ぶどうの木            

      わたしはその枝

    
         川越の主の園から 

ご近所の梅

2010-01-31 19:25:41 | 見つけた花

売りに出ていたお隣の敷地に、昨年11月から新築工事が始まり、新しい立派な家が建ちました。
工事中かかっていたシートがようやく取り外されると、一軒置いたお宅の梅がいつの間にかきれいに咲いていました。白梅が先に咲くのですね。


 

我が家の梅はまだ固い蕾です。


プリムラ・ジュリアン

2010-01-29 20:22:19 | 我が家の花

小さな花を買いました。プリムラ・ジュリアン・・・昨日はピンクの可愛いのもあったのですが、買い物帰りで荷物が多くて諦めました。
翌日買いに行ったのですが、ピンクのはもうありませんでした。黄色と同じ様な花でしたが・・・

黄色はバラのようです。薄ピンクの方は、縁どりをしたような花です。おしゃれな花です。ちょっと寂しかった玄関先が少しよくなりました。





 

 


愛する人々との別れ

2010-01-28 21:15:46 | 日記

友人のブログから、26日は前牧師が召天してから3年の記念の日だった事を思い出しました。気持ちが忙しくて忘れていました。

24日は兄の納骨、27日は幸子様のご葬儀・・・

寂しさの中にもいろんな事を感じさせてくれます。そして私と夫の葬儀はこんな風にしたいなと考える機会になりました。

 

幸子様の葬儀、101歳の女性へのお別れに大勢の方が参加されました。教え子の方、YWCAでの方、400名か500名ぐらいの方が参加されたのでしょうか。
すでに密葬で火葬が済まされていた葬儀は献花?飾花?はありませんでした。私は献花、飾花はない方がよいと思っています。

夫の時も私の時も家族と本当に親しい方だけの密葬がいいなと思っています。
私は幸子様の密葬にもご遺族の配慮から参加させていただきました。

 


棕櫚竹

2010-01-26 21:43:50 | 日記

棕櫚竹を教会から持ち帰って丁度1年たちました。教会から来た時の葉は皆落ちてこれは私の家に来て新しく育った葉です。下には小さく育ってきた新芽が3つほどあります。
うれしいですね。今は寒さで葉の色が悪いですが元気に育っています。



新しい教会が出来たらどこかに置きたいと思っています。


種無しきんかん

2010-01-19 15:50:03 | 我が家の花

我が家のきんかんが16個取れました。昨年は1個でしたから、それから比べれば今年は大収穫です。

友人が「そのうち数え切れないほど生るわよ」と言っていましたが、小鳥さんも食べて、我が家の分が15個位、本当にうれしいです。早速本を見ながら煮ました。2人で食べるには丁度良い量です。




寒いですね

2010-01-16 21:03:28 | 日記

ここ3日間は、外のバケツの水が凍っています。寒いのですね。
昔はよく外の水道が凍っていましたが、最近は凍る事もなかったと思います。
朝は花も寒さで縮こまっているようです。日が差す頃には、パンジーが元気になります。





 

  今日は、幸子様のご家族での密葬の日、体は土の戻り、魂は主の許に帰られたのですね。もう礼拝に出席する姿を目にすることはないのです。寂しい・・・教会にとっても大事な存在でしたのに・・・