ぶどうの木            

      わたしはその枝

    
         川越の主の園から 

コリント

2006-10-16 21:35:25 | ギリシャ

        教会の礼拝で「使徒言行録」のお話が続いています。
        昔、旅行をしたギリシャのコリントを思い出しつつ聞きました。
        「コリント」と言うのは今でも退廃と言うか堕落したと言うよう
        な代名詞に使われると聞きました。
        私たちの団体、15名だけのコリント遺跡の見学が興味深か
        ったことを思い出します。

   

             ↑    トイレ: トルコの時もブログに載せましたが、
                私が遺跡の中でトイレを見たのはコリントが最初
                でした。当時の男性が着ていた衣服は、女性の
                ロングスカートの様で、足元まで覆い、ゆっくりと
                腰掛けて長々おしゃべり?議論?をしていたらし
                いです。またトイレには金貨が多く落ちていたと
                言う話も思い出します。
                遠くに写っている女の子2人は、その日のガイドさんの
                子供です。

↑ コリント運河です。
ここのお土産やさんでお人形を買いました。