ぶどうの木            

      わたしはその枝

    
         川越の主の園から 

どうしたのでしょう?

2011-10-26 20:24:13 | 我が家の花

明日の朝は冷え込む・・・とニュースで言っていました。

月下美人がまだ咲きません。寒さで開花しないかな?気になっています。

             今夜は玄関に入れてやります。
                 

 

     何を勘違いしたのでしょう。クリスマスローズが1輪咲いています。

    


 
  このゆりは8月頃咲くのです。8月に咲いたゆりは、今、種を作っています。

   たね
   

    

           開花しないかもしれませんね。
                  

 


秋らしい日

2011-10-24 19:31:55 | 日記

今年は暑い暑いと過しているうちに、10月もあと1週間で終りです。
早いですね。

10月は秋らしい青空の日ってあったかしら?。
横浜は、ここ1週回以上、小雨が降るか、どんよりとした日々です。

 

        秋明菊と杜鵑が、秋を教えてくれました。

                     

                


大文字草が咲きました。

2011-10-21 21:02:00 | 我が家の花

今年は暑かったし、また蚊が多くって草木の手入れがなかなか出来ませんでした。

でも植物は、素晴らしいですね。大文字草が咲きました。
昨年は咲かなかったので、植木鉢に移し我が家の中で環境のよい所におきました。 

     

          

 

   

 

これ何か分かりますか。アスパラです。暑い時もよく咲いていました。切って部屋の中に
飾ってあります。

                

 

月下美人・・・今年は咲かないと思っていましたが・・・後、幾日ぐらいで咲くでしょう。

  
                


京都 三千院

2011-10-16 21:23:08 | 国内旅行

昔、三千院へ来た事があるのですが、思っていた感じと違っていました。

京都を歩くと毎回感じることですが、来ている人は多くの人が仏像の前で手を合わせて
いますが、皆そんな信仰心があるのかな、それとも静けさの中に宗教的な気持ちに
させられるのかな。どうなのでしょう。

私は日本らしい美しさを感じます。そんな時、伝統的な日本らしいたたずまいに
日常生活を離れた、よさを感じます。

三千院はそんな所でした。

   

 
   

 

            

                    


三千院は、柴漬けが有名と聞いています。お土産に買い求めました。

         

    

           

               


京都  金閣寺 東寺

2011-10-13 20:15:54 | 国内旅行

今年は春と今回の2回、京都に行きました。

新幹線とホテルだけ予約して、あとは、私たちのゆっくりペースで京都を少しずつ
見て楽しんでいます。

昔は京都へ来ると市内観光のバスで、ぐるぐる回りましたが、今は一日に1箇所か2箇所
行くことにしています。
着いた日は、夫の希望でバスで金閣寺に行きました。

金閣寺で私たちはびっくりしました。私たちは外国旅行に来たのかな??
回りは中国語がにぎやかに行き交っています。中国人の団体旅行です。
後は英語とフランス語・・・日本語なんて一つも聞こえません。

でもこうして中国の人が大勢着てくれるから、日本の観光が成り立っているのですね。
日本人だけまっていたら、1日に何人来るでしょう。
寂しい気もしますが仕方ないです。

      


              


    私たち2人の写真も中国の家族で来ていた人が撮ってくれました。

 

   東寺
   
   地味な所は、観光客が少ないです。それだけ静でのんびりします。

  

 


主の御心

2011-10-11 19:58:49 | 日記

牧師が夫人の病気とご自分の健康で辞任を申し出られました。
奥様は外見からも見ても、ご病気だと分かります。

先日の臨時会員総会で、1票の白紙がありましたが、後は全員辞任に賛成票を
投じました。

すべて主の導きの中での事ですが・・・でもいろいろな思いが交差します。