会った花です。見慣れた花のような
    気もしましたが、標高1000メートに咲く花は、小さな気がしました。


 

         ↓この花は群生しているのを遠くから見ると菜の花のようです。





       チューリップはオランダでなくトルコが原産地、と強く主張するトルコの
       ガイドさん。イスタンブールは3,4年前から観光地に近い沿道を飾って
       いるということです。

 

 

 


エフェソス

2007-04-22 21:04:19 | トルコ

    エフェス(エフェソ)へ行ったのは2度目です。1回目は2005年10月に
    行きました。
    今の時季は野生の花が咲き乱れて美しいです。日本でも見かける花が
    いっぱい咲いていました。エフェスではありませんが、八重桜も咲いて
    いました。


        

    ・・・このようなことが二年も続いたので・・・(使徒言行録19:1~10)
      パウロは、AD 49~56年の第2回伝道旅行、第3回伝道旅行の
      時にエフェソを訪れている事が書物に書かれています。
      ですから下記のような所を歩いて通ったのでしょうね。
            私も歩いている! 
      

 


         ↓ エフェソのメインストリートです。この先が港ですが、
           パウロの時代は港がもっと手前だったと聞きました。



           ↓エフェソでの騒動(使徒言行録19:21~32)
             エフェソの野外劇場


 



 

 

 


 


南トルコの旅から無事帰って来ました

2007-04-20 20:47:15 | トルコ

   南トルコ、前回の西トルコとは違い地味ですが良い旅でした。参加した方は
   トルコ3回目,4回目、5回目の方もいて皆さん旅なれた方々です。
   そしてイラン、シリア、ヨルダン等、私たちは今まで旅行をする事など考えて
   いなかった国々を旅行した経験を持った人たちがほとんどです。私たちに
   次回は東トルコがいいですよ、と言って下さいました。

 

      旅行4日目のマルマリスの海岸の公園で、トルコの人々が昼食をとって
   いる気持ちの良い場所でのフリータイムの時、私たちのツアーのメンバー
    で70歳代男性の方が、精神的に障害を持ったトルコの青年に、肩と腕の
      2ヶ所を刺され、救急車で運ばれるトラブルに巻き込まれました。
   その時一番近くに居たのがわが夫、手を血で染めながら必死で刺された
      肩を押さえていました。なんともいえない経験です。


   そのご夫妻は一緒に帰国することは出来ませんでした。1日も早い帰国を
   祈るばかりです。

           トルコの象徴、ブルーモスクです。



                 トルコ最大の古代ローマ遺跡エフェソス。
            この時期、野生のポピーがいっぱいで、いっそう
            美しい景色を演出しています。

 


 


明日から南トルコへ行きます

2007-04-05 15:51:41 | Weblog

    1年半ぶりの旅行です。楽しみですが、花のことも気になります。  
    ようやく2,3ミリの芽が出てきたさぎ草は特に気になります。

      ↓シラー、私が帰ってくるまでお花が咲くの、待っていてね、
        という気持ちです。

 

    ↓ガーベラ、もっと花弁が大きくなって茎が伸びるはずだけど・・・
      留守の間にもう少し茎が伸びると良いけど・・・

 

    ↓ 「えびね」です。私が帰って来るまで花が咲くの待っているかな?

 

       チューリップも白と赤以外にも咲きました。まだ咲きます。
       でも私が帰ってくる頃は終わっているかもしれませんね。

 


受難週火曜日

2007-04-03 22:15:17 | スペイン

                   スペインのサグラダ・ファミリア大聖堂のひとこまです。
        受難週にこの彫刻を見て過ごすのもいいなと思いました。

     ↑この彫刻は何かなと見ていましたら、左の端に鶏の頭が見えます。
      大祭司の中庭で女中がペトロを見て、この人もイエスと一緒にいた、
      と言われたとき、「あの人は知らない」と三度、主イエスを否み激しく
      泣いた、箇所である事に気が付きました。
                           ルカ22:54~62



      ↑これはこの大聖堂の裏というか、表というか分かりませんが、
        十字架を負う主イエスと十字架に掛けられた主イエスです。
        ガウディの聖家族大聖堂って素敵です。

 

                          

 

 


棕櫚の日曜日

2007-04-01 20:00:21 | イスラエル


   今日は棕櫚の日曜日です。来週はイースター、そんな事を覚えて
   イスラエルの写真から選びました。

   オリーブの木々の間から岩のドームが見えます。この辺りはイエス様が
   最後の祈りをしたゲッセマネの園だったと思います。記憶はあまり確か
   でありませんが。

    ↓ ヴィア・ドロロサ(悲しみの道)には、14のステーションがあります。
       第3ステーションは最初に倒れた所、第5はキレネ人シモンが
       イエスに変わって十字架を無理に担がされた所。
       これは第3か第5か分かりませんが・・・



            ↓からしだねの木(種は小さな小さなけしの実の様でした。)