ぶどうの木            

      わたしはその枝

    
         川越の主の園から 

道後温泉と古い家並み

2012-02-16 16:45:51 | 国内旅行

四国は今回で3回目です。

道後温泉ってこんなにきれいだったかな?立派な建物です。
朝、太陽が登ってきた時に
(この辺は私に住んでいる横浜より日が昇ってくるのが遅いです)
道後温泉の建物の周りをひと回りしてきました。


   


             

 

 


内子の家並みは、趣があって静で良かったです。
季節的に旅行者が少ないのかもしれません。
ガイドさんは、ろうそくを作っている町と紹介してくれましたが、
なぜか町の人は、「ろうそく」は作っていなかったとパンフレットをくれました。
それには木蝋という原料を作っていただけだと書いてありました。

   


             

 
           


  地方を見て歩いていると、又次に行きたくなります。

  夫と又行きたいね、と話しています。

 


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (bunbun(中ぶんな))
2012-02-17 20:53:26
四国道後温泉、落ち着いたたたずまい、よい旅を感謝でした。
私もバスガイドさんのように早とちり、思い違い幾たび。木蝋という原料を作っていたわけですね。
ご主人とご一緒される日がまた必ず来ますね。
返信する

コメントを投稿