ぶどうの木            

      わたしはその枝

    
         川越の主の園から 

良い環境を感謝しよう!

2017-09-27 16:20:18 | 日記
朝の毎日の集まりは8時45分から始めります。8時45分に始まるのは朝をゆっくりモードで
生活して来た私たちには大忙しです。

近隣の牧師先生方が、月に1回位のわりで、メッセージに来て下さるのは、
おもしろいと言っては失礼ですが、いろんな教派の先生がいらっしゃるのは楽しみです。

歌う讃美歌は聖歌が多いです。私は聖歌が出版される頃その会社で働いていたので、大変懐かしいです。
また若い日に参加したバイブルキャンプでも聖歌をよく歌っていたので、いろんな思い出が交差します。

先日、初めて参加した賛美歌を歌う会も楽しく参加しました。当たり前ですが、ケアハウスですから
お年寄りの方が多いのにみな讃美歌がお上手です。それぞれのパートもしっかり歌われます。
男性の引退牧師さんたちは、人数が少ないのに良いお声で歌われます。


             

先日妹が1泊で私たちを訪ねてくれました。きれいなゲストハウスを利用しました。また1人で
生活している妹はこんなにちゃんとした食事が提供されて、羨ましいと言っていました。
私にも、ここの食事は、よく考えて、心を込めて作って下さっているのがよく分かります。
有難いと思います。毎食ご飯の他に、パン・お粥が充分用意されています。

               


先日夫のお誕生に横浜の元長老さんがこんな素敵な額を送って下さいました。

  山上の垂訓の英語版です;8つの至福    (下手な写真ですみません)

  

  

   







引っ越しは大変です

2017-09-21 16:08:10 | 日記
先週は。3泊4日で横浜へ行ってきました。

いろいろ用事があります。夏物だけで引っ越しをして来た私たちは、
そろそろ冬物を持ってこなくてはならない時期が来たのかなと思っています。

でもまだそこまでも行きません。事務的な用事が残っています。
私が1人で行くので、いっぺんで用が足らないこともあります。


我が家は8月頃から雑草がいっぱいで、気になっていました。今回は親しかった
植木屋さんが草刈りに来てくれました。
気持ちの良いほどきれいになりました。
今回は、いろんな用事が出来て、ちょっと私の気持ちも軽くなって帰ってきました。
私が3日も4日も夫を残していけるのは、ここの施設に居るからです。
食事の時は、スッタフが1人で出来ないことは助けて下さいます。有難いです。
私たち2人で横浜に住んでいたら、私はこんなに家を空けることは出来なかった
と思います。
入居者のほとんどの方が、年齢だけでなく弱さを持っていらっしゃいます。
皆さん助け合っているのだなと感じます。



私が家に行くと必ず友人が夕食の計画をしてくれます。本当に有難い兄弟姉妹です。

皆さんにご迷惑をお掛けしてはいけないとそっと行くのですが、
私がつい家に戻ったことを電話してしまいます。

2時間かけて家へ行く事の出来ない夫はうらやましがります。


ここは先日の台風も大雨も何も感じなく過ごしました。3階建ての2階に住んでいる
私たちは雨の降ったことも感じないで寝ていました。

私は根がのんきなのかな??



↓ この写真は今年のではありませんが、今、留守の家ではこのセージが咲いていました。


一面の稲穂のきれいな景色

2017-09-09 11:10:14 | 日記
入居者の私より若い女性が、散歩に誘ってくれました。

いつも夫と行く道とは少し違いましたがホームが良く見えますから、そんな遠くまで
来たのではないと思います。

一面の稲穂の景色に、きれいだなと嬉しい気持ちに、大きく深呼吸をしました。


元気な時代に、夫と良く国内バスツアーに行きました。
そんな時、稲穂や雪の残る山々の景色に感激して、いいな~と心から思いました。
しかし私はここは旅行するのに良い所で、住むのはやはり都会がいい…と思っと事が度々ありました。

ここは、これから先ずーっと住む場所なのだと現実に立つと、複雑な気もちがします。








   


最後にこんなお花に慰められて帰ってきました。


  




ゆっくり さんぽ

2017-09-03 13:48:44 | Weblog
昨日の雲一つない9月の空に誘われて、ここえ来て初めて夫と2人でホームの周りを
散歩しました。30分弱ですが夫にとって自信になりました。

これから雨が降ってない限り、毎日続けられたらと思っています。

今日2日目も、昨日より少し多く歩きました。
私はカメラを提げて、きれいな花がないかなと歩きましたが、自然に生い茂る雑草に
なかなか綺麗に花は育っていません。

でもこんな時間が持てるのは、ゆっくりのんびり生活しているからだと思います。

主の日のここでの礼拝は3時15分からです。
元気な人は、午前中近くの教会に出かけて行きました。近くと言っても私たちの足では
1時間以上かかります。夫の今の健康ではいけません。

そのうち、私の所属している教派の教会に行ってみたいと思っています。


  
  

  

  


  横浜の家の花です。  

  これは「シラーベルビアー」と言います。ほとんどが紫色の花です。
  これは2年前から家の裏の方で一輪咲きました。白い花なんて異変でしょうかね。