月刊 きのこ人

【ゲッカン・キノコビト】キノコ栽培しながらキノコ撮影を趣味とする、きのこ人のキノコな日常

富士山のイグチ

2015-09-22 10:00:07 | キノコ
最初の場所。Mタケを探したものの、それらしき姿は見当たらない。

それでも、遊歩道のわきには、たくさんのキノコが見られた。

目立ったのはイグチの仲間。傘の表面がけばけばしていて、背が低く薄っぺらい感じのキノコだ。アミハナイグチだろう。背が低すぎてほとんどが被写体にならんのでことごとくスルー。ベニタケやフウセンタケの仲間も多い、が、これも地味な上に種類がわからんのでスルー。

富士山まで行きながらスルーの鬼と化していたその時、なにやらキレイなキノコが。



むっ?ヌメリイグチ?ハナイグチ?なんかちょっと違うような……


傘の模様!思いだした!キノボリイグチだ!

木の根にとりつき、樹木と共生するものが多いイグチ類の中にあって、朽ち木に発生する珍しいキノコ。
図鑑には「腐生菌でなく菌根菌」とされているが、やっぱりある程度は朽ち木を分解すると考えた方が自然じゃないかなぁ。


すばらしきぬめり世界


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素晴らしきヌメリ (あられ)
2015-09-23 05:05:16
自然の中でもヌメってるのですね。
最後の画像には感動しました!
これ、いいですね。
返信する
触ってみたい。 (宇佐)
2015-09-23 14:36:14
最後の写真、触ってみたいです。
返信する
Unknown (鳥居)
2015-09-24 21:19:38
あられさん
直前まで降っていた雨だれがキノコのぬめりと混ざりあい、ぬとーっとしているのですよ。

ぬめりの強いキノコでしかできないワザ!ステキですよね^^
返信する
Unknown (鳥居)
2015-09-24 21:20:27
宇佐さん
いやあ、本当にヌメヌメですわ(^o^)/
返信する

コメントを投稿