ぶどうの木            

      わたしはその枝

    
         川越の主の園から 

姉妹の召天

2011-07-31 16:47:07 | 日記

オリーブの会のA姉妹が、昨日召天なさいました。

6月のオリーブの会には出席し、「腰が痛い」と言っておられました。皆と久しぶりに
楽しい語らいをし、以前は身体によくないからと、甘いものには手を出さなかった姉妹が
私の焼いたケーキを口にして、隣りの私に「美味しいね」と言っていました。

私もちょっとうれしい気持ちになったのですが。

オリーブの会は婦人会のシニアの部ですから、召天されていく姉妹がおられても
仕方がないのですが、でも寂しいです。
私がオリーブの会に来て、皆さんのお世話役になってから、何人の姉妹が召天
された事でしょう。

2日に彼女の遺言通り火葬場で、小さな告別式が、行われる予定です。

 
     

           

風蝶草って、夕方、上の方が濃いピンクの花弁になり、翌朝その花弁も薄ピンクに
変わっていきます。
そうやって繰り返し、上へ上へと花が咲いていきます。
朝から日光の強い日は、花弁がちじれてしまいます。可憐な花です。

           


                 

 


ハイビスカス

2011-07-27 11:06:39 | 我が家の花

真っ赤なハイビスカスは今年の冬が越せなくてダメになりました。
頂いたハイビスカスだったので大事にしていたのですが・・・

何年か前も1年は冬越えをしましたが、2年続けて冬を越すのは難しい気がします。
下手なのでしょうかね~

今の季節に真っ赤なハイビスカスは、強いおひさまの光に合って好きです。
毎日よく咲いています。

                                                   


    

                  

   

 
   

 

ペチュニアもよく育っています。

      

      

 


バスツアー

2011-07-20 11:02:59 | Weblog

今日はニッコウキスゲの咲くビーナスラインのドライブを含むバス旅行を
予定していた日です。

先週から台風が接近している予定図を見て、私はキャンセルしようと思ったのですが
夫は何故か行くんだと、張り切っていました。
前回の時は1週間前から台風の予想に、早々に夫がキャンセルしたのですが。

昨日、旅行会社から「催行します。雨合羽で足元をしっかりして参加してください」
との連絡が入りました。私は「中止」ではないのですか。との問うたのですが・・・

テレビのニュースでも直接,来ないようですが、雨風を考えたら、私たちには無理です。
山は靄で景色は見えないでしょうし、カーブの多い山道をバスで行くのは危ないですよね。

旅行費が半分しか戻って来ないけど、キャンセルする事にしました。

こんなに台風のニュースが流れていても、旅行会社の方からは中止にしないのですね。
先日も上高地で土砂で足止めになった団体旅行の事がニュースになっていましたが・・・

こんな雨風の中、参加した人はどのくらい居たのでしょう。


          
今日は張り切っていた気持ちが緩み、ぼんやりしています。
自分の年を考えたら1週間に1度くらい何の予定もないぼんやりする日もいいのかな
と思いつつ・・・


  四季の森

   ↓ 亀・・・何とも可愛い亀さんがあちこちに居ました。

 

  ↓ 野生で育っている芙蓉のようです。

  ↓ 夏椿、今年はよく見かけます。


花ショウブ

2011-07-16 20:32:47 | 散歩

こんなに暑い季節になりましたが、6月に行った四季の森の花ショウブです。

近い所にこんな良い所があるのはうれしいです。

いっぱい撮ってきた写真をブログに載せる写真に、サイズ整理が遅れてしまいました。

お花がきれいでした。新聞の横浜版に見頃の案内が載ったのでシニアグループが
沢山来ていました。
こんなお花見にシニアの人たちが来られるのは幸いですね。
夫とのんびりした時間を感謝しました。

    


   

   
   

   

   

   



紫陽花

2011-07-09 14:30:57 | 我が家の花

先週、関東の梅雨が明けました。
ここ何日も33度以上です。今日は外が36度になっています。

6月から頼んでおいた植木屋さんが来ました。
暑いのに大変ですが、お仕事です。がんばっています。
我が家はカッコよくて入れてもらわなければならない植木はありませんが
狭い庭に大きく木が茂ってしまうのも困り適当に切り込んでもらうために
植木屋さんに頼んでいます。
きれいに草を取ってくれるので助かります。なんて気持ちが良いのでしょう。

今年は紫陽花が良く咲きました。
でも雨が少なく急に暑くなったので、ドライフラワーの様のならず、
最近みな茶色く花が枯れたしまったので、植木屋さんがみな花を落として
小さくしました。

 


今年の紫陽花はみなブルー系になっています。土の関係と聞きますが
ブルー系になったのは初めてです。
「墨田の花火」は咲きませんでした。木が駄目になってしまいましたが、
大事にしていたら50センチ位に育ってきました。来年は咲くでしょう。


雨が少なく猛暑の日々ですが・・・咲きました

2011-07-08 20:30:36 | 我が家の花

今は、、同居していた姉がいなくなって1年半経ちます。姉がしていた夕食の片付け、
私はその時間をブログを楽しむ時間としていました。

ブログを始めて5年も過ぎたのですから、私の生活も変わってきたし、
年を重ねて、なんでもスローになったし・・・お花は次々咲くのに私が
追いついていかない・・・そんな気がしています。

ゆりや孔雀サボテンなど6月に咲き、もう終わってしまた花です。

でも1年に1回咲く花です。ブログに載せて見ていただきたいです。

 

        



猛暑と厳しい寒さにダメになった花が、幾つもあります。
残念に思っているのは、「源平臭木」「真っ赤なハイビスカス」です。
「月下美人」は辛うじて生きていますが、今年は咲きそうにありません。

アガパンサス、薮かんぞうは、今咲いています。